![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/42db7aadec68d609d1f53fac7c5bdfc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d9/e3da096a82e570dee1d8a95e988f720f.jpg)
仕事も行かず、
家の中にこもりながら、
どうしてこんなにだるいんでしょう??
土曜朝もグデ〜〜ッとしてたまんじゅう顔です。
きっと週末ごとにやってくる低気圧の関係かな。
それに加えて、
真夜中に目が醒めることが原因かもと考えてます。
我が家の夫も息子も、そしてまーさんも宵っ張り。
わたしだけが早寝で、9時半ごろにはそそくさと布団に入り、
ただ今楽しんでるアメリカドラマ『コールドケース』を1話見てから寝る毎日。
一昨日も、息子は隣の部屋で夜の10時ごろから誰かと電話で話してる。
わたしがドラマを見終わり、寝ようと思っても、ボソボソ息子の話し声は続く。
それでもなんとかウトウトし出した頃、
夜遅くまで書斎で仕事をしていた夫、
リビングに降りる。
まーさんが起きてたようで、
二人で喋り出す。
まーさんは耳が悪いので、両方で大音量の声で話してる。
2階で寝ていても、その話の内容まで聞こえてくる。
「まだ寝てないのか〜?」
「寝る、寝る」とまーさん。
「ポテトチップスでも食べるか?(自分が食べたい時に人も誘う悪い癖)」と夫。
「食べる、食べる」。
その大声で目が覚めたわたし。
おいおい、12時回ってるんだけど・・・・。
隣の部屋ではボソボソ話し声が12時を越しても続いてる・・・。
息子にラインで「静かに話して!」と何度か送るまんじゅう顔。
もうこうなると、目が冴えて冴えて、
後からやってきて布団に入った夫は、いつの間にかスースー寝息を立ててるのに、
わたしはなんと3時ごろまで全く寝付けず・・・。
そうなると、次の朝は悲惨で、
頭がぼーっとしてるわたし。
若い頃は「眠り姫」と言われるくらい、よく寝られる人だったのに。
同じようなことがあっても、
もっと前なら気がつかず深い眠りについてたのに・・・。
歳のせい?
それとも前の日の運動不足のせい?
寝る前のブルーライトのせい?
とにかく次の朝が絶不調になるから、
夫に「夜中にものを食べるな、食べさせるな」と厳重注意の上、
「真夜中の大声での話は禁止!」と念を押し、
息子にも「電話は昼間に」と伝えて、やれやれ。
でも、何日かのちには、
また同じことが繰り返されるのですけどね。
今の所、
次の日に仕事に出て行くことがないから、
何か早起きしないといけないことがないから、
睡眠不足でも昼寝すればいいと思えるのですけど、
いよいよ仕事が再開したら、
さてさてどうなることか・・・。
「非常事態宣言」が解除しても、
リモートワークが続くであろう夫、
リモート授業で家にいる息子の生活は変わらないと思うので、
ぼちぼち、「ぎゅっと深く眠れるように」していかないとなと思いました。
折も折、
多くの県で「非常事態宣言」の解除が発表された週末でしたからね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今、ネットで大人気の若山曜子先生の「バナナブレッド」。
作り方があまりに簡単なので、
早速作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6d/f57f03c827341a2bf1307333e0165e0b.jpg)
慌ててレシピを見たので、
本体にはバナナ2本(+トッピング1本)が入るのに1本しか使わなかったこと、
あると思い込んでたパウンド型が家になかったので、
急遽豆腐型を使ったことなど、
わたしらしいハプニングもありましたが・・・。
それでも出来上がり、3時のおやつに出しましたら、
みんな大喜びで食べてくれました。
今度はちゃんとバナナ3本用意して、パウンド型で焼きたいです。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
このようなおやつがでてきたら嬉しいです。
若山曜子さんのレシピが好きで、本を数冊持っていますが、話題になっていたとは全く気付かずでした。
ベーキングパウダーが実店舗でもオンラインでも売り切れなのもわかります。
缶タイプはいつも賞味期限内に使いきれないので、前回バレンタイン時に3g×5包タイプを1箱ストックしていて、先日開封しました。このような世情ですと、心許ない量です。
わたしもりんごのを1冊持ってますが、バナナのを買いたくなってました。
このお籠りの間に、かなりの人気レシピだったようですよ。
そうそう、わたしも缶のものを使い切れずにいたので、この冬に袋タイプのを買ってました。確かに量は少ないですけど、使いきれる気がするので、気分的にすごく楽だなと思いました。
騒音問題も最近良く聞く話です。
うちでも、換気扇を伝わって近隣に漏れるということを知らずに娘が浴室で電話していたり、隣人の息子さんが夜な夜な声高く騒いでいたり…
うちは早寝の夫が怒りだしましたけど(^^;
父が最近筆談に応じるようになりました。聞こえる時もあるので、こちら側は話ながら書いたりしてますが…
高齢になると、補聴器も役立たずなのね。と、私達の将来もちょっと不安になります
少し分量は違うけど似たような感じ?
こちらはブレッドで私の見たのはケーキ?
???しかも一日寝かせろと書いてあるので食べるのは明日です(笑)
案外コンビニの方が見つけやすかったりしましたね。
そうそう、こういうの我が家だけの騒音ではないですよね。外にも漏れる。
昨晩真夜中も、トイレの中にゲジゲジが出たとかで、夫とまーさん、息子が格闘したそうです。わたしは夢の中でしたが・・・。お隣大丈夫だったかなと心配(笑)。
お父様もお耳が悪いのですね。筆談はいい方法。
補聴器はだんだん役立たずになりますよ。
まーさんは補聴器で聞こえてても認知できない状況になってます。
我が家で一番有効なのは、まーさんの耳に当てて使うつつのようなもの。伸び縮みして、ある程度の距離からでも、確実に伝わります。
深夜はそれを使って欲しいところです。
バナナはいつでも手に入るし、そのままでもケーキに入れても美味しいし、使いやすい食材ですよね。
1日寝かせたら、しっとりしてさらに美味しくなりそう〜〜。
私は今,かつてのテレビドラマ「仁」に夢中です。
アイスコーヒーのURLありがとうございます!
またゆっくりと拝見します。
わたしも毎日お邪魔してポチって応援してますよ〜。
「仁」、面白いですよね。わたし大沢さんが好きなので、特に!
アイスコーヒー、友人の作り方がシンプルで一番いいのではとわたしは思ってます。