手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

どうしても記録しておきたいことは、PCのメモ欄に!& 鎖骨骨折生活8日目

2019-10-19 | 手帳・雑感

 

 

 

右手が使えないと、

職場でも紙の書類が書けません。

誰かに代筆をしてもらうか、

家に持って帰って家族に書いてもらうか、

出勤も印鑑を押すだけになっちゃってます。

 

また、

もともとわたしはノート派ですから、

いつもは仕事の記録もノートに残すのですが、

左手では一文字書くのも大層な事になっちゃって、

文字も読みづらいし、

やっていて嫌になる。

 

「ペンが持てずとも、何かいい方法を考えなくっちゃ」と思い出したら、

ふと自分がPCでブログを書いてる事に気づいた。

あ、 当たり前のことですが、PCがあったんですね。

 

右手ひじ下はある程度動かさないと、むくんでしまう傾向にあるので、

指は負担のないところでできる限り使いたい。

PCのキーボードは、手をデスクの上に固定して打つので、

割合肩を使わずに打てることがわかり、

そんなに長い時間はできませんけど、

ある程度両手で文字を打てることがわかりました。

それで、随分気持ちが楽になったんです。

 

ただただ今は、PCのメモ欄にだらだら打ちで、気が付いたこと、記録しておきたいことを打っています。

 

 

 

形式を整えようとすると負担も多いですから、

できるだけシンプルに。

 

 

昨日は、骨折してから最初の仕事日。

フルで働いて、かなりの疲れ。

肩も痛いし、体全体もコリコリ。

 

ただ、周囲が温かく受け止めてくださったので、感謝しました。

できるだけ迷惑をかけないように、ぼちぼち頑張りたいと思います。

 

 

それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。
 ブログを書く励みになります。
↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする