北の匠 回転寿し クリッパー しらかば店 [和食@苫小牧][HomePage][食べログ]
2012.1.18(水)18:45入店(初)
注文 寿司4品 計1176円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/a5/c276e69f0501fbb30c8cfb73ba3f1f3b_s.jpg)
・ゆっくり食事をとる時間がなかったところで、「おっ、こんな所に回転寿司が!」とたまたま目に入り、飛びこんだ店。苫小牧市しらかば町の住宅街、表通りである双葉三条通より100mほど奥まった、目立たぬ場所にあります。苫小牧を中心に展開する回転寿司チェーンの支店。
・今回はデジカメを忘れてしまい、携帯での撮影となってしまいました。前回デジカメを忘れた時も回転寿司だったような……。どうも回転寿司との相性が悪いのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/b8/602d0a46efb909faa40baf6eca4eb725_s.jpg)
・店内はカウンター10席強にボックス席が5卓。BGMはカウンター内で寿司を握るお兄さんの口から流れる軽快な宣伝文句。先客は二組のみとご飯時にしては空いており、目立たぬ立地のせいか、近隣住民のみが知る "穴場" 的雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f3/67772b39e14a6e2de3749ff393a4cbc8.jpg)
・レーンにはほとんど寿司が回っていないので、まとめてカウンター内に直接注文。入荷していないネタがいくつかあって、注文を数品断られてしまい、メニューの組立てを考え直さなければなりませんでした。写真撮影のために、全て出揃うまで食べるのを我慢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/f6/b77b654f70386b01c76406650e99dd89_s.jpg)
・活ほたて 浜益産(252円):さらりと舌の上でトロける食感。ご飯はもちもちとしていますが、ワサビは刺激が薄く、ほとんど無いのと一緒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/7e/edde029031aecee385958f783e1921f4_s.jpg)
・特大ずわいカニ(420円):あまり "特大" な感じはしないうえ、味の方も印象に残らず。値段だけは立派。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/d7/cb075e9b4d7978ff5e0a91fcc79b02a2_s.jpg)
・ヌップクサーモン 十勝産(252円):トロける舌触りで美味。薄く切られていてもしっかりとした風味が感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/39/dd46a046b079890c57b6080ae0f7c9d3_s.jpg)
・仕事人(252円):〆さば、づけまぐろ、自家製いくらの三貫盛り合わせ。注文を入れると、「"仕事人" 入りましたー!! "シャキーン!!"」とスタッフ全員のかけ声がかかります。全体を通して、ズバ抜けた品は見あたらないものの、各ネタの平均点は高く、安心して味わうことのできる回転寿司です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/f5/d72ef252b0c8248b701d9e37629e9d28_s.jpg)
[CASIO W61CA]
2012.1.18(水)18:45入店(初)
注文 寿司4品 計1176円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/59/5d8fe5abb6ddb0cd822c768375b75671_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/a5/c276e69f0501fbb30c8cfb73ba3f1f3b_s.jpg)
・ゆっくり食事をとる時間がなかったところで、「おっ、こんな所に回転寿司が!」とたまたま目に入り、飛びこんだ店。苫小牧市しらかば町の住宅街、表通りである双葉三条通より100mほど奥まった、目立たぬ場所にあります。苫小牧を中心に展開する回転寿司チェーンの支店。
・今回はデジカメを忘れてしまい、携帯での撮影となってしまいました。前回デジカメを忘れた時も回転寿司だったような……。どうも回転寿司との相性が悪いのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/56/e37976ce2d169b846660455cf7c31ba7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/25/cfec89782974b6725e87cbc563f1a887_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/b8/602d0a46efb909faa40baf6eca4eb725_s.jpg)
・店内はカウンター10席強にボックス席が5卓。BGMはカウンター内で寿司を握るお兄さんの口から流れる軽快な宣伝文句。先客は二組のみとご飯時にしては空いており、目立たぬ立地のせいか、近隣住民のみが知る "穴場" 的雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f3/67772b39e14a6e2de3749ff393a4cbc8.jpg)
・レーンにはほとんど寿司が回っていないので、まとめてカウンター内に直接注文。入荷していないネタがいくつかあって、注文を数品断られてしまい、メニューの組立てを考え直さなければなりませんでした。写真撮影のために、全て出揃うまで食べるのを我慢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/e5/a8ad7ff6d2b54ae83a0d1164fcd9cb26_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/f6/b77b654f70386b01c76406650e99dd89_s.jpg)
・活ほたて 浜益産(252円):さらりと舌の上でトロける食感。ご飯はもちもちとしていますが、ワサビは刺激が薄く、ほとんど無いのと一緒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/52/d4b4c07062dbc94852e374ba86c9961b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/7e/edde029031aecee385958f783e1921f4_s.jpg)
・特大ずわいカニ(420円):あまり "特大" な感じはしないうえ、味の方も印象に残らず。値段だけは立派。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/a0/2063866b049b3801dcaf17561ab79d82_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/d7/cb075e9b4d7978ff5e0a91fcc79b02a2_s.jpg)
・ヌップクサーモン 十勝産(252円):トロける舌触りで美味。薄く切られていてもしっかりとした風味が感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/37/08d527e8ea9d39a08d1d70c4a099d638_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/2c/a59afc715479bd1e0dddc35eabc820d5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/39/dd46a046b079890c57b6080ae0f7c9d3_s.jpg)
・仕事人(252円):〆さば、づけまぐろ、自家製いくらの三貫盛り合わせ。注文を入れると、「"仕事人" 入りましたー!! "シャキーン!!"」とスタッフ全員のかけ声がかかります。全体を通して、ズバ抜けた品は見あたらないものの、各ネタの平均点は高く、安心して味わうことのできる回転寿司です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/54/c88fc723301916fba013c735297974b5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/db/abfc909a5fc6a661a573261512aba68c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/26/384c184373943f4f8a2746d17b86fc20_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/f5/d72ef252b0c8248b701d9e37629e9d28_s.jpg)
[CASIO W61CA]