goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

何をやっていたんだろう〜って思わぬための手帳!

2016-04-05 | 手帳・雑感




2016年も第一四半期が終わりました。

この3ヶ月は早いですよね。

寒い時期だからあっという間に春になるというのは嬉しいですけど、

個人的にはわたしは冬ごもりの時期でした。


毎年、疲れが出て、体調がイマイチ。

そんな時期ですが、

わたし自身が気持ち的に落ち込むことがないのは、

手帳があるからかなと思います。

    


忙しかったり、慌しかったり、

体調を崩していたりする時期を越して、

後からその時を振り返ると、

何をやってたんだろう〜〜という気になることってありますよね。

その時は毎日、なんとか必死に生きていても、

後から考えるとぽっかり穴が空いたように考える時間。


けれど、

手帳を見れば、日々の営み(ルーティンワーク)がそこにあり、

あれやこれや細々(こまごま)としたことを細々(ほそぼそ)とでもやり、

自分のことだけでなく、ちょっとでも他の人のためにも何かができたかなと

分かる・・・。


これは、精神衛生上もとてもいいことです。


そういう意味で、

すったもんだがあってもそれを記録していく手帳の存在はありがたいなと思うまんじゅう顔なのでした。





 
↑電車の駅を3駅結ぶ「サクラロード」です。この週末一気に咲いて、もう散り始めてます。



↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする