お昼は「カキフライ」が食べたいぞ!
ということでやって来たのは「JA(農協)の地下食堂」。
うちから近いのもありがたい。

ここへ来るといろいろとお安いので悩んでしまう。
日替わり定食がお手軽で一番人気だが、ぐっとこらえて初志貫徹。
さあ、カキフライ定食。

やや大ぶりのカキ。いいね~。
結構幸せ。
鉄板のお昼を食べたので、今夜も鉄板で。

2005 Ch.ラロッシュ・ベル・エール
(仏、ボルドー、赤、千円台半ば)
ぜろごーです。
かなり前、2012年に飲んだ時の印象です。
--------------------------------------------------------------
香りは沈んだ暗めのベリー、プラムやちょっと干しブドウ、日陰の植物に、
井戸の苔、レンガやドライフラワー、土、しめじなど。
それは偉大な年であるがゆえでしょう。
味わいは沈んだ黒系の果実味、これがとてもしっかりとたストラクチャー。
価格の割には目が詰まった果実味、細かいがしっかりと詰まったタンニン。
---------------------------------------------------------------
今回もまさしくそんな感じでした。
つまりは偉大なヴィンテージは3年くらい経ってもそんな感じなのです。
ストラクチャーがしっかりしているので保つんですよね。
ちょっとタンニンは強めですが、実にボルドーらしい味わいで、それも千円台半ばで
核心に触れる何かを味わえるわけで、これこそ偉大な2005年のなし得る力なのかもしれません。
当然お奨めで、実際に飲まれたお客様の評判も良いのです。
ストックしておいても良いと思います。何気にデイリーワインでこんなのを出して飲むと
カッコイイとだろうな。
ということでやって来たのは「JA(農協)の地下食堂」。
うちから近いのもありがたい。

ここへ来るといろいろとお安いので悩んでしまう。
日替わり定食がお手軽で一番人気だが、ぐっとこらえて初志貫徹。
さあ、カキフライ定食。

やや大ぶりのカキ。いいね~。
結構幸せ。

鉄板のお昼を食べたので、今夜も鉄板で。

2005 Ch.ラロッシュ・ベル・エール
(仏、ボルドー、赤、千円台半ば)
ぜろごーです。
かなり前、2012年に飲んだ時の印象です。
--------------------------------------------------------------
香りは沈んだ暗めのベリー、プラムやちょっと干しブドウ、日陰の植物に、
井戸の苔、レンガやドライフラワー、土、しめじなど。
それは偉大な年であるがゆえでしょう。
味わいは沈んだ黒系の果実味、これがとてもしっかりとたストラクチャー。
価格の割には目が詰まった果実味、細かいがしっかりと詰まったタンニン。
---------------------------------------------------------------
今回もまさしくそんな感じでした。
つまりは偉大なヴィンテージは3年くらい経ってもそんな感じなのです。
ストラクチャーがしっかりしているので保つんですよね。

ちょっとタンニンは強めですが、実にボルドーらしい味わいで、それも千円台半ばで
核心に触れる何かを味わえるわけで、これこそ偉大な2005年のなし得る力なのかもしれません。
当然お奨めで、実際に飲まれたお客様の評判も良いのです。
ストックしておいても良いと思います。何気にデイリーワインでこんなのを出して飲むと
カッコイイとだろうな。
