今年に入ってから少しずつ「千里山の音」を録り溜めていまして、その一部を千里山.NETの「NET放送局」メニューのコーナーにアップさせて頂きました。
今は映像の時代です。音楽でもCDからDVDヘ、又iPodもビデオ・クリップ付きという方が当たり前になっています。しかし、ラジオが情景を創造しながらポジティブなスタンスで聴くというのに似て、音だけというのは映像以上の思い入れを呼び覚ましてくれるものがあると思います。僕が千里山.NETのコンテンツとして「千里山の音」を録ろうと思ったのも、より懐かしく・より愛おしく千里山をイメージできるものになると思ったからです。
日常の音、イベントの音、季節を感じる音、街のざわめきなど、どこにでもあるようでいて、紛れもなく千里山の音というものを探して、これからもコレクションを続けていきます。
遠く故郷を離れた千里山人(ちさとのやまひと)たちに、深夜にでも静かに耳を傾けて貰えたら‥‥。
今は映像の時代です。音楽でもCDからDVDヘ、又iPodもビデオ・クリップ付きという方が当たり前になっています。しかし、ラジオが情景を創造しながらポジティブなスタンスで聴くというのに似て、音だけというのは映像以上の思い入れを呼び覚ましてくれるものがあると思います。僕が千里山.NETのコンテンツとして「千里山の音」を録ろうと思ったのも、より懐かしく・より愛おしく千里山をイメージできるものになると思ったからです。
日常の音、イベントの音、季節を感じる音、街のざわめきなど、どこにでもあるようでいて、紛れもなく千里山の音というものを探して、これからもコレクションを続けていきます。
遠く故郷を離れた千里山人(ちさとのやまひと)たちに、深夜にでも静かに耳を傾けて貰えたら‥‥。