LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

北海道ツーリング 7日目 サロマ湖~富良野 7/09

2016-07-25 22:01:50 | 2016北海道ツーリング

7日目 サロマ湖 上富良野

今朝も気持ちよく目覚めた。 適度な運動と早寝のたまものですね。笑
宿の隣には遺跡【常呂の森】があって、バイクや車はそこの駐車場に駐めてあるけど結構な数ですね。

バイクカバーを外して、荷物の積み込み、そしてシールドやレッグシールドにこびりついた虫の汚れの掃除
に取りかかった。
荷物は、【ヘプコ&べッカー】の40リットルのトップケース【Junior TC40】のインナーケース一個。
近頃はJunior(ジュニア) TC55という45リットルの大容量トップケースも発売されていますね。
これ、欲しいけどなぁ。

近くに水道が見あたらなかったので、雑巾の洗い出しに宿まで2~3回も往復するのが大変です。

ついでに、ハンドルにビニールテープで巻き付けて使っていたPTTスイッチも、タイラップを使ってしっかりと固定しました。
走行している間に、適度にお腹もすいてきたので、朝食会場で向かいました。

あさから、イカ刺しやイクラなど、朝食にしては豪華すぎるくらいの食材がならんでいて、満足でした。

出発前に【海の市場】に寄って、ホッケ3枚とイカの塩から2袋を買い、夕べのカニや抽選の商品と一緒にクール便で送るようにした。
あと、お土産は富良野の赤肉メロンを送ればいいかな。

さて、これから初めての道を走って、今夜の宿、上富良野にある【ちいさな宿 旅の途中】に向かいました。
道が分からないのでナビ頼りで走るしかないのだけど、津別で迷いましたね。
ナビが示す道に従って走っていると、元の場所に戻ってしまう??と言う事を2回も繰り返す始末。

こんな時に頼りになる増さん、すぐにルート探しに走ってくれて無線で連絡、やっと正しい道に復帰できました。 
心が折れそうだったので、ほんとうに助かりました

ナイタイ高原から、十勝平野の直線路を何本か走ってから、狩勝峠で休憩。
宿入りの前に満タン給油してから、北海道ツーリングでは常宿にしている上富良野の【小さな宿 旅の途中】に向かいました。


今夜の客は、私たちの他に京都から来たという女性2人とドカかモトグッチに乗っているという常連の男性1人。
バイク?車?