手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

食事欄のひと工夫〜子供の給食を書き込んでおく〜

2016-04-20 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)


「主婦日記」を使っておられる方で、

「食事欄」を作っておられる方も少なくないかと思います。


「主婦日記」はもともと

衣食住を管理していく手帳としての意味合いが濃いので、

そういう内容になるわけですが、

自分のダイエット、健康管理のためだけでも、

食事を書き上げるというのは大変意味のあることだと思います。


その時に、

お昼が給食というお子さんがおられる場合は、

この欄に「給食メニュー」を書き込んでおくと、

なかなかいいです。


↑2011年頃の「主婦日記」ウイークリーの食事欄


これは、子供たちが小学生の頃、

わたしの友人がやっていたのを真似して始めました。


ちょっと手間だなと思われる方もあるかなと思いますが、

これがあると、

手帳を使って献立を立てる場合、

手帳を開いてぱっと献立を考えることができます。

そして、

朝や夜の食事と内容が被らず

バランスの取れた食事を提供しやすくなります。


子供が、

「今日の夕飯なあに?」と聞いてきて、

「カレーだよ」って言ったら、

「昼もカレーだった」とか言われたことってありませんか?

こういうことって、なぜか結構あるもんなんですよ〜。

こんな事態を避けることができますね。



わたしは、給食のすべての献立を書き上げていましたが、


面倒臭い場合は、

例えば、

パンかご飯か(「パ」か「ご」ぐらいの表記でも OK)と

主菜だけでもいいと思います。


もちろん、

わざわざ手帳に書くことまでしなくても、

夕食を作られる時、給食献立の表をチェックしておられるお母さんも

多いと思います。



子供が給食世代でなくなって久しいですが、


今はこのわたしが、お昼に給食をいただいています。

だから、今も給食内容を「主婦日記」に書き込んでいます。


今のわたしが手帳に書くのは、

「今日のお昼なんだろう?」という楽しみのため。

その月の献立表をもらったら、

1ヶ月分をウイークリーに書き込んでおくんですよ。




今の給食、美味しいんですから〜。

結構毎回楽しみ!


我が家では、給食がわたしだけなのをいいことに、

食べた給食の献立を、

次の日に家で再現ということも度々です(笑)。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!




・白飯(のりたまつき)
・とんかつ
・ほうれん草の胡麻和え
・卵焼き
・スパゲッティアラビアータ
・トマトとキュウリのレモン酢漬け




↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検索しやすい書棚にする!

2016-04-19 | お掃除・片付け


今回、本棚を購入し、

「そこに入れられるだけ」ということで、

手持ちの家事本をかなり処分しました。


このわたし、

家事本が大好きで、

ついついその書名に惹かれて買ってしまいます。

大量の家事本を

今回何冊もブックオフへ持って行きました。


こういう日々の生活を刺激する本は少数精鋭でいいですね。

いつも見直す、見返すものですから。


だから、

綺麗なままとってある本は、即処分です。





その中、どうしても手放せなかった本はこれ!



どの本もよく手に取ります。

これらを見ると、気持ちがきゅっと引き締まるんです(笑)。



もちろん婦人之友社の本は絶対処分しません!





栗原はるみさんの雑誌も、よく使っているものときれいなままのものがあります。

けれど、

これは1冊たりとも処分できない・・・。

もう意地で集めてきましたから。

でも、使わなければ意味がない。


そこで、

よく使うために、今回やったこと。

超単純なこと。


季刊誌なので、「季節ごとにまとめて」並べ直してみました!

  


こうするだけで、かなり使いやすいです。


春だったら

春号をパラパラ見直して、

美味しそうな献立を見つけたり、

季節を感じる手仕事や庭仕事に刺激を受けたりできます。


家事って、

季節と深く結びついてますもんね。

当たり前のことですが。


それから、もうひとつ。

いろいろな家事本や手芸本に関して。


取り出して見たり、使ったりしたら、

次に本棚に戻す時は、一番左側に入れるという方法。

野口悠紀雄さんの「押し出しファイル」形式です。

そのようにすると、

実際に使っている本や雑誌はいつも左側あたりにあり、

逆に言えば、

全く見ない本などは右側に追いやられていきます。




よく使う本は探さずともカーテン左側をちょっと開けると取り出せるし、

何ヶ月か1年後かに本や雑誌を処分する時に、

右側に流れていった本から処分すればいいわけです。

ただ、

この方法は、本の高さを考えず並べる方法なので、

見た目はがちゃがちゃした雰囲気になりますが、

わたしの場合はカーテンをしてしまうので、困らないんです。



さらに、ファン本。

わたしの場合はチャングンソクのドラマ本、福山雅治のファンクラブ雑誌など。

これらはそれぞれ「コーナー」を作って管理シテマス(笑)。


実は、

こそっと話しますと、

夫の書斎にもわたし専用の「横160センチ、縦240センチの書棚」があって、

びっちり本を持ってるんです。

ここのは専門書。

日頃いつも見返すような本ではありませんが、

大切な本の数々。

そこのは今回、放ったらかしてます。

夫の部屋にありますからネ(笑)。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!



オムライス弁当!



↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOFTでone point seal いっぱい見っけ!〜ONE POINT SEAL(PREMIUM CO.LTD)〜

2016-04-18 | 手帳・周辺


手帳で、

何かのチェックをするとき、

頑張りたいなと思ったときなどに使うシール。


小さくて、

1シートに同じような形のシールがいっぱいというのを、

ずっと探してますが、

この前LOFTに行ったら、随分たくさんありました!


このメーカー、

これまでもわたしのブログに時々ちらっと登場してて、

一度ご紹介したことがありますが、

こんなのもありということで今回もご紹介!

ONE POINT SEAL (PREMIUM CO.LTD)

1シート、150円+税。




手に入れたものの中には、

ネットではSOLD OUTのものもあり、

ちょっと得した感じです。


まずは、黒猫!

猫好きさんにはたまりませんね。

子供達にも人気のシールです。

 


あひるちゃん

 


不思議の国のアリス

 


可愛いくまちゃん

  


アルパカちゃん

  



最近、これまで使っていた同じメーカーのカエルちゃんのシールがなくなり、

あちこちのお店で探しても見つからず。

後でネットでは売っていることに気づきましたが、

LOFTで買った、黒猫シールに変えました。



黒猫ちゃん、目立つでしょう??


これらのシールは、わたしの場合、

こんな風に保管。

手帳に挟んでます。

 




ところで、今回LOFTでこんなものも見つけました!

それはですね。

ほぼ日カズンの「メモ帳セット」!

もちろん今発売中の紺色と黄土色の表紙のはどこででも手に入ります。


わたしが今回手に入れたのは、

一昨年まで売っていた赤と黄緑の表紙のもの!

今は普通には手に入りません。

  

今のものと、表紙の色だけが違うのですが、

この表紙の方がわたしは好み。



なぜって、

この二つはすごく目立つ色だから、

何かに紛れていてもすぐ見つけられるのです。

色って大事ですよね!

来年の「+α生活ノート」「+αインプットノート」はこれで決まり!




↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無印良品の「バスケット」で仕上げ!〜「2016・主婦日記」の16週目〜

2016-04-17 | 2016年の主婦日記


             


続いている家の断捨離。

オレンジ色鉛筆で塗っているところが、お掃除をしていた時間。


今週、

わたしの机を潰して、その上や周りにあったものを、

ひとつの棚にまとめました。


一応これが、仕上がりの状態。

ちょいと暗いですけど。

 


240センチある本棚の下3段は、主に本や雑誌。

一番下には、長年に渡って購入し続けてきた栗原はるみさんの季刊雑誌を一挙にずらっと。

初めてひとところに1列にまとめたので、

これからとても使いやすいと思います。




ただ、下から2段目、3段目は本の色ががちゃがちゃしているので、

これまで別のところで使っていたカフェカーテンなどで目隠しをしました。




その他の棚は、たくさんのものを収納したいので、今回ボックスを使用。

サイズ的に無印のものがぴったりだったので、

値段が手頃で気楽に買い替えもできる「ブリ材のバスケット」を購入しました。




実際、これが役に立ちました。




サイズを確認し、品番を控え、

直接近くの店舗に電話。

8個ほど欲しかったので、在庫があるかを確認するためでした。

まあ、「無印良品」の店員さんは丁寧でした。

なかなか電話に出ないなと思っていたら、

「大変長くお待たせしてしまいました。申し訳ございません」から始まって、

そこの店舗に品物が1点しかないと分かれば、

近くの店舗にどれくらい在庫があるか、何件も調べてくれる丁寧さ。

久しぶりに気持ちのよい買い物をした気がしました。


結局2店で仮押さえをしてもらって、7個手に入れました。


このバスケット、値段は手頃なのですが、

難点はブリ材の編んであるところが、ちょっとしたことで割れて先が飛び出すところです。

本当にしっかりしたもの、そして高級感を求められる方は、

とても値段ははりますが、

「ラタンのバスケット」の購入をおすすめいたします。

これは一生ものだと思います。


まあ、我が家ではこのブリ材で十分。

ここには、手芸用品や絵手紙道具などをまとめて入れました。




これで断捨離第二弾は終了です!




↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩のご褒美

2016-04-16 | ぶらぶら編


私事、この日は、子供達とタケノコ掘りを2時間やりました。

わたし、タケノコ掘りは生まれて初めてかな?


どの辺りまで周りの土を掘って、

掘りあげたらいいのかをご指導いただき、

子供達を助けながら、一緒に6本。

天気もよく、暑かったので、

掘りあげたあとはヘロヘロ。


とにかくヘロヘロしっぱなしでした。



だから仕事を終え家に帰ってきても、

マーさんに事情を話し、

すぐ昼寝。


でも、天気はいいし、

マーさんを歩かさないといけないなと

「嫁としての責任」もムクムク。

30分ほど昼寝をした後、

一緒に昼寝をしてしまったマーさんを起こし、

「散歩に行きませんか?」と

思い切って声をかけました。


かなりの葛藤の中、一応「いい嫁」を選択。


マーさんも行く気になったので、

近くの公園へ散歩に出ることにしました。


ところがですよ。

行ってみたらそれは楽しい。

まあ、美しいではありませんか!


八重桜!






マーさん、ウォーキングポールで歩いてます!




もみじも綺麗。花がついてる。




花は白だったりピンクだったり。これも桜。「普賢象(フゲンゾウ)」かな?








新芽を吹いた木々も美しい。








西日になった太陽の光を受けると、ますます綺麗に見えるのですね〜。




マーさんが歩いているのをほっぽり出して、

公園に咲き乱れる桜を写真にパチリパチリとおさめました。



そして、「綺麗ですね〜」と二人で感動しながら歩きました。


頑張って散歩に出てよかった!


大きなご褒美が待っていました。


こういうことってありますよね。


そして、

いいお嫁さんをできてよかった!(笑)



↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする