goo

鶴見駅進入中1372S 鎌倉車両センターE217系Y-24編成

出勤後に以前にもあった大船への取引先訪問に向かいました。個人的に好きな形式であるE217系を撮りたいのですが、川崎~大船間は前後に急カーブのある駅が多く、鶴見駅で京浜東北線ホームから横須賀線上り列車を撮りました。日陰でかなりのトリミングが必要な写りの好くない写真にはなりましたが、1990年代のものとは思えない斬新なデザイン。スカ色の帯と菱形のパンタグラフで更に魅力的です。鶴見駅進入中の1372S、鎌倉車両センターのE217系Y-24編成クハE217-24以下11連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中1854E 国府津車両センターE231系K-19編成

今日の1854Eは国府津車両センターのE231系でした。ダイヤ乱れで運用は変わっていた可能性が高そうです。今日は出勤後に川崎~大船間の往復。大船駅で高崎行に乗るのは、なんとも妙な感じでした。川崎駅進入中の1854E、国府津車両センターのE231系K-19編成クハE231-8519以下10連です。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

尻手駅進入中配6795列車 岡山機関区EF210-131号機以下の配給列車

「米タン」の運転は無く、尻手駅で撮影の配給列車はシングルアームパンタグラフのEF210-131号機が牽引。入りきらない編成の最後部に珍しいホキ2000が連絡されていました。尻手駅進入中の配6795列車、岡山機関区のEF210ー131号+コキ2両+タキ+コキ2両+ホキ2000の配給列車です。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中528M 長野総合車両センター211系N606編成

晴れており528Mは進入時を撮ることにしました。車体に影はかかるも正面は陽当たり良好です。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ211-6以下6連です。N606編成が頻繁に撮れます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター211系N604編成

一向に寒さが収まる兆しがありません。とは言え、北陸地方を中心に豪雪による被害も出ており、普段の生活を送れるだけでも、ありがたいことです。525Mは露出優先で撮ってしまいピンボケ、設定し直して527Mを撮影しました。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの211系N604編成クハ210-4以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )