LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

無線機

2009-02-06 17:36:43 | アマチュア無線

物置に押し込んだままになっていたアマチュア無線機に,火を入れてみました。

短波の無線機が2台。 kenwood TS440S  ICOM IC721S

TS440Sはチューナーが内蔵されていますが,IC721Sのほうは,純正の外付けアンテナチューナーでワイヤーアンテナでの運用です。Ts440

電源を入れると,IC721Sの方は問題なく動作しましたが,TS440Sは周波数表示がおかしくなったり,スイッチで周波数が切り替わらなかったり,スケルチが開きっぱなしだったりと不調。

しばらく,ほっぽっておいたら,なんとか回復しました。[E:happy01]Ic721

VU機の方は,2m機の TRIO TR9000G Vu と kenwood TM221S 

この2台はうまく働きました。

10mFM機 AZDEN PCS5800 こちらは,スケルチは開きっぱなしだし,周波数表示はULになったりまったく表示されなくなったり。 スイッチも受け付けないし。

430MHz/1200MHzのツインバンド機 STANDARD C6000 は,電源すら入らない状態です。Twin_2 

長くほっぽっておくと,何もかも調子が悪くなりますね。 2台の固定電源もVメーターが動かなくなっています。 持ち主と同じで,あちらこちらが,ガタガタです。[E:weep]

修理しても使わないだろうし,また修理が出来るかどうかも不明です。 どうしようかなぁ。

 


追悼 

2009-02-06 10:53:24 | 日記・エッセイ・コラム

人生はコインの裏表。 良い事があれば,靴の裏の汚れなどのように悪い事もついてくる。
悪いことがあるから,いいことがいいことなのだとわかると言われます。

4週間が経って,やっと別れの悲しみも少しは癒されてきて、落ち着いて弟の死と向き合えるようになってきたようです。

中陰の七七日法要には,海が好きだった弟の希望を入れて,西の海に散骨の予定ですが,一期一会と言う言葉が,身にしみます。

港を出てから20分くらい船を走らせますが,船にはあまり強くないので,波が穏やかな事を祈っています。


ひとたびバイクに

2009-02-06 10:16:48 | 本と雑誌

アウトライダー誌の2004年11月から2007年11月号に掲載された短編集

Photo_2 

山田深夜さんの愛車はホンダ ワルキューレ 講談社発行1600円

帯には,

「人生は不意打ちだ。
涙の再会 ほほえましいスレ違い 喜びの因縁 人が旅する意味と人情の機微
をバイクで掬い上げる驚きの作家,代表作」とあります。