手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

【カルディ】「コーヒーの日巾着セット」、中身のスペシャリティーコーヒーのお味は?? & 鎖骨骨折生活11日目

2019-10-22 | お気に入り珈琲豆・珈琲店

 

 

骨折後は、早く治すためにもビール断ち。

秋の夜長の楽しみが一つ減ってしょぼくれてるわたしに、

夫が朝のコーヒーを用意してくれるようになりました。

 

それ以前は、

コーヒー豆の買い足しはわたしの仕事。

夫は全く頓着しなかったわけですが、

自分が用意するようになったら、本人も結構飲むようになり、

また、

家にコーヒーが無くなった日にはすかさず、

「おい、カルディに行ってコーヒーを買わないとなあ」と呟きました。

 

当のわたしは、それどころでなく、

あまり気になってなかったのです。

けれど、

夫の一声で、カルディへ買い物についていくことにしました。

 

「コーヒージャーニーパスポート」を見た夫、

「スタンプを押してもらえるコーヒーにしたら」と言うので、

今回は「イタリアンロースト」と「マンデリンフレンチ」にしました。

早速次の日の朝は、「イタリアンロースト」にしたのですが、

これ、お店No.3の人気とのこと。

でも、朝食のトーストとはあんまり合わないかな。

ちょっと深煎りすぎる。

甘いチョコとかと合いそうな。


 まぁ、それはさておき、

 その時にもう一つわたしが目をつけたのが、「コーヒーの日巾着セット」。

 

10月1日が「コーヒーの日」なのにちなんで、

カルディで企画されていた商品の一つでした。

 

もうすでにもう一つの企画「コーヒーの日バッグ」は売り切れでしたが、

10月15日発売のこちらの方はまだ売り出し中。

 

 

1200円とかなりお高いお値段だったので、

夫は「これ、なんだい?」と不思議顔。

 

わたしも正直、高いなあと思いましたが、

あまり飲んだことのない銘柄のコーヒーのドリップタイプなので、

秋に楽しむコーヒーとして、夫を説得。

思い切って購入しました。

 

 

内容的には、

・エチオピアカッファ

・ブラジル パッセイオ農園

・ルワンダ コアカカ農協

・コスタリカ トレス・ミラグロス農園

がそれぞれ2つずつ、計8個入ってるんです。

 

いわゆる期間限定商品なので、飲んでみる価値大。

それぞれがどんな商品かの説明もあるので、

それを読みながら自分の舌を確かめるのも面白いかも。

 

コーヒージャーニーパスポート2周目(冊目)だからこそ、

一つ一つのコーヒーの味をもう少し丁寧に味わいたいと思います。

少しずつ記録もしてますよ〜〜。

これはだいぶ進歩かな。


ま、そんな楽しみでも作らないと、日々やってられないですからね〜(笑)。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


右手先は随分まだむくんでますが、

パソコンのキーボードを押しても、右肩が痛まなくなりました。

これはなんだかとっても嬉しい。

一歩前進かな。

 

 

それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。
 ブログを書く励みになります。
↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング

 

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする