千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

鬼のお面

2007-01-28 00:03:59 | 千里山INFO
一月が早くも終わろうとしています。そしてもうすぐ節分ですが、煎り大豆が好きな僕は毎年買ってきては、マンションの中で「鬼は外、福は内」と小声で撒いています。
最近は豆売場で鬼のお面がオマケに付けられます。そこで観察していると若い父子がやってきて、お面を幼な子に突きつけて怖がらせようとしました。しかし、一向に効果がありませんので、父親は詰まらないのかそのまま買わずに行ってしまいました。
それもこの鬼の間抜けな顔を見ますと納得です。写真のお面は千里山ジャスコのものですが、大丸ピーコックのものも同様に可愛らしさを感じさせる鬼でした。おそらく日本中の鬼のお面がこうなってしまっているのでしょう。本当に畏れるものが少なくなってしまった訳ではないですのに‥‥。
さて、節分といえばもう一つが「恵方巻き」の丸かじりの話題です。今年の恵方は北北西ということですが、海苔販売業者やセブンイレブンなどの陰謀と思いつつも、もともと太巻き好きの僕はやはり買って食べることでしょう。ウィキペディアには「七福神に因んで、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、伊達巻、うなぎ、でんぶ等七種類の具を入れて、福を食べるという意味合いもあるらしい。「福を巻き込む」という説明もある。」とあります。