goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

LOFT限定・三戸なつめちゃんの「なつめ文具店」開店!

2016-04-15 | 手帳・紹介



三戸なつめちゃんプロデュースの文具シリーズ

「なつめ文具店」がLOFTに登場。


なつめちゃんは、前髪パッツンのモデルさんとして有名ですよね。

彼女、無類の文具好きとか。

自分で文具をプロデュースしてしまいました。

とっても若いお嬢さんなのに、

不思議に文具は昭和の香り。



わたしは今回、これをゲット。

メモパッド 5ミリ

 

A5サイズ。

50枚。

5ミリ方眼。

光沢のある上質な紙。

サンスター文具株式会社が出しています。


ちょっとユニークなのは、横罫が赤、縦系が水色なところ。



とっても可愛い方眼になっています。



そしてもう一つの収穫は?

このダイカットクリップ



なつめちゃんの顔になってます。

面白いのは、なつめちゃんの顔の写真のクリップもあること。

わたしは今回購入しませんでしたが、

なつめちゃんのファンの方なら買うでしょう。


そのほかにも楽しい付箋や巾着やレトロな筆箱や、

いろいろありました。


今、

LOFTでこのなつめちゃんの文具を購入すると、

もれなくこんなプレゼントがついてきます。

可愛いシール。




そしてチロルのデコチョコ。




とっても得した感じです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!



焼きそば弁当デス。



↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカからの嬉しいお届け物!

2016-04-14 | 雑貨

昨年、マイクロファイバーのテーブルクロスについてご紹介したことがあります。

この素材のテーブルクロス、日本では珍しいです。


水をよく弾きますし、汚れもつきにくい。

テーブルに綺麗に添ってくれ、

しっくり落ち着きます。

どんな扱いをしても、シワにならず

いつもぴしっとしています。

こんなに使いやすい素材のテーブルクロスはありません。



昨年アメリカに旅した時、

友人宅のテーブルクロスに魅せられ

羨ましがっていたら、赤系のものを

友人がわざわざ送って来てくれました。


その後も色違いをいろいろ探してくれていたところ、

このトルコ色に出会ったとか。

このトルコ色、マイクロファイバーでは珍しい色とのこと。

どんな食器にもよく合うということです。





実際、テーブルにかけてみました。



なんと爽やか〜〜〜。

友人は「普段使いにしてね」と言っていましたが、

マーさんは「綺麗なのでもったいないね〜」と。




そしてですね〜。

テーブルクロスと一緒に送られてきたもの。

それは、いくつかの銘柄のコーヒー豆!

わたしが昨年「コーヒー豆にはまった」のも彼女の影響。

特にハリウッドで連れていってもらったCAFFE VITAのコーヒーのおいしさにやられました。

その豆も少しですが入っていました。

  


わたし自身は味を細かく表現するのは苦手で、

自分が美味しいと思うか、思わないかで評価していますが、

舌の肥えている夫は、細かに評価してくれますので、

一緒に頂いて、あれやこれや味について論議したいと思っています。

これが楽しい!




そうそう、

コーヒーの記録もしなくっちゃ。

特別なコーヒーには使ってますよ!「KING JIM  暮らしのキロク」

  

  



彼女から一緒に届いたカードは、

「主婦日記」の空いているスペースに貼り付けました。

これは大切にとっておきたいから。







全然話は違いますが・・・。

4月から始まったフジの月9ドラマ『ラブソング』

福山くんが出るというので注目してましたが、

若い女性とのラブストーリーというので、

大丈夫かな、福山くんのふけたのが逆に目立つんじゃない?なんてちょっと心配してました。


第一回、

残念ながら視聴率はそんなに取れなかったみたいですが、

でもでも、

いい意味で予想を裏切るなかなか渋い良いドラマになっています。

福山くんがそのままで勝負できる音楽の世界のドラマ。

宇崎さんなど、なかなか渋い俳優さんを揃えてるところもいい。

そして、

特にですね、

藤原さくらちゃんがいいです。

彼女が歌うピーター・ポール&マリーの「500マイル」、

このドラマのBGMにも使われていますが、

久しぶりに聞いて、

家族ではまりました。

夫がiphoneに取り込んで、

口ずさんでます。

第二回が待ち遠しいです。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!



・白飯(のりたま)
・ハンバーグ
・卵焼き
・にんじんのグラッセ
・ピーマンとちくわの焼きそば
・いちご
・トマトのレモン酢漬け




↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内藤ルネ×LIFEの可愛い方眼ノート

2016-04-13 | 手帳・紹介

内藤ルネ

わたしの子どもの頃には、

水森亜土さんと並んで

そのカットを見ない日はないくらいヒットしたデザイナーさんです。

この方の名前は知らなくても、カットは誰でも知ってるはず。


わたしが一番鮮烈に覚えているのは、

パンダのキャラクター、「ルネパンダ」。

パンダブームの火付け役のお一人だと思います。

この絵がついている文具が欲しくて仕方がなかったわたし。

実はまだ実家にこのパンダの陶器の置物を持っています。

3頭も!

シールも持ってました。


また、果物や花などのアクセサリーシール。

特に、中心部分が黒地に水玉の花のシール、結構大きいの、

ガラス戸などに貼られているのをあちこちで見かけたぐらいはやりました。

我が家でも貼ってありましたよ〜。


思い出せない人はここをクリック!(内藤ルネ・キャラクター)



これらのカットを見ると、懐かしくてぷ〜〜んと昭和の香りがしてくるから不思議。

でも彼の絵自体は、50年以上経っても古く感じないからすごい。


ルネさんは2007年に亡くなりましたが、

今でもいろいろな人に影響を与え続けているデザイナーです。

日本特有の「Kawaii」文化の原型をつくったアーティストとして高く評価されています。


そのルネの作品と LIFEがコラボしたノート。

サイズは定形外でだいたい正方形(13センチ四角くらい)

表紙は何種類かのカットがありましたが、

わたしは今回、SWANを購入。

 

これは、伊勢丹での様子のツイッター

これは、ライフ特別抄造紙Lライティングペーパーを使用。

なめらかな肌触りとインクによるにじみや裏抜けが少ない高級筆記用紙です。

中はラインの色が朱色の方眼になっています。

 



本体価格380円+税

1ヶ月以上前、

とある有隣堂での偶然の再会でしたが、

わたしにとって、特別な時となりました。

わたしと同じ年代の方には、懐かしい再会では???

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!



・白飯
・鶏肉の梅海苔巻き
・たらこスパゲッティ
・トマト
・卵焼き
・ちくわとピーマンのカレー炒め
・ほうれん草のおかか和え




↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「手帳コーナー」を作りました!〜春の断捨離・第二弾!〜

2016-04-12 | お掃除・片付け


IKEAから先週購入した本棚が届きました。

横120センチ、高さ240センチの巨大本棚です。

休みだった夫がシコシコ組み立て、

そこにわたしのモノをおさめて・・・。

その結果・・・。


とうとう、リビングのわたしの机がなくなりました・・・。

わたしの居場所が〜〜〜〜!!!?


はい。

でも、

これまでも

マイデスクがあっても、だいたい物置になってたことは事実です。

むしろパソコンデスク前に座っていることが多かったです。


だから、

居場所は「そこ」ということにし、

そのすぐそばに新しく設置した本棚の、

一番近い棚に、

歴代の手帳を置く場所を作りました。



はい、

超ささやかですが、「手帳コーナー」です!

歴代の手帳を並べてっと。






今日はまだ完璧な状況ではないのですが、

なんか嬉しくてウキウキ。

一緒に手帳に使う文具やグッズを収納。


ちょこっとカフェカーテンで隠しました。




すぐ上には、固定電話を設置。


限られたスペースですが、

これから少しずつ

使いやすく、

楽しく、

整えて行こうと思います!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

一昨日のお弁当!



三色鮭そぼろ丼弁当(『JUNAさんの幸せ弁当』より)

鮭のほぐした身を、ごま油やごま、醤油で炒めるのがなかなか香ばしくていいです。

↓Amazonへはこちらから。
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK)
宝島社






↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「行ったつもりのフランス」の1週間〜「2016・主婦日記」の第15週目〜

2016-04-11 | 2016年の主婦日記


                



毎年恒例なんですが、

ちょうどこの時期に、

わたしの文通相手のドイツ人Ursulaから絵葉書が届きます。



昨年はコルシカ島。

今年は、フランス南西部から。


1枚が届いたり、絵葉書3枚が一つの封筒に入って届いたりで、今の所8枚が手元にあります。



  


今回も2週間の休暇をとり、

家族3人でフランスのボルドーに小さなお家を借り、

バカンスを過ごしたそうです。

いつも思うけど、ドイツ人って贅沢!!!



BLOIS(ブロワ)ST-EMILION(サンテミリオン)CHAMBORD(シャンボール)BORDEAUX(ボルドー)BASSIN D'ARCACHON(バッサン・ダルカション)・・・。

万が一、わたしがフランスに旅行したとしても、

こっちのほうにはなかなか行かないだろうな・・・と思いつつ、

絵葉書の写真を見たり

絵葉書に書かれている文章を読んだりするだけでなく、

ネットで場所を調べたり、

ウイキペディアを見たりして、

行った気分に。

château de la Loire



カペー朝、ヴァロワ王朝、ブルボン王朝などのフランスの歴史も学びなおしながらの1週間。


何回かに分けて届いた絵葉書に、

遠いフランスの地に想いを馳せながら、

同時に「パリ同時多発テロ」の惨劇を思い出しつつ、

そういう危険を覚えずに、

世界各国の素敵な場所を

皆が心から楽しんで旅をすることができる日がやってくるようにと祈らされました。



↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする