川の木を男の餅皿まはつてをり
※曲芸師だろうか、二本でも凄いが川だから三本?の棒に上で皿を回している光景?
川の木はセン・ボクと読んで、閃、目。
男の餅皿はダン・ヘイ・ベイと読んで、断、柄、米。
まはつており(廻居)はカイ・キョと読んで、皆、拠。
☆閃(きらりと光る)目(まなざし)は断(はっきり決める)柄(力、勢い)がある。米(八十八歳)、皆(みんな)拠(頼りにしている)。
川の木はセン・ボクと読んで、千、撲。
男の餅皿はダン・ベイ・ヘイと読んで、断、兵、米。
まはつており(廻居)はカイ・キョと読んで、下意、挙。
☆千(たくさん)撲(叩く/なぐること)を断(たちきる)兵(兵隊)。
米(アメリカ)の下意(末端にある人々の気持や意思)の挙(ふるまい)である。
川の木はセン・モクと読んで、遷、目。
男の餅皿はダン・ヘイ・ベイと読んで、談、蔽、米。
まはつており(廻居)はカイ・キョと読んで、皆、挙。
☆遷(移り変わること)が目(ねらい)である。
談(話)は蔽(見えないようにしている)。
米(マイ)→My(わたし)の皆(すべて)に挙(企て)がある。