手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

気になるノート4~Campus B 80sheets パラクルノparacuruno~

2014-04-25 | 手帳・紹介


わたしの知り合いの、60歳代女性Nさん。ご年配の方ですが、いつもちょっと粋な手帳や雑貨をお持ちです。

彼女の持ち物、わたしはいつも注目しています。

今回、こんなノートをお持ちでした。



Campusノート? 珍しくない?

いえいえ、よくご覧ください。こんなふうなノートなんです。「パラクルノparacuruno」

  

開くと、こんな感じ。




どうしてこのような変わったデザインになっているかと言うと、

手の不自由な方がめくりやすいように、ということです。

ユニバーサルデザインです。



とっても変わっているから興味があって、わたしもあちこちの文具店で探してみました。

でも、なかなか見つからない。

するとそのNさんが、ここにアップしたノートを分けてくださったのです。

「銀座・ITOYA」で購入されたということでした。なるほど!





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500枚の花柄カットクロス

2014-04-24 | 雑貨


数年前(はっきりわからないんですけど)、フェリシモの500色色鉛筆とほぼ平行して、同じくフェリシモの500枚花柄カットクロスの会にも入り、月に25枚ずつ送られてくるカットクロスに心ワクワクしていた時期がありました。

  

全部揃って500枚。どれも柄が違います。

  



カットクロスを収納するためのBOXもオプションで購入。



しかし、長いことタンスの肥やしになっていました。


こういうのって、集めている時がもっとも楽しい時で、集まってしまうと、そのままお蔵入りになってしまいやすいですよね。

何度か使おうと思ったのですが、どうしても躊躇してしまう・・・。枚数が多すぎて、逆に決心がつかないまま・・・。



皆さんだったら、どう使いますか? 


やっぱりパッチワークのベッドカバー???




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるノート3~測量野帳2~

2014-04-23 | field notebook(野帳)


以前、「測量野帳」をご紹介しました。

とっても使いやすいノートですが、色がいかにも「野帳」らしい。おしゃれ感はまったくありませんでした。

今回、自由が丘の「TODAY'S SPECIAL」に立ち寄った時、その「野帳」のおしゃれ版「フィールドノート LIMITED COLOR」を見つけました。

それがこれ。



数量限定版だそうです。

きれいなラインナップでしょ。

ただし、お値段、普通の「測量野帳」のほぼ倍。380円+税金です。

でも、でも、それでもほかのノートに比べてお手頃かと。そして、とっても素敵です。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京・自由が丘雑貨店巡り

2014-04-22 | ぶらぶら編


家族の用事で、自由が丘で時間をつぶさなければならなくなり、数時間うろうろしました。




自由が丘というところは、小さな個性的なお店がたくさんあるところ。

当のわたしは、今まで、自由が丘には決まった店に食事に来ることが多く、あまりぶらぶらすることはありませんでした。

今回は、雑貨屋さんや文具屋さんを中心に探して回ってみました。


最初に行ったのは、

自由が丘駅南口から歩いて数分の

「katakana(カタカナ)」



日本を感じるたのしい雑貨がいっぱい。富士山のコーナーは特に楽しかったです。


次に「Ryu- Ryu」



シールやカードがたくさん売ってます。可愛い小さなお店。


次に、正面口の側に回って、数分のところの

「six」



外国の雑貨がたくさん。オリベッティの皮のブックカバーがかっこ良かったです。


以下は、その周辺にまとまってあります。

「わたしの部屋」

ここだけは、20年近く前からよく行きました。ここで買ったある作家さんのお皿は我が家の宝物。


「TODAY'S SPECIAL」



今回一番お気に入りが多かったお店。ここではお買い物をしました。


最後に「IDEE SHOP」



とにかくお客さんが一杯。家具なども売っています。



どれも個性的で楽しい。何を買ったかは、いずれご紹介。

今日はこの辺で。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとひと休み~お庭なわたし7~多肉植物のその後

2014-04-21 | 庭仕事


かつて、我が家の11月10日「多肉植物」をご紹介した際、いずれ仕立て直しをしたいと書きました。かなりほったらかしで、自由奔放に育ってましたから。

そこで、春になったので、思い切って仕立て直しをしました。





根が出てくるまでは、水やりは控えて・・・。一鉢ずつ、大切にお世話をしていきたいと思っています。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする