続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

マグリット『脅さかされた殺人者』

2016-03-31 07:09:08 | 美術ノート

 『脅された殺人者』
 この絵を見る限り、脅されるという危機感がない。確かに棍棒を持った男や網で捕獲しようとする男が両脇に描かれているが、眼差しはどこを見るでもない穏やかさで、隣室のベットの上の死体らしき裸体の方に神経を集中させる様子もない。
 死体らしき裸婦の傍らの男はさらに無防備、無関心である。レコードに耳を傾け、くつろいでさえいる。
 三人の男たちは山高帽にコート、スーツ姿の紳士風であり、並べて酷似している。
 外部から覗く三人も極めて冷静にただ見ているという風である。

 この絵の中に殺人者がいるのだろうか、ベットで横になっている裸婦は果たして死者なのだろうか。
 聳える連山は草木のない高地であり、社会生活を送るには不自然な場所である。

 すべてが不自然なのである。精神の高揚や危機感とは無縁の平穏さが、むしろ不気味な空気を醸し出している。

 コラージュされた演出空間、殺人者を特定できない。《脅された、あるいは危機一髪の》のという形容、言葉がこの作品の鍵かもしれない。鑑賞者は言葉の誘導に逆らえない。題名(言葉)はイメージさせ、無理にも作品に結びつけようとする。

 言葉が誘因するイメージとコラージュされた演出空間の奇妙な落差、埋められない感情を描いたのではないか。言葉は信用してはならない、と。
 脅されているのは鑑賞者の方であり、《言葉とイメージの結びつきに疑惑の目を向けろ》ということを、殺人者という恐怖の言葉をもって教示したのではないか。


(写真は『マグリット』西村書店刊)


『銀河鉄道の夜』269。

2016-03-31 06:34:43 | 宮沢賢治

「ああ、こゝはランカシャイヤだ。いや、コンネクテカット州だ。いや、ああ、ぼくたちはそらへ来たのだ。わたしたちは天へ行くのです。ごらんなさい。あのしるしは天上のしるしです。もうなんにもこはいことありません。わあくしたちは神さまにめされてゐるのです」黒服の青年はよろこびにかゞ焼いてその女の子に云ひました。


☆終(命のおわり)の記を展(ひろげる)。
 転(物事が移り変わる)章(文章)の腎(かなめ)は、照(あまねく光が当たる=平等)であると告げる。
 複(二つ)の念(思い/考え)を叙べ、詞(ことば)を運(めぐらせている)。


『城』2274。

2016-03-31 06:18:50 | カフカ覚書

でも、まだもうひとつお訊きしておかなくてはならないことが残っていますわ。あなたは、いったい、それを知りたいとお思いでしょうか」
「なぜそんなことを訊くのです」と、Kは言った。「必要なことであれば、知りたいのが当然じゃありませんか。だのに、づしてそんなに念を押すのですか」
「御幣かつぎのようなものですわ。


☆しかしながら、なお先祖の論争点が残っているのです。通常そんなことを知りたいでしょうか」
「なぜ、そんなことを訊くのですか」と、Kは言った。
「それを知るのは必要だからです。なぜそんなに聞くのですか」
「迷信だからです」とオルガ(機関/仲介)は言った。