相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「相模原ギオンスタジアム」の「河津桜」がやっと開花した!!

2025-02-16 09:26:13 | 公園・庭園
相模原市南区麻溝台、全天候型舗装トラックやサッカー・ラグビー等の試合も行える天然芝フィールド、15,300人収容可能なスタンドを備える「相模原ギオンスタジアム」(相模原麻溝公園競技場)はある。当スタジアム内の正面の駐車場と外周フェンス沿いに10本ほどの「河津桜」と一本置きに同数の「ソメイヨシノ」が植栽されており南区の桜の名所となっている。今月は「河津桜」、4月初旬までは「ソメイヨシノ」と2種類の桜で美しく彩られ花見客も訪れる。今年、「河津桜」は開花が遅いようでまだ10日ほど遅く殆どが蕾であるが、数輪だけ開花した。春一番も吹き寒波も落ち着いて気温も上がる予報、週明けには一気に開花が進むのではと期待される。この桜はバラ科サクラ属の桜で日本固有種の「オオシマザクラ」と「カンヒザクラ」の自然交雑から生まれた日本原産の桜である。(2502)
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世田谷梅まつり」が「羽根木公園」で開催中~すでに330本が開花!!

2025-02-15 19:24:16 | 公園・庭園
「第46回 世田谷梅まつり」が梅ヶ丘駅のすぐ傍にある「羽木公園」で2/8(⼟)〜3/9(⽇)まで開催中である。東京の梅の名所といえばまずここ梅ヶ丘の「羽根木公園」、文京区の「湯島天神」、新宿御苑、皇居東御苑、「池上梅園」、都下では町田の「薬師池公園」、「京王百草園」と「府中郷土の森」、相模原では「本沢梅園」「相模原北公園」である。「羽根木公園」は当時の区議会議員が「世田谷の名所」にと55本の梅を記念植樹したのがスタートである。丘状の地形の公園は一帯に「六郎次」という野鍛冶が住んでいたことから「六郎次山」、後に根津財閥の所有地となり「根津山」とも呼ばれた。公園の面積は約8万㎡、その一角に60品種、紅梅270本、白梅380本、計650本が植栽されている。「朱鷺の舞」や「雪月花」などの珍しい品種も咲き始め、2/12までに開花した梅は317本で、内訳は白梅が187本、紅梅が130本で合計317本で全体の約半分の50%が開花した。梅は百花に先駆けて咲く花木であり今が旬の花である。今まさに「梅花ワールド」が繰り広げられている。その観梅に数百人が訪れており、梅園の見ごろの遊歩道は多い箇所はすれ違うのも困難なほどの賑わいぶりである。(2502)
 
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「県立相模原公園」の「水無月園」では「ロウバイ」が満開~終焉へ!!

2025-02-11 10:16:16 | 公園・庭園
相模原市南区下溝に四季の花が絶えない「県立相模原公園」がある。約26haの広大な園内にはメタセコイア並木、フランス風庭園、噴水広場、「水無月園」、亜熱帯を体感できる大温室の「グリーンハウス」、ドッグラン、芝生広場など数多くの施設を備えている。寒波で肌寒い今日、当園の名所の一つ「ハナショウブ」が咲く「水無月園」の左側の土手の一画に「ロウバイ」(素心蝋梅)三本植栽されている。この花は冬に咲くことから「ウィンター・スウィート」とも呼ばれ蝋細工のような光沢を帯び琥珀色をした花びらを満開とさせている。名に梅がついているが「梅」ではなくロウバイ科の落葉低木である。透明感があり蝋質の本当に美しい琥珀色の花姿である。今日はもう満開となって琥珀色の光沢のある花びらを無数開花させそろそろ終焉を迎えそうである。(2502)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「県立相模原公園」では椿「ベニワビスケ」がピンクの小柄な花を!!

2025-02-09 08:56:19 | 公園・庭園
相模原市南区下溝に四季の花が絶えない「県立相模原公園」はある。冬真っ只中さすがに花数と花種少ないが、されでも「ロウバイ」「スイセン」「梅」が咲き季節は春へ進んでいる。実咲ガーデンのそばの花壇の一画にやや小ぶりのツバキの「ベニワビスケ」が可憐な花姿を披露中である。花色は濃桃色~紅色、花形は一重猪口咲き、花径・花サイズは小輪・3cm~4cm、開花時期は12月~3月で特徴・魅力は濃い桃色~紅色の侘助として、白侘助と一対で育てる人気の品種のようである。花付き、樹勢も良く、花色の特性から寒中に咲いても花の痛み少ない丈夫なツバキである。(2502)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「県立相模原公園」の「水無月園」では「紅梅」開花始まる!!

2025-02-08 19:55:51 | 公園・庭園
相模原市南区下溝に四季の花が絶えない「県立相模原公園」はある。当園には市内唯一規模、広さ、本数の多さで知られる「ハナショウブ」を有する「水無月園」がある。園内の中程の菖蒲田の一画に冬期の代表花、百花に先駆け咲く「紅梅」「白梅」の木が2本植栽されている。今、「紅梅」が数百輪可憐な花姿を披露し始めた。「白梅」はまだでありこれからこのエリアは美しく彩られる。今週寒波襲来で日本海は大雪である。来週には気温も上がり梅、桜には好条件となり開花も加速梅と桜の花をめでる日ももうそこまで来ている。待ち遠しい限りである。(2502)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする