少なくとも具体性を持った作品である。しかし、100%即理解可能というのでもない不可思議さがある。
一体何に埋もれて顔を出しているのだろう。前作に《泳ぐ犬》というのがあったが、犬が顔を出している面には凹みがある。水平であるはずの水面に凹みはあるか…。
必然性をもって円形の凹みを犬の手前に掘っているこの光景。
もし地面だとしたらこの犬は瀕死であり、致命的な埋没である。この円形の窪みは何を意味しているのだろう。水流だろうか、このような渦ができる現象などがあるのだろうか。
「自分の方へ向かう犬」、自分は犬の手前に存在しているわけである。換言すれば、自分の手前にこの渦(難所)があると言える。
犬の背後の切れ込み、犬のずっと手前の切れ込み(自分に近い)は、何を意味しているのだろう。時間かもしれないが決定の根拠はない。そこここの傷は、自分と犬の対峙する時空の何らかの欠如(不安など)なのだろうか。
犬が水面(あるいは地上)から隠蔽されているとは考えにくい。向かっているのであれば、生きているし行動している、であればやはり「泳ぐ犬」をイメージしてもいいかもしれない。
地上を走る犬との相違は、大きな困難の最中にいるということである。《不自由さを圧して自分に向かう犬》は、そのまま自身の姿でもある。
犬の手前にある《溝/凹み》は気温差でできる水流の渦であれば巻き込まれる危険を孕んでいる。
超えることの難題を制覇できるだろうか、劇的なシーンの展開予告における振動は、確かに起動し増幅しつつある。
(写真は神奈川県立近代美術館/葉山『若林奮 飛葉と振動』展・図録より)
一体何に埋もれて顔を出しているのだろう。前作に《泳ぐ犬》というのがあったが、犬が顔を出している面には凹みがある。水平であるはずの水面に凹みはあるか…。
必然性をもって円形の凹みを犬の手前に掘っているこの光景。
もし地面だとしたらこの犬は瀕死であり、致命的な埋没である。この円形の窪みは何を意味しているのだろう。水流だろうか、このような渦ができる現象などがあるのだろうか。
「自分の方へ向かう犬」、自分は犬の手前に存在しているわけである。換言すれば、自分の手前にこの渦(難所)があると言える。
犬の背後の切れ込み、犬のずっと手前の切れ込み(自分に近い)は、何を意味しているのだろう。時間かもしれないが決定の根拠はない。そこここの傷は、自分と犬の対峙する時空の何らかの欠如(不安など)なのだろうか。
犬が水面(あるいは地上)から隠蔽されているとは考えにくい。向かっているのであれば、生きているし行動している、であればやはり「泳ぐ犬」をイメージしてもいいかもしれない。
地上を走る犬との相違は、大きな困難の最中にいるということである。《不自由さを圧して自分に向かう犬》は、そのまま自身の姿でもある。
犬の手前にある《溝/凹み》は気温差でできる水流の渦であれば巻き込まれる危険を孕んでいる。
超えることの難題を制覇できるだろうか、劇的なシーンの展開予告における振動は、確かに起動し増幅しつつある。
(写真は神奈川県立近代美術館/葉山『若林奮 飛葉と振動』展・図録より)