goo

立川駅進入中2632M 京葉車両センターE231系MU15編成「むさしの号」

複数の場所で転属改造が行われているためか、3月に入って急にE231系の「むさしの号」が増えたような感じさえします。今日もE231系でした。転属後、それほど日は経っていないようで、初めて撮る元B42編成でした。立川駅進入中の2632M、京葉車両センターのE231系MU15編成クハE230-42以下8連「むさしの号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中9591M 国府津車両センター215系NL-4編成「ホリデー快速ビューやまなし」

今年は運転がないのではと心配した「ホリデー快速ビューやまなし」、「あずさ9号」の続行で4ヶ月ぶりに215系の姿を撮ることができました。今日はNL-4編成、立川駅らしい大きさが際立つ写真を撮る機会は減りそうですが、東海道本線の「ライナー」が運転されている間は大丈夫そうです。立川駅進入中の9591M、国府津車両センターの215系NL-4編成クモハ215-4以下10連「ホリデー快速ビューやまなし」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中9M 松本車両センターE353系S117編成「あずさ9号」

豊田駅では、「ホリデー快速ビューやまなし」が始発の快速と被りそうな時間であること以前と同様なため、531Mは撮らずに立川駅へ直行。「あずさ7号」変じて「あずさ9号」の時刻は変わらず、初日はS117編成がワイパーを動かしながらやって来ました。立川駅進入中の9M、松本車両センターのE353系S117編成クハE352-17以下9連「あずさ9号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅進入中528M 長野総合車両センター211系N320編成 +N319編成

土休日ダイヤの日は相模湖駅中線で撮れていた528Mが、待避なし上り本線着発に変更のため停車中に撮れなくなったのは痛いです。高尾駅での折り返しは上り中線で変わらず進入時を撮影。高尾駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N320編成+N319編成クモハ211-1004以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中529M 長野総合車両センター211系N611編成

525Mの後に「富士回遊91号」を撮っていたのが、運転時間繰り下げでE257系500番代は見られません。相模湖駅から1452Mに乗車。平日は分からないものの、これまでなら下り中線で折り返し529Mとなっていたのが、ダイヤ改正で上り中線に変わりました。昨日の525MだったN611編成、運用の流れは変わっていません。高尾駅停車中の529M、長野総合車両センターの211系N611編成クハ211-2015以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中525M 長野総合車両センター211系N603編成

朝から冷たい雨。日中にかけて気温が下がり雪が降る一方、東京では史上最も早く桜の開花宣言が出されるという土曜日。私事で恐縮ですが、今の会社を退職することになり、5月中旬までかけて有給休暇消化のため、今日が最終出勤でした。これまでの土曜日と同じように8時過ぎに駅に着き525Mから撮影。0番代のN603編成でした。相模湖駅停車中の525M、長野総合車両センターの211系N603編成クハ210-3以下6連です。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )