先日、たまたま「むさしの号」撮影で御一緒した方がおられ、205系M25編成が離脱し、国鉄型好き様のコメントにあった元B81編成がMU42編成になったとのこと。さらに勢力拡大のE231系が来ました。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターのE231MU38編成クハE230-4以下8連「むさしの号」です。残り9編成になった205系、「むさしの号」で撮るのが、さらに厳しくなったようです。
「あずさ7号」は立川駅での撮影です。一つだけ残るビル影手前でシャッターを切ると、運転台横辺りに光りの反射が見えます。相模湖駅で撮るのと違った「光り」も悪くありません。立川駅進入中の7M、松本車両センターのE353系S105編成クハE352-5以下9連「あずさ7号」です。
高尾駅で撮影の531Mです。今日も1000番代の編成。映り込みは少なめですが、広角で撮らざるを得ず、どうしても形が歪みます。高尾駅停車中の528M、長野総合車両センターの211系N318編成+N326編成クハ210-1002以下6連です。
「あずさ4号」は上手く行かず、物は試しと528Mを撮って乗車してみました。曇りの日と違い無数の架線の影が出ているものの、標識をカットすればよい範囲に「灰白色」のクモハ211が写りました。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N326編成+N318編成クモハ211-1010以下6連です。
昨日、今日と朝の気温が10℃を越える暖かさでした。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、東日本大震災から9年目の3月11日。未だに不自由な生活を送られている方々も多いようで、改めて、この大災害の記憶も風化させてはならないと思います。今日は出勤で527Mの進入時から撮影。それほど正面が乱れていない先で撮ったコマをトリミングしました。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの211系N608編成クハ210-2009以下6連です。