手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

身を守るための記録〜メモ習慣化のススメ〜

2021-06-08 | 手帳・雑感




少し前のブログでは、

個人的な日記や後に残る記録はできるだけ楽しいこと、

よかったことを書き上げ、

マイナスなこと、気分が悪かったこと、

人の悪口などは書かないのに限ると書きました。


でも、

家を一歩出た、例えば職場などでは

綿密な記録をしておくことが必要な場面がよくあります。


いいことも悪いことも、

いや悪いことの方、気になっていることの方を記録しておく、

これが大事ですね。


ややこしい案件の場合、

誰がどういった、どうされた、

自分はどう言い、相手はどう言ったか、

細かい記録が必要。


事実を淡々と書き残しておくということ。


あとで何かトラブルが発生した時に、

そこで起こったことを明らかにするための証拠となりますし、

自分のあやふやな記憶を助けてくれるものとなりますからね。


職員同士での何かトラブルでも、

ご近所同士のトラブルでも、

記録が大きな意味を持つことは誰しもわかっていること。


最近は映像の記録が役に立ってるのをよく目にしますね。

防犯カメラ、

車上カメラ等々。

「百聞は一見に如かず」です。



そういう記録が、

自分を守り、

周囲の人を守ることになる。



いくら記憶のいい人でも、

記憶に頼るのは危険な場合もありますし、

何れにしても文字として残されたものには力がありますからね。



メモを取るというのも一つの習慣です。


子供の頃から色々な場面で経験をし、

きちんと身につけておきたい習慣の一つではないかと思います。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする