goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「相模原麻溝公園」では「レンギョウ」が花滝景を創りだして!!

2025-04-11 17:13:43 | 公園・庭園
相模原市南区麻溝台に四季の花が絶えない「相模原麻溝公園」はある。「グリーンタワー」下の「アスレチック広場」と「芝生広場」の生垣として「レンギョウ」が20mほど数百本植栽されており今、黄色の可憐な花を披露し始めた。黄色の花を垂れるように枝垂れる花姿はまるで「花滝景」を見ている様な美しさである。この花はモクセイ科レンギョウ属の植物である。他の名前として「レンギョウウツギ」、「イタチハゼ」もある。日本ではシナレンギョウ、チョウセンレンギョウ、アイノコレンギョウなどが広く植えられている。(2504)
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

等々力緑地の「森のアート」エリアに「アンブレラ」と「竹灯り」が!!

2025-04-11 09:00:20 | 公園・庭園
川崎市中原区等々力1-1に当地域のオアシス的存在の「等々力緑地」はある。広さは東京ドームの8倍の42haと言う広さの中に「陸上競技場」、「野球場」、「テニスコート」、「サッカー場」、「とどろきアリーナ」など多数の運動施設がある。陸上競技場はサッカーJリーグ「川崎フロンターレ」のホームスタジアムである。その他に「釣池」、「四季園」、「ふるさとの森」など自然との触れ合いを深める施設もある。「等々力緑地」には五感の植物、アクティブガーデン、ステージ・グルメキッチン、花づくり・花かざりの花壇、ロングボーダーガーデン、ウォーターガーデン、森のアート等のエリアに分かれている。その中の「森のアート」には市内4園の保育園児たちが描いても消せる魔法のクレヨンを使って「200本」のビニール傘に思い思いのアートを描いた「アンブレラ」エリアがある。木から吊るしたカラフル傘が浮かんでいるようで中々幻想的な光景である。星野エリア及びハルニレテラスで「軽井沢アンブレラスカイ」を見たことを思い出す。もう一つは中原区宮内小学校の支援学級の子供たちが竹の特性を学びつつ、竹にいくつもの穴をあけて「竹あかり」を制作した。日が落ちると竹から漏れる灯りが周囲を照らす幻想的な空間が演出されている。(2503)
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相武台一丁目公園」の「桜」が満開キープ中!!

2025-04-11 07:27:43 | 公園・庭園
相模原市南区相武台1の住宅街の一画に街区公園としての「相武台1丁目公園」はある。平成初期に作られた比較的新しい公園で敷地面積は2,205㎡である。園内には「コブシ」が2、3本、「ソメイヨシノ」が10本ほど植栽されている。都心の桜開花が3/25発表され日に日に気温も上昇、開花から一週間後が満開(開花率80%)であるが、先週は雨や雪で花冷えの日もあったことが幸いし当園の桜も開花期間が数日伸び今、開花度は今、クライマックスに達している。当園は周りの住宅の人々には桜鑑賞、お花見ができる唯一の希少な公園となっている。今週末までは桜鑑賞ができそうである。(2504)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新磯野西公園」では「ソメイヨシノ」と「オオシマザクラ」が共演中!!

2025-04-10 16:30:54 | 公園・庭園
相模原市南区新磯野に住宅街としては適度な広さの街区公園「新磯野西公園」はある。昭和後期に造られた第二次ベビーブームのための公園である。公園の西側には金網フェンスを隔てて「キャンプ座間」隣接している。市道を隔てて1600世帯のマンモス集合住宅「グリーンパーク」がある。公園敷地面積は2536㎡。園内には花壇があり樹木も多い。春は「桜」や「コブシ」、秋は「もみじ」と四季を彩る。今咲き始めた3、4本の「ソメイヨシノ」のピンクの花びらと「オオシマザクラ」(この桜はソメイヨシノの片親である)のホワイトの花びらのコントラストは共演しているかのようである。既に地面には花びら散り始め積雪のようである。(2504)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相模原麻溝公園」は「桜」と「ハナモモ」が競演中!!

2025-04-09 07:23:21 | 公園・庭園
相模原市南区麻溝に四季の花が絶えない「相模原麻溝公園」はある。先月中ごろまで見頃であった白、紫、ピンク色の可愛らしい花をつける「クリスマスローズ」からバトンタッチされ今、満を持して登場したサクラの女王「ソメイヨシノ」「ヤマザクラ」が満開~見頃となり、芝生広場外周に植栽の「ハナモモ」(照手桃)も咲き出し広場全体をピンク、白、紅色のグラデーションとなって華やかな彩りを魅せ始めている。芝生広場のお隣にある「ふれあい動物広場」も十数本植栽されている「ソメイヨシノ」が満開を迎えている。(2404)
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする