手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

願うと願わざるとにかかわらず、今年も手帳はだんだん豚さんに!

2019-10-08 | 手帳・雑感

 

 



毎年、こんな風なスッキリ美ボディで

我が家に届く「主婦日記」。

これは今年2019年分。

昨年9月に届いた時の写真です。

  

 

毎年、「今年こそは、できるだけスッキリした状態で終わりたい」と思うのですが、

今年も、後2ヶ月を残して、

この「主婦日記」、こんなに豚になり・・・、


あれ、あんまり写真ではわからない??

ちょっとぷくっとしてるでしょ?

背から下から横からアラウンドで写真を撮りますと・・・。


  



はい、超〜〜豚さんです(笑)。



あの若々しい雰囲気は全くなくなっちゃいました。

肉襦袢を纏ったわたしみたい・・・。

 

どうして豚になるかというと、

いろんな貼りものをしてるから。

中には、B6サイズをはるかに超える紙のサイズのものを折りたたんで貼ってたりもしてるんです。

 

でも、そうやってるから、

豚になっても後から結構見るんですよ〜。

 

最近も、チケット、写真、おさんぽMAPなど、空いてるところにどんどん貼っちゃってます。


わたしの1年がぎゅっとつまった手帳になるわけで、

どんなに不恰好になっても、愛着のわく存在なのですね

 

今までの10ヶ月間を振り返ってみると、

「主婦日記」なくしては、記憶が曖昧なこともたくさん。

でも、

手帳を見れば、あれやこれやいろんなことが思い出され、

一つ一つが昨日のことのように記憶がよみがえります。

 

改めてその過ぎ去った日々に感謝。


そして、

 

後、今年も2ヶ月。

手帳を仕上げながら、

大事に大事に1日1日過ごしていきたいなと思いました。

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

昨日月曜日は、忘れず「スイミング」に行ってきました。

今度のコーチはとにかく泳がせる人で、

かなりのスパルタ。

長年このレベルをやってる年配の方が、

初級に戻ろうかしらなんて、おっしゃってるくらい、

皆が恐れをなしてます。

はい、わたしも。

 

でも、ヘトヘトになりながら、

1時間の練習をした後の爽快感と言ったら!

 

いつも肩に力が入ってる、肩こりのバリバリのわたしが、

なんと、肩の位置が違うんです。

ストンと落ちてる。

肩が軽い。

首が長くなったように感じる(笑)。

 

アンチエイジングには、これ、かなりいいかもです。


手帳は豚でも、自分の豚まっしぐらはできるだけ回避したいですもん。 

 

 

それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。
 ブログを書く励みになります。
↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする