JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅進入中5006M 松本車両センターE351系S21編成+S1編成「スーパーあずさ6号」

今朝も非常に寒く、ホームの待合室で来るまで待っていた「スーパーあずさ6号」です。E351系が臨時列車に使われる予定は見られず、波動輸送用とはならず廃車になる可能性が高いように思われます。相変わらずのトリミングですが、走行中のE351系を撮る機会は数回あるかどうか。相模湖駅進入中の5006M、松本車両センターE351系S21編成+S1編成クハE351-1101以下12連「スーパーあずさ6号」です。
相模湖駅発車の8571M 豊田車両センター189系M52編成「ホリデー快速富士山1号」

4月以降の臨時列車を見ると、かろうじてN102編成の「あずさ」、「かいじ」の設定があるものの、豊田車両センターの2編成は全く運用の予定がありません。予想していたこととは言え寂しい限りです。「ホリデー快速富士山1号」」、進入時の写真を撮るには不安が付きまとい、横が光るのは承知で中線ホームからの撮影にしました。昨日がどうだったのかは不明ですが、今日はM52編成が充当されました。雲のおかげで横も、まずまずの写りです。相模湖駅発車の8571M、豊田車両センターの189系M52編成クハ189-11以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。
相模湖駅停車中529M 長野総合車両センター211系N609編成

撮影している間は、時折、雲で陽射しが遮られる時間があり529Mを撮ることができました。編成は昨年末に検査出場のN609編成、211系に関してはスカートの塗装状態が大きな手掛かりになります。相模湖駅停車中の529M、長野総合車両センターの211系N609編成クハ210-2011以下6連です。撮影した2編成の211系は、奇しくも元日に527Mで撮ったN603編成と424Mで撮ったN609編成となりました。
相模湖駅停車中528M 長野総合車両センター211系N603編成

勤務時間のほとんどをPC操作で過ごす日が多く、寒さが続くと腕や肩に違和感が出ます。今朝は停まっている時に撮っても見られるようになった528Mから撮影しました。相模湖駅停車中の528M、長野総合車両センターの211系N603編成クハ211-3以下6連です。211系も詳しく調べてみると外観以外にも個性があり、中央本線で運用されている211系の中では唯一の「日立製作所」製造だそうです。