goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】カナディアンフライドチキン [軽食@登別]

2012年05月25日 22時00分27秒 | 外食記録2012
カナディアンフライドチキン(CANADIAN FRIED CHICKEN)[軽食@登別][食べログ]
2012.2.1(水)11:40入店(初)
注文 パスタ・ハンバーグ 950円、フライドバーガー 350円

  
・JR幌別駅西口からのびる駅前通沿い、駅から100mほど離れた場所で営業する店。同じ並びには、『福来軒』、そして向かい側には『旬の台所 くる美』、『小がねそば 幌別店』、『辰巳寿司』、『洋食のいし川』、『清寿し』などなど周囲にはいろいろな飲食店があります。この『カナディアンフライドチキン』は元々チェーン店のようで、調べてみると千歳や当別にも支店があるようなのですが、出てくる情報が少なく、現在も営業しているかどうかは不明。
 
・店に入ると、まずはカウンターにて料理を注文。
  
・ファミリーレストランのような明るい雰囲気の店内はイス席約10卓にカウンター4席。

・メニューはフライドチキンやハンバーガーの軽食のほか、スパゲティ、ハンバーグ、カレーなどなかなか豊富な品揃えです。今回は二つの味を味わえる『パスタ・ハンバーグ(950円)』を注文。一応ファーストフード店のような雰囲気なので、料理はサッと出てくるかと思いきや、実際はじっくりと調理しているらしく、10分ほど待たされた後にようやく出てきました。
    
・料理はスパゲティとハンバーグとサラダが一つの皿に盛られて登場。スパゲティを一口食べてみると、予想していた安っぽい味とは異なる本格的な味がしたので、ちょっと戸惑ってしまいました。具材は薄切りソーセージにピーマンやタマネギがちょっぴりと少々寂しく感じますが、なんとも言えぬ滑らかな舌触りのケチャップソースと歯切れよいパスタの取り合わせが絶妙で、素朴で懐かしさを感じさせる味ながら、かなり美味しいスパゲティです。途中、粉チーズを投入し、更に風味豊かに。
 
・ハンバーグも予想に反して手作り感濃厚な味で、上にかかったデミグラスソースを含めて控え目な味付け。そこいらのファミレスの物よりは、ずっと上等に感じます。
   
・フライドバーガー(350円):料理がやたらと美味しかったので、ついでにハンバーガーを注文して持ち帰り、夜食としていただきました。ふわふわのパンに挟まれた具材はフライドチキン、マヨネーズ、レタス。フライドチキンといえばベタベタ脂っこいイメージがありますが、これに関してはそんなイメージを覆すアッサリ感(?)で、ベタベタしたところが感じられず、驚きました。甘辛いマヨネーズと、レモン汁が味のよいアクセントになり一気に完食。そして食べ応えも十分。電子レンジで温め直してこの美味しさであれば、作りたてとなるといったいどれだけ美味しいのか……是非とも試したいところです。
・何気ない "ファーストフード" も、丁寧に丁寧に作ればこれだけ美味しくなるものかと、まさに「目からウロコ」の思い。特にハンバーガーについては、函館の有名店『ラッキーピエロ』にも対抗しうるのではないかというほどで、もっと評価されてもよいと思うのですが、そこまで話題に登る様子もなく、地道に営業を続けているようです。しかし、店名の "カナディアン" の意味(由来)が今もってよく分からず。。。

   


・片田舎でひっそりと営業する店で出会った衝撃的なハンバーガー! というわけで『また食べに行きたい店』追加!

<2012年【外食記録】また食べに行きたい店 軽食部門>
★カナディアンフライドチキン [軽食@登別](2/1)

[Canon PowerShot S90]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】武蔵野稲荷神社(東京・栄町)後編

2012年05月25日 08時00分07秒 | 参拝記録
武蔵野稲荷神社(東京・栄町)後編 参拝日 2011.3.14(月)[Yahoo!ロコ]
・規模の大きな稲荷社の境内探検の後編。

・境内の『祭儀殿』の脇に細い抜け道があったので、中へ入ってみました。
 
・小さな赤い鳥居のトンネルを抜ける。
   
・その先には小さな社や石像があれこれ並んでいました。
 
・石像の中でもひときわ目立っていたのが、七福神が全員集合した石像。
   
・稲荷社、お地蔵様、百度石など。
  
・入ったのと別な通路を通って外へ。その入口の鳥居の額には「高天原」の文字が。
 
・『随神門』をくぐって表参道を歩く。
 
・表参道の風景。
 
・東の江古田駅方面へ向かってのびる参道。
   
・参道脇の石碑や石灯籠。
 
・やがて境内入口にたどり着きました。
 
・表から見た境内入口の様子。

・境内のすぐ脇には線路が走っています。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする