goo

相模湖駅停車中533M 長野総合車両センター115系C14編成

 若干遅れて来た533Mですが、C14編成は明らかに他のC編成と色で見分けが付きます。この編成の特徴であった白地の「普通」幕が破れて交換されてしまったのが、返す返すも惜しまれます。相模湖駅停車中の533M、長野総合車両センター115系C14編成クハ115-1093以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中536M 豊田車両センター115系M10編成+M9編成

 医者の勧めもあり極力週休2日は取るようにしており公休にしました。同じ536Mを撮るにしても休みの日はリラックスして撮れます。まさに「忙中閑あり」です。相模湖駅進入中の536M、豊田車両センターの115系M10編成+M9編成クモハ115-313以下6連です。連番で編成を組んでくれると忘れの防止には好都合です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅停車中臨単8496列車 岡山機関区EF210-16号機

 最近は早く出勤してもなかなか早く退勤できません。結局、今夜も23時過ぎの立川駅に居ることになりました。1463Mの最終接続電車ギリギリでしたが、停車中のEF210を撮っておきました。立川駅停車中の臨単8496列車、岡山機関区のEF210-16号機です。ぶれ気味ですが菱形のパンタグラフと「桃太郎」の小さなロゴは85列車では見られません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中1066Y 東京地下鉄05系第32編成

 吉祥寺駅で緩行線の列車を撮ろうとしても、今日はE233系にことごとくブロックされました。断念しようかと思った頃に、ようやく1枚撮れました。吉祥寺駅進入中の1066Y、東京地下鉄の05系第32編成05-132以下10連です。この顔を撮るのは久しぶりでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車1455M 豊田車両センター115系M8編成+M4編成

 雲っていれば、高尾駅での撮影は貨物の2083列車よりも1455Mの方が優先です。人の行き来が少し途絶えたタイミングで撮ってみました。高尾駅停車中の1455M、豊田車両センターの115系M8編成+M4編成クハ115-376以下6連です。運転台に女性の方が座っており、昔では考えられない光景です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中530M 豊田車両センター115系M4編成+M8編成

 530Mは停まっている状態が撮れる空模様。昨日の536Mで撮っている編成ですが、クモハ115がアップで撮れて編成に信号機が掛からないのは撮れる機会はなかなかありません。相模湖駅停車中の530M、豊田車両センターの115系M4編成+M8編成クモハ115-306以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター115系C5編成

 吉祥寺で会議のため530Mで出勤でした。雨に降られることはなかたものの傘が手放せない一日。少し遅れ気味の527Mから撮りました。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの115系C5編成クハ115-496以下6連です。運用のサイクルと一致しているためか、527Mを撮るとC5編成が来ます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中85列車EF210-135号機以下の貨物列車と1131T E233系H55編成

 武蔵境駅で線路内に人が立ち入り、立川駅に着いた時には中央線の下りが10分前後の遅れになっていました。貨物の85列車が見えた時には、高架橋上にもE233系が見えており追いつかれるのは必至の状況でした。予想以上に早く追いつかれてしまい、840mm相当で撮ったため拡大すると車号が歪んでいます。立川駅進入中の85列車新鶴見機関区のEF210-135号機+タキ13両と1131T豊田車両センターのE233系H55編成クハE232-55以下10連です。EF210にもう少し頑張ってもらいたかっか一枚です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅進入中1145K 鎌倉車両センターE233系H010編成

 もう横浜線はE233系の天下です。今日は初撮影のH010編成で「中山駅」のマーク付きでした。横浜線は、28編成という意外に少ない編成で回せるため、あっという間に置き換えが進みました。八王子駅進入中の1145K、鎌倉車両センターのE233系H010編成クハE233-6010以下8連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中535M 豊田車両センター115系M3編成+M12編成

 211系が2本続くと大事ですが、535Mはいつも通りのスカ色115系。カーブを曲がってスカ色が見えるとホッとした気分になります。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M3編成+M12編成クハ115-358以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中538M 長野総合車両センター115系C6編成

 538Mは長野色115系300番台のC6編成でした。正面上の塗装が痛々しい感じがしますが、札式列番でしばらく姿が見られそうです。相模湖駅進入中の538M、長野総合車両センターの115系C6編成クハ115-387以下6連です。この編成は2月の大雪で3日間足止めを喰らった時に、ようやく相模湖駅まで帰って来られた時の編成。想い出に残る編成です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中533M 長野総合車両センター211系N601編成

 536Mを撮っている間に、中線に533Mが進入しているのは分かりましたが音がやけに静か。振り向けば211系が停まっていました。同じアングルで537Mに入ったのは撮りましたが、533Mで撮るのは初めてです。列番が1/500秒で写し込めるのは楽です。「JR」マークの周囲がこちらは灰色、クハ211は黒で微妙な違いがあります。相模湖駅停車中の533M、長野総合車両センターの211系N601編成クハ210-1以下6連です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中536M 豊田車両センター115系M4編成+M8編成

 今日も撮り始めは536Mからでした。曇り空でそれほど暑くもなく撮影には打ってつけの天気でした。相模湖駅進入中の536M、豊田車両センターの115系M4編成+M8編成クモハ115-306以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中85列車 新鶴見機関区EF210-172号機以下の貨物列車

 今日も85列車は、「スーパーあずさ15号」の停車中に南武線から出て来ました。立川駅進入中の85列車、新鶴見機関区のEF210-172号機+タキ12両です。このところタキ12両が続いていますが、E351系12両に比べれば長さはそれほど感じません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中15M 松本車両センターE351系S5編成+S25編成「スーパーあずさ15号」

 立川駅で撮った「スーパーあずさ15号」、久しぶりにファールグランドに出たのがフェアグランドに戻ってきて大写しとなりました。4月全検出場の編成ですが、細かい所には汚れも目立ちハードな運用が覗われます。立川駅進入中の15M、松本車両センターのE351系S5編成+S25編成クハE350-5以下12連「スーパーあずさ15号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »