最近、夫が甘酒に凝ってます。
はい、コリコリ夫のコリコリ、2023年一発目です!(笑)
今は、いつも必ず家に1本甘酒のストックがあります。
もともと酒飲みではないので、
お酒だからというよりは、
甘い酒粕の感じが好きだから飲んでいるという感じでしょうか。
その夫曰く、
「甘酒を飲んだ次の日は体重が減ってる!」
確かに彼のデータによると、
甘酒を1杯飲んだ次の日の朝は、
体重が減ってることがほとんどだそう。
ただ、これについては、諸説あります。
甘酒は、飲むことで満腹感もあり、
ダイエットサポートという意味では効果があると言われていますが、
甘酒ですので、たくさん飲み過ぎると、糖分の取り過ぎになって、
ダイエットとは反対の方向に向かうことも考えられる。
血糖値も上がり気味になり、病気へのリスクもあるということ。
こちらの方は、
ほどほどの摂取で、少し効果があるというところでしょうか。
ただ、夫がそんなコリコリですから、
我が家では今酒粕ブームが来てまして、
先日は玄米甘酒を楽しんだり(まさにお米を感じる!)、
いつもよりちょっといい酒粕を購入したりして、
酒粕ライフを楽しむようになりました。
この日も、そのちょい値段の高い酒粕を使って、久しぶりに粕汁を。

粕汁って、わたしの実家あたりでは冬には欠かせない汁物でした。
調べてみると、今は全国区だそうですが、
かつては兵庫県を中心とした近畿地方でよく食べられたものだそうです。
確かに神戸は酒どころでして、
灘の酒粕はかなり出回っていましたね。
ところが、わたし、
子供の頃は、実は大嫌いでした。
「今晩は粕汁」と聞くと、すごくがっかりしたものです。
大人になった今は、
日本酒は苦手で飲めないまんじゅう顔ですが、
粕汁自体はどうしてか大好きな汁物となりました。
わたし自身も独身時代、毎冬、当たり前のようによく作ってました。
結婚後関東に住んでからも酒粕を探して購入、
一冬に何度か作っていた粕汁。
でも子供が生まれてからあまり作らなくなり、
その習慣が少し途絶えてました。
でもでも、今の我が家、にわかのコリコリ夫の甘酒ブームで
また酒粕に光があたり、粕汁も復活。
息子も好きだし、
わたしも、
実家で亡き祖母や父母と一緒に過ごした生活が
粕汁一杯で色々思い出され、
身も心もほっこりです。
今回の酒粕は、
めっちゃクリーミーで、今までの粕汁とは全然違いました。

でも、お酒の濃度は高く、
それをたっぷり使ったので、飲むだけでちょっとほろ酔い(笑)。
体はぽっかぽか。
鮭を入れました。
あまりの美味しさに、
痩せても痩せなくても、もうどっちでも良くなっちゃいました。
この身体に残るホカホカエネルギーで、
夜はしっかり眠れる、これだけでももう十分と思います。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。