手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

手帳の保管まで考えて、サイズを揃える〜来年に向けて手帳を考える(10)〜

2018-09-06 | 2019年の手帳準備







わたしは前にもお話しした通り、

手帳に関しては超保守派なので、

毎年大きく変えるのに大きな不安があって、

ほとんど変えないというのが基本姿勢です。


でも、毎年毎年、魅惑的な手帳が目白押しですから、

新しい手帳をさっと使いこなせるなら、

その時その時で新しい手帳を楽しむのもありかなと思います。


けれど、もし、きちんと保管しておきたいと思うなら、

「手帳は変えても、サイズは変えない」ようにすると、

棚に並べると、見た目も綺麗で統一感がありますね。



わたしもかつては、タイムシステムなんていう、ビジネスマンのエグゼクティブ向けの手帳まで買ったことがあるオタク。

当時5、6万円はしたんですよ〜〜。

革製で、サイズはA5サイズくらいだったかな。

すごく立派なものなので、

持ってると高級感バリバリですが、

重いし、リフィルの穴あきバインダーですから、カサも高い。

これは、使い終わった後はそれ専用のボックスがあったり、

まとめるファイルもあったのかもしれませんが、

一年使ってギブしたわたしは、その年の手帳をそのままタイムシステムのバインダーに残してる格好なのです。

この手帳などは、ほんとはもう使わないからいらないと思ってるんですけど、

高かったから捨てられません!


この手帳、先日ご紹介した手帳の棚には入れていません。

今回、別に保管しているところから引っ張り出して、

最近20年分の「手帳関係」が並んでいるところにちょっと置いてみましたけど、

違和感ありありでしょう〜〜。


↑先日の写真とちょっと違ってるのは、先日の写真が少し前のものだからです。


この写真でも、

2003年以前は、カレンダーを使っていた時期があって、

その時期もできるだけサイズは揃えていました。


手帳の幅は変わっても(はい、同じ「主婦日記」でも豚さん度合いが全然違いますから)、サイズだけ揃えるとスッキリしますし、

検索も簡単です。

もちろん同じ手帳を使い続けると、

もっとスッキリするようになります。


新しい手帳の登場で、

心乱れる時期。



新しい手帳に手を出すときに、

保管まで考え、サイズを意識して購入するようにすると、

手帳はその年の役目を終えた後々でも、

残したい存在になりますよ〜〜。



〜〜〜〜〜〜〜〜


若い時に、とっても親しくしていて、

姉のように慕っていたノルウェー人宣教師。

20数年前にノルウェーに帰国、その後はわたしたち夫婦が彼女の家を訪ねて行ったり、

彼女が来日したりというタイミングでしか会うことができずにいました。


その彼女が、

10年ぶりに来日されるという連絡が入り、まんじゅう顔はテンションがアゲアゲになってきました。

彼女との再会は、わたしにとってこの秋のビッグイベントデス。


今回は、友人たちとの気まま旅のよう。

10年ほど前は、ご主人と二人で来日。我が家にも泊まっていただきましたが、

今回は、箱根に行って温泉体験、旅館体験をするような、初めて日本に来られるご友人に合わせた旅行。

横浜で船に乗り、

クルーズしつつ日本を回るようです!


今回、そのご友人方の為にも

カウンターで、大将が寿司を握ってるところが見られるような、

そんな寿司バーに行きたいというリクエストを受け、

夫と色々探索中。

地元だったら、これ!って言えても、

横浜、みなとみらい地区あたりだったらどこがいいか、皆目わかりません。


でも、

こういうリサーチも時には楽しいですね。


早速今日は、実際に食べに行ってきます!(笑)



それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳ランキング<
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳、使い終わった後はどうします?〜来年に向けて手帳を考える(9)〜

2018-09-05 | 2019年の手帳準備





手帳って使い終わった後、どうされてますか?


棚に並べてる?

箱に詰めているが、すぐに取り出せるようにしている?

箱に詰めて、納戸にしまってる?

あちらこちらに点在してる?

そもそも置いておかないで捨ててる?


手帳って、そもそも今現在の生活をサクサク送るために

持ってるというのが普通なので、

その年使い終わったら、

途端に手元から離れていくものですね。


手帳自体を、「使い捨て」と割り切るのも一方法。

毎年使い終わったら、処分してしまう人もおられることと思います。

記録に関しては、

日記を使われてたり、別のツールで残しておられたりする場合もあるから、

手帳が記録の全てではないですものね。



また、

1年間使ってきたから、

なんか処分しにくい、大事な内容が残ってるんじゃないか、

あとでどうだったからしらって調べるかもしれない・・・と色々思うと、

ホントは手元になくてもいいと思っていても処分できないでいるって方もあるかも。


これも気持ち分かります〜〜。



いやいや、

わたしは手帳が記録になってるから、きちんと置いておきたいのよ〜と言われる方も。

わたしはこの範疇に入ります。



「その年のことは、手帳の中にある。いや手帳の中にしかない」

というのがわたしの理想で、

その年の手帳の中に、残したい情報が全て入ってるようにして、

きちんと保管していくようにするのがわたしのモットー。


そのために、

使い終わった手帳は

ここ20年以上のもの全て一つの棚に並べているんです。






こうしておくと、

いつでも該当する年の必要な情報が手に入りますからね。



そんな「手帳を残す派」のわたしですが、

保存のために、

まんじゅう顔的なポイントがいくつかあります。

次回はそれについて書かせていただきたいと思います。




それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳ランキング<
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋に向けて「チャレンジ&再チャレンジ計画」!?

2018-09-04 | 手帳・書き方(2018)




9月のこのスペース、

わたしは「チャレンジ&再チャレンジ計画」のページにしたいと思います。





と、言っても後4ヶ月なんですけどね。


この4ヶ月くらいがいい長さかなと思いまして。


習慣として何かが身につくために必要な時間って、

最近話題になってて、

21日とか66日とか90日とか100日とか言われてますよね。


だから、この9月からの4ヶ月っていうのは挑戦しやすかったりして?!



わたしの場合、

仕切り直しをしたいのは、やはり「家計簿」。

これはどうも苦手です。

穴あきだらけの家計簿。



息子が「母さん、僕、9月からお金の出入り書くようにする」と宣言。


これまでお小遣いをもらうのが当たり前と思っていた息子、


夏休みに、色々アルバイトを探し、

それを何回か経験して、ようやくお金の管理をちゃんとしないといけない、

そんなに簡単にお金なんて手に入るものじゃないということがわかってみたいです。

まあ、いろんなことをやってましたよ〜〜。


ご近居さんとお茶してる時、

そのご近所さん、娘さんに対して、大学時代は交通費以外はお金を渡さなかったと言われてたんです。

遊びのお金は全部自分のアルバイト代から出してたと。

裕福に暮らしておられるおうちでもそうなんだ〜〜と納得。


確大学の勉強、それにまつわることが忙しくて、

アルバイトなんてしてる暇がなかったから、

親としては落ち着くまでサポートをしていましたが、

ホント、

そろそろ遊びのお金くらいは自立してもらいたいものです。


家計簿をつけると宣言した息子に習い、

わたしもこっそり「主婦日記」の中で宣言!(笑)


そのほか、

色々と。






前にも書きましたが、

9月って気持ち的に一つの節目にしやすい月。

2018年も、もうゴールが見えて来ていますから、

短いけれど素敵なシーズンを楽しみながら、

前向きに歩んでいきたいものです。


なんてないことですが、

この時期、

ちょっとこうやって書き上げておくと、

気持ちも引き締まって、

手帳も新鮮になっていいですよ!





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳ランキング<
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳は1年変えずに使い通す!

2018-09-03 | 手帳・雑感





2019年の手帳がちらほら見られるようになったんですけど、

その中には9月始まりのものも多いですよね。


9月始まりが増えた理由に、

アメリカの学校年度や会社の決算年度と関係があるという人もおられます。

でも、

わたしたちには直接関係ないところ。

会社で使う手帳ではないものでも、

そんな手帳はたくさん出ています。


個人的な考えですが、

やはり「売れるから」じゃないでしょうか?



「9月から新しい思いでやりたい!」という人って

たくさんおられると思います。

わたしもそんな風に思っています。

就職すると、

もう学生の時のような夏休みはなく、

お盆の長期休暇が終わると、

通常業務になる方が多いと思いますが、

「9月から新たな思いで」という気持ちは変わらないかもしれません。


季節の節目って、

思っている以上にわたしたちの気持ちを左右しますよね。



文具店や本屋の手帳コーナーは、

そんなわたしたちに

「手帳を新しくしていわゆる心機一転いかがですか〜?」

「来年まで網羅してますから、便利ですよ〜」と呼びかけているように思えてならない。

9月始まりは、来年1年も網羅してますから、お得にも見える。


ああ、今の手帳に飽きちゃったなあと思っていたり、

不満があったりすると、

ま、いいかということにもなる。


メーカー側からすれば、

本格的に手帳商戦が始まる前に、お客をゲットできますしね〜〜。


とにかく大きな誘惑なんです〜〜。



でも、この誘惑に負けていたら、

手帳はその時その時でバラバラな使い方になってしまいます。

これまで使っていたものは、中途半端な状態で終わることになりますし・・・。

その時その時で気軽に使って、

後は廃棄というあっさりした使い方をされる方なら、

全然問題ないですが、

ちょっと残しておこうとか思う方なら

ここは、「グッと我慢!」かなと思います。

とにかく、今の手帳を12月末まで、書き通すことに全力を傾けましょう〜〜と呼びかけたいです。






気持ちの切り替えは、

今の手帳の9月の新しいページで感じたい。


そして残り4ヶ月。

今の手帳の、自分にとっての適切なところ、不適切なところ、

良かった書き方、変えたい書き方などを明確にし、

来年の手帳の使い方を思いめぐらしながら、

しっかり今の手帳と向き合うことで、

新しい手帳も含めて、

来年がホント、楽しみになってくるんじゃないかと思っています。


たとえ、もし仮に手帳を書く意欲がなくなってたって OK。

書かなくてもいいから、

新しい手帳には手を出さない。

とにかく「オアズケ」状態にしておく。

手帳を書きたい気持ちを心のうちに溜め込んでおく・・・。


「毎年の手帳の始まりを自分なりに決めておいて、途中で変えない」って、

周りからの誘惑は多いと思うけど、

大事なことなんじゃないかって思うまんじゅう顔です。


もちろん、

来年からずっと4月始まりにするとかという

大方向変換はOKですけどね。

いつも始まりが変わらないようにしたいと思います。







それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳ランキング<
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗だくの水着試着もありました〜「2018・主婦日記」の第35週目〜

2018-09-02 | 2018年の主婦日記






       
                           ↑月またぎの週。



週末に9月に突入の週。

振り返って見ると、ホントに暑い暑い夏でしたね。

まだ今も暑いですけど。


ちなみに昨年は、

雨の多い夏だったと手帳に書いてます。

毎年、色々です。




わたし的に言えば、

今年は病院通い、検査の夏でした。


先週末には、

年一回の健康診断にも行きました。


良かったり、悪かったり、

この歳になると、色々ありますね〜。

なんとか上手に付き合いながら、

日々の生活を充実させたいものです。



その一環で、

腸の調子が良くなって

遠慮なくプール通いができそうになったので、

初めて水泳教室にエントリーしたまんじゅう顔。


9月早々に始まるから、

新しく水着も新調しようと、

お教室のあるプールの水着ショップに行ったのですがー。


まあ、今はいろんな形のがあるんですね。

水着も、久しぶりに色々見ると、

浦島状態。


スタッフさんに教えてもらいながら、

競泳用のオーソドックスな形、

下が膝上まであるタイプを中心にチェック。


普通の胸当てパッドがついてるお洒落なものは

1万以上はしますねー。

お店のスタッフさんオススメは、

塩素に強い素材のもの。

練習用水着で、

シンプルな柄、そしてパッドもなし。


スタッフさん曰く、

「日本代表選手たちは、

胸に何もつけてないんですよ〜〜」と。

大丈夫みたいですが、

ちょっと気になるじゃないですか。

お値段は半分くらいでお手頃なんですけども。



とりあえず試着を勧められました。

スタッフさん曰く、

「練習用水着の方は、キツめの装着です」と。

実際着てみたら、

それはそれは着るのがメチャ大変。

汗だく、必死のパッチで

ようやく肩までひっかけられたんです。

途中、破れるんじゃないかと何度ヒヤヒヤしたことか。



こんな必死にパッチを毎回というのは、

水泳教室に行くのが面倒になるくらいです。


確かに胸の部分は、

強く押されてしまうために、

ぺちゃんこになるんですけどね。


まあ、それはいいとして、

テレビで

最近アジア大会でカッコいい代表選手たちを見てたので、

鏡の前のわたしはどんなに残念か!


わー、

◯◯◯◯ハムみたい〜〜。


この水着は、却下〜〜〜(笑)。



がっかりしながら、

お値段お高めで、

胸のところがファスナーになってるものを着てみたら、

着やすく、

必死感も和らぐので、

倍の値段だったけど、こちらにしました。




もちろんかなりぴっちりですけどね。



かつては、

洋服を合わせるように水着も買っていたので、

水の中に入ると、

身体と水着の間に空気の層が出来てたのですが、

あれって実は合ってなかったんですね。




いずれは、

練習用水着がさっと着られるようになりたいです。


そしてそして、

目下の心配は、

ゴーグル痕がいつまで残るかってこと。

午前に泳いだ後、

午後イチに仕事なんです〜〜。



年を取ってからのスイミング再開。

まあ、心配も色々ありますわ(笑)。





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳ランキング<
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする