手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

おばさんたちの井戸端もオンライン??〜「2021・主婦日記」の第24週目〜

2021-06-13 | 井戸端
(↑石巻の「ど根性ひまわり」、少し本葉が見えてきました)






        



大学時代の旧友と、

久しぶりにフェイスタイムでおしゃべり。

相手はアメリカ・カリフォルニア州在住です。


でも、顔は目の前にあり、

背景は彼女の家なので、ちょっとそのお家にお邪魔しているような感覚も。


時差もありますから、

「ちょっと時間ある?」とのメール交換で、

お互いにちょうどいい時間を決めておしゃべりが始まります。


電話となると、用件が中心になりますけど、

もともと「おしゃべりしよう」レベルで連絡を取り合ってますから、

手元に飲み物を置いてたりと、

いわゆる「オンライン飲み会」のアルコールがないバージョンで、

もともとテーマがあるわけではなく、

うだうだ気持ちの向くまま話しているんです。


開口一番彼女、

「その髪型いいじゃない〜〜」

「昨日、カットとカラーに行ってきた」

女性らしく(まだ女性ですから)、髪型や服装の話から始まる。


まあそれから、

だいたいそれぞれ自分の国の様子、

話題になっていることなどなどの話から。

当然コロナの問題は外せません。


最近のアメリカは、

州にもよると思いますが、マスクを外してもいいというレベルになってるらしく、

こちらから見たら超羨ましい状況。

日本の今のなんとも言えない状況をブチブチ友人に愚痴り、

その後は、それぞれの家族についての話とか、

ファイアーキングのマグカップをさらに探してくれている話とか、

テーブルクロスの話とか、

最後はイギリスロイヤルファミリーの話に至り・・・。


もう、おばさんたちのグダグダ話です(笑)。


時々は、彼女の子供さんが突然やってきたり(突然英語で話さないといけなくなり、しどろもどろのまんじゅう顔です)、

逆にうちの息子が登場したり、

彼女がおしゃべりをしている時間が、現地時間の夜の9時以降(日本時間では次の日の午後)だから、

家族の都合でその部屋にいられなくなると、

部屋から部屋にipadを動かしながら話したりするので、

懐かしい友人のオタクが・・・。

あの部屋か、この部屋か・・・。



それでも、

こんな風にマスクを外して、

何か話す内容が決まっているわけでもないのんびりした会話がオンラインでも

できるということがありがたい。


気のおけない友人とのこういう時間はかなりのリフレッシュになりますね。



「ミセスの井戸端会議も、是非オンラインで!」


これだったら、ご近所さんであろうと、

遠くに住む親友であろうと

果ては海外に住む人であろうと、

マスクを外して楽しめます。


今の時期、超お薦めだと思います〜〜。


あ、そうだった。

もうすぐ同窓会もオンラインでする予定。

なんだか不思議な感じですね〜。

こっちの方は何十年かぶりに顔を見せることになるので、

女優ライトが必要かしら???



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする