JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
八王子駅停車中長岡車両センターEF64 1031号機

189様から「拝島工臨」と近い時間に単機の下り列車の時刻を書き込んでいただき、「拝島工臨」が空振りでも、こちらを撮れればと考えていました。「拝島工臨」は何とか撮り、東京方を見ていると「国鉄色」のEF64 1000番代が見えて来ました。一瞬、故障から復帰の1053号機だろうかと思えば双頭連結器付き。風雨とも激しさを増してカメラの固定が上手く行かず、進入時は失敗、停車時間中に撮ろうとしても落ち着いて撮れる状況にはなりません。大人気ないのですが濡れながらの撮影を何度か試み、見られそうな写真を確保しました。長野総合車両センターへの廃車配給とは縁が無く、長岡車両センターのEF64 1000番代は撮る機会が非常に少ない存在です。八王子駅停車中の列車番号不詳の長岡車両センターEF64 1031号機です。本来なら211系を1本撮って終わるつもりが、EF65PFとEF64 1000番代の撮影になりました。いつものことですが、的確な時間を書き込んで下さった189様に御礼申し上げます。遅れや運休が頻発する中、数分の遅れしかありませんでした。
八王子駅停車中工9955列車 田端運転所EF65 1115号機+チキ6028+チキ6110の工臨

通常の公休で午前中は母親を定期通院のため八王子市内の病院に連れて行く予定でした。未明から降り始めた激しい雨と強風が続くとあって、定時薬をもらいに一人で病院まで行くことに変更。昨夜、八王子駅に田端運転所のEF65PFが来ているのを見ており、「拝島工臨」の可能性が高そうで八王子駅に向かいました。設定はあっても運休になるのではと思っていたのですが、レール積載のチキ2両の前にEF65 1115号機が連結されて発車待ちでした。傘は全く役に立たず、横殴りの雨でホームにいても濡れる悪条件でも、目の前にある編成を撮らずにはいられません。大荒れの天気にもかかわらず、工臨の運転、レールの取り下ろしになどに従事される方々には、ただただ頭が下がるばかりです。八王子駅停車中の工9955列車、田端運転所のEF65 1115号機+チキ6028+チキ6110の工臨です。