goo

立川駅進入中2622M 京葉車両センター205系M32編成「むさしの号」

今日の「むさしの号」、正面は行き先表示がLED化されたノーマル顔の205系でした。京葉車両センターの205系を撮るようになって調べてみると、M32編成は元の編成が異なる車両をやりくりして組成した編成とのこと。秘かに注目していた編成でした。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターの205系M32編成クハ204-14以下8連「むさしの」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中59M 松本車両センターE257系M-108編成+M-202編成「あずさ9号」

立川駅では「あずさ9号」と南武線からのDE11 2002号機が同時に見えて来ました。両方は無理そうでスピードの速いE257系にしました。案の定、途中から「あずさ9号」が前になり共倒れは避けられました。立川駅進入中の59M、松本車両センターのE257系M-106編成+M-202編成クハE256-8以下11連「あずさ9号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅停車中工9476列車 高崎車両センター高崎支所EF64 1053号機+返空チキ5255+チキ5366の工臨

528Mに乗車して八王子駅まで先行。再び工9476列車を撮りました。相模湖駅で、どうにか見られる姿を撮れていたことに加えて、停止してからも撮れたの助かりました。「ぶどう色」のEF64  1052号機も珍しいのですが、やはり「青」と「クリーム色」の塗装が自然な感じがします。八王子停車中の工9476列車、高崎車両センター高崎支所のEF64  1053号機+チキ5255+チキ5366の工臨です。いつも正確な情報を頂き、189様には改めて御礼を申し上げます。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中528M 長野総合車両センター211系N609編成

使い始めてから長く、猛暑の中での撮影も続いてカメラが故障したかと恐る恐る停車中の528Mを撮ると元に戻っていました。相模湖駅停車中の528M、長野総合車両センターの211系N609編成クハ211-2011以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中工9476列車 高崎車両センター高崎支所EF64 1053号機+チキ5255+チキ5366の工臨

189様から返空「韮崎工臨」の情報を頂き、上り1番線への進入を待ちました。トンネルから「青」と「クリーム色」のEF64  1053号機の姿が見え、シャッターを切り始めると、それでなくても遅い連写が途中でストップ。手ぶれ気味ではあるものの、トリミングでしのぐ写真になりました。相模湖駅進入中の工9476列車、高崎車両センター高崎支所のEF64  1053号機+返空チキ5255+チキ5366の工臨です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の525M 長野総合車両センターの211系N613編成

今朝は久しぶりに猛烈な暑さから解放されました。先ずは525Mを撮影。このアングルは停止位置目標の陰に隠れるのが難点ですが、「線路設備モニタリング装置」搭載のN613編成が頻繁に撮れます。相模湖駅発車の525M、長野総合車両センターの211系N613編成クハ210-2019以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )