秋の訪れを思わせる涼しさである。藤沢市江の島に日本三大弁天の一つに数えられている「江島神社」はある。欽明天皇13年(552)の勅命により島の洞窟に神様を祀ったのが始まりとされる。御祭神は三人姉妹の女神様(宗像三女神)である。江島神社は「辺津宮」、「中津宮」、「奥津宮」の三宮で構成されている。「瑞心門」を潜った上にある「辺津宮」に田寸津比賣命、「中津宮」に市寸島比賣命、「奥津宮」に多紀理比賣命がそれぞれ祀られている。江戸時代まで弁財天を祀り「江島弁天」・「江島大神」と呼ばれていた。辺津宮の境内の「奉安殿」には八臂弁財天と日本三大弁財天のひとつ裸弁財天・妙音弁財天が安置されている。三宮の建築様式は「辺津宮」と「中津宮」が権現造り、江ノ島の岩屋近くに海の神様を守る「奥津宮」は入母屋造りと重厚で風格が漂っている。江ノ島はいつ訪れても爽快で旅心がくすぐられる。(1508)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/74/52945837648707ec7d1009a43b98e1e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a5/338998dfd329882d1214b019e74a4302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bc/695bf5f446fdb6ddcadb3c098c37004c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/65/d74e0ae2f1cb8dd6ac823d7cfc70d58b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/2f71ba10609042a5445eea6f43a00fff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2e/3530afbe67607edfdc31c7c772b6f4bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7e/a48a72b250256ea12d9d6bc3486125c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d1/8fdcfb03cdf9af4fadae3ccde1865e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/a303f2d0117ee387694187d4f6ccb0b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/74/52945837648707ec7d1009a43b98e1e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a5/338998dfd329882d1214b019e74a4302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bc/695bf5f446fdb6ddcadb3c098c37004c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/65/d74e0ae2f1cb8dd6ac823d7cfc70d58b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/2f71ba10609042a5445eea6f43a00fff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2e/3530afbe67607edfdc31c7c772b6f4bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7e/a48a72b250256ea12d9d6bc3486125c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d1/8fdcfb03cdf9af4fadae3ccde1865e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/a303f2d0117ee387694187d4f6ccb0b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a8/ac05e471b0cf670e048ffb1e2361c7f4.jpg)