展覧会を見た後、ショップに寄ってみました。
この「Le salon de Musee」、素晴らしいショップです。
お店の方に許可を得て写真を撮らせていただきました。
ご覧のように、まずは店自体がおしゃれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c3/db65d93286c1ff6846a4392efd7c6550.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b7/dd0f10defe2b93cf32ca1b8e97316f2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/75/298c2d7674acb25dd8300645dd168ea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d4/842a9426706e5cfc4ae860abd4e554ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c4/db6141b859444fc123ac7b3a68ecbe6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f6/d0e39b89d73887354d5121d04ec08889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6b/a58d98da4abfb6092082360f17b69418.jpg)
新聞や横浜にまつわるいろいろなグッズや本が売られています。
またそのセレクトがなかなか。
あれもこれも欲しくなります(ここで見つけたノートについては後日ご報告)。
中にはこんなものも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bb/597fbb8b487939b633bb4812bf317a7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4a/aca3a089013d34849c7735ad950c707a.jpg)
わたしが何より気に入ったのは・・・。以下のこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/dd/4820ce79b7d2ad42a773814728d52e06.jpg)
新聞で作った手提げバック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/59/ef54700bbbe110d470bf558432030a08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cd/18a35055e41192f93a87059ea4a1b72c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7a/885e99fac28d8d05f993153a061d27c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/4ee5891ce04a5f3cf2aaa1e4b047e892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/7377c8c912fc5288cc03c9b6c1f10eb4.jpg)
「海の手山の手新聞エコバッグ」
新聞バッグ発祥の地は、高知県四万十川流域。
「新聞バッグを手仕事にしたい」という海の手山の手(東北支援のための「手仕事による経済復興」をテーマにして活動しているグループ)の呼びかけに応えて、現地のインストラクターたちが東北までその作り方を教えに行かれたそうです。
材料は、全国各地から寄付していただいた古新聞。
とてもしっかりしていて、新聞の一部を上手にバッグの柄にして、世界に1枚しかないオリジナルなバッグの仕上がっています。
こんな風におしゃれに生まれ変わった新聞紙、とにかくびっくりしました。