(↑ひまわり、徒長気味。赤鬼から青鬼になっていたかなめもちの陰になってたことが問題か?庭木がすっきりしたので、これからはお日様さえ出ればいっぱい日光を浴びることができるはずだけど、雨が続いたらどうしよう〜〜)
「大汗かきのその後は」の記事に、いいねしてくださった、smile8700さん、peachmixjuiceさん、コメントをくださったこらそんさん、ありがとうございました。この記事、半月ほど前に書いてたもので、消さずにそのまま移動させてましたら、今日、自然にアップされてて・・・。大汗ならぬ、冷や汗が出ました〜〜。こらそんさんが、コメントでわたしのポカをなんとなく気づいてられたようで・・・。せっかくリアクションしてくださったのに、慌てて消してしまって、本当に申し訳ありません。内容的にももうずれてしまってましたよね。時々こういうポカをやっちゃいます。お許しください〜〜。
2週間ぶりの「ノルディックウォーキング教室」、
大雨でお休み。
実は先日、
久しぶりにウォーキングシューズを新調したので、
いつも以上に歩きたかったんですが・・・・。
わたし、靴をあまり持ってない方ですが、
すでにスニーカー類は全部で3足持ってます。
前に数えた時には、
職場に置いているウォーキングシューズ(15年くらい)を数に入れてなかった。
その職場用と家でよく使う方(5年くらい)、どちらもお気に入りで、
まだまだ使えると思ってたのですが、
両方とも足先の方がどうも外側へ傾いているなと気になってたんです。
「ノルディックウォーキング」をやり始めて以降、
ポールで身体を支えるために、
歩き方を意識することが多くなったのです。
ちゃんとかかとから着地し、
足全体で地面を捉え、
最後はつま先へという体重移動とともに、
内側、外側へ足が傾くことなく、体重移動ができているかな等々。
そこで、意識してなるべくまっすぐに足を着地し、
体重移動もまっすぐにさせようと
していたわけですけど、
この前マッサージに行った時に、
マッサージ師さんが、
「すでに形が出来上がったシューズで歩き方を直してもなかなか難しいですよ。
勿体無いかもしれないけど、
新しい靴で歩き方を意識した方がいい」とアドバイスをくださったんです。
職場用はほとんど履かないので、
置いとくという意味でそのまま使ってもいいかもしれないけど、
いつもウォーキングに使っている方は、
あまりにも形が崩れているので、
そのアドバイスに従って、
リーボックのデイリーフィットを新調(ちょうどバーゲンしてました!)。
色はシャンパンゴールドっぽい色。
普段ばきなので、洋服にも合うようにしました。

職場に履いていったら、めちゃ歩きやすい。
これまで見たくればかりが気になって、
歩きやすさを重視して来なかったなあと反省。
ナイキやアディダス、リーボックなど、
ウォーキングシューズで1万円以上するちょっとお高いものは、
それなりにクッションも良く、
サポート力もあって、
お金を出す意味もあるのだろうなと納得。
さらに、シューズって消耗品なんだと改めてわかりました。
見た目に可愛かったり、
洗濯すればまだまだ履けると思って長年使ってきたシューズも、
実は形が崩れ、クッションもへたってしまってたのですね。
さて、新しいシューズ、
今後どう変形していくのか、
それは「これからのわたしの歩き方による」ということ。
これはこれまでの人生で全く考えもしてなかったこと。
自分の歩き方の癖を修正しながら、
身体にとって正しい歩き方を日々意識していきたいと思いました。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。