JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
立川駅進入中2622M 京葉車両センター205系M21編成「むさしの号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/35/efeae768020df63ffb2a23ccf1b774c1_s.jpg)
「むさしの号」も1分程度の遅れで来ました。行き先が幕表示のノーマル顔の205系。車号を見るとクハ204、クハ205は60。61以降が横浜線で走っていたのは覚えており、山手線向け最後の編成の先頭でした。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターの205系M21編成クハ204-60以下8連「むさしの号」です。山手線にE235系投入でE231系500番代が中央総武緩行線へ。そこから玉突き転出のE231系0番代で元山手線の205系が置き換えられるという、なんとも不思議な巡り合わせです。残念ながら片寄っており、今日もトリミングを施しました。
立川駅進入中単8493列車 新鶴見機関区DE10 1749号機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/67/80fd32c9667c71a40b8a48c85e06c61d_s.jpg)
一時期、ほとんど設定が無かった「米タン」も連日の運転の模様で、今日は「あずさ9号」を追うように南武線からDE10が姿を見せてくれました。水平に撮っているつもりでも写真では傾いているようにも見えます。ともあれ一昨日撮った写真よりはマシ。大柄で車輪が覆われているDE11 2000番台とは対照的な軽快な姿も魅力的です。立川駅進入中の単8493列車、新鶴見機関区のDE10 1749号機です。
立川駅進入中59M 松本車両センターE257系M-114編成+M-205編成「あずさ9号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/36/c78bb1180c9598411d6aacc739d5a431_s.jpg)
都内に入るにつれて天気は好くなり、立川駅では「あずさ9号」から撮影。荷物挟まり、急病人救護、車内トラブル等で15分~20分程度の遅れの列車も出る中、ほぼ時刻通り。側面DE10の姿を映したM-114編成が撮れました。立川駅進入中の59M、松本車両センターのE257系M-114編成+M-205編成クハE256-14以下11連「あずさ9号」です。
相模湖駅停車中528M 長野総合車両センター211系N612編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/a3/df330594344a3944385c6db0be65760e_s.jpg)
不安定な天気で昨夕から雨が降り、上り始めた時間に出勤でした。乗車の528Mを撮れる天気にもかかわらず、ピントが甘くて三度の撮影になりました。相模湖駅停車中の528M、長野総合車両センターの211系N612編成クハ211-2017以下6連です。濃いグレーのスカートの編成が多数になっています。