(↑「ハワイアンキルト」も頑張ってます〜)
一昨日は信じられないくらいの湿気と暑さで、
まーさんをワクチン接種に連れていくだけで、
ぐったりしてしまったまんじゅう顔。
夕方思わず昼寝しちゃった。
ところが次の日は、
朝から雷が鳴り、どんよりと雨模様。
同じく湿度はマックス!
暗い室内・・・。
息子は泊まり込みで仕事で帰って来なかったし、
夫は朝から仕事、まーさんはディケアとそれぞれに出かけて行ったので、
わたしはというと、
熱中症に気をつけながら、この日は書類の整理!
本当はウルスラへの小包を送りに行ったり、
庭の仕事もしたりしたい所だけれど、
この天気ではどうしようもなし。
大人しく今の状況の中でできることをするっきゃない!
だから書類整理!(笑)
分類し損ねたあれやこれやを一つのバッグにまとめて入れておいた昨晩。

ベッドの上にノートやファイルをずらっと並べておいて、
そこにまずは個々のものを分類し、ポンポン置いていく。
午前中にサクサク・・・。
徐々に整理されていくと、身も心もさっぱりしますね〜。
でも、今更ながら気がついた。
わたしの今のファイルボックスは一つ。
その中に、
保管しているものと今動いているものとを一緒に入れていることの不便さ。
量が多くなって、超取り出しにくい。
この二つをしっかり分けて、
現在進行形のファイルボックスにゆとりを持たせ、
出し入れがしやすいようにしたほうがいい。
とりあえず保管のものを今のファイルボックスから出して、
まとめて本棚に立てておいて、
今出し入れの多いクリアファイルのみをファイルボックスに入れておくことに。
今年の夏には、
クリアファイルのタグラベルも見直す予定にしているから、

その際にさらに使いやすい方法を考えたいなと思いました。
今のところはですが、
こんなふうに見やすくしました(笑)。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
婦人之友社の2023年のラインナップが公開されました。
主婦日記も表紙をご覧になれます。
以下のサイトをご覧ください。
早速友達の分と一緒にポチりました!
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。