さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

牡鹿半島の民宿に泊まる

2025年01月19日 | 東北シリーズ


石巻の駅前。イオンの2階が市役所だ。この日は牡鹿半島に向かいます。バスが
12時と14時。12時に行くと民宿のチェックインまで2時間弱、何もない海岸で
過さねばならない。それもいいかと思ったが、まったりするどころか風が冷たすぎる
ので、午後まで石巻で過ごして14時台のバスで行くことにした。図書館で本を読み、
それから昨日行ったげんき食堂で石巻焼きそばを食べて出発!

そうそうスマホって、いる場所の気温が最初に表示されますよね?! ボタンを
押すと、いきなり「石巻 気温0度」って出ました。見て寒くなったよ!


赤い点が今宵泊る民宿のあるところ。宿の選択肢はあまりない。この牡鹿半島に
一度行ってみようかと思っていたのです。昔から鯨漁が盛んだったそうだ。


途中でバスを乗り換え。本数の少ないバスに乗客はほとんどいない。負のスパイラルw


バスは入り組んだ海岸線を、登ったり下ったり橋を渡ったり。


日が短いので15時を過ぎたら日没は近い。日本の東端ですしね。これで海岸に
2時間もいたら凍えそうだー。


観光地という感じがしないところでバスを降り、民宿へ向かう。高齢化は進むし、
人口はすごい勢いで減っているそうだw


港は津波でやられた跡が残っている。民宿は最初は海岸近くにあったけれど、
きれいに流されてしまったそうです。


それで少し高台のほうに移動したんだって。


うわー、民宿というよりは立派な旅館ですねェ。場所は不便だし、宿泊費は安い。
でも食事は立派で評判は高いそうですぞ。


殺風景な感じですが、広くてきれい。寒いので早速風呂で暖まりましたー。


窓からの景色はこんな感じ。


この日の宿泊は俺ひとりと、もう1組だけだという。しかし!子供が走り回る。
ものすごく踏み鳴らして走るので、ドタドタドタとうるさい響く。それが片時も
休まずに宿の中をぐるぐる走り続けているのでした。。。

食事の部屋には、お母さんふたりと子供3人。一番ちいさいのが3歳くらいで、
こいつがうるさいの~^^; 大声をあげるし部屋の中を走り回り続けて休まない。
お母さんは俺に気を使って「座ってて」と繰り返すがまったく見事にガン無視。
甘やかされまくって育ってきたのでしょう^^; あまりにひどくなったときに、
お母さんは抱き上げて部屋の外に出ようとしたら、抵抗して激しく泣きわめく。

最低限他の客に気配りをして厳しくしつけるべきか? まあまあまあ、健康なのは
ありがたいことなので、幼い子供なんだしいいじゃないですかぁ~と大目に見るべきか。
いい大人が宿泊施設で騒いだりする連中もいたりするしなあー。

ま、ちと運が悪かったな(^益^;