相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「相模原麻溝公園」終焉美の桜~ラストス撮り!!

2022-03-31 17:14:50 | 公園・庭園
相模原市麻溝にシンボル「グリーンタワー展望塔」、「センター広場」、「花の谷」、「フィールドアスレチック」、子供広場、「芝生広場」、「ふれあい動物広場」、「樹林広場」等の施設を有する「相模原麻溝公園」はある。当園は今、クリスマスローズ、コブシ、モクレン、サンシュ、ミモザ、アセビが園を華やかに彩りはじめ、まもなくクレマチスも開花に向けてスタンバイ中である。春爛漫、今最も美しいのが「芝生広場」で数本、園外の「第三駐車場」周りで30本ほどの「桜」が満開となりクライマックスの瞬間を迎えている。桜は蕾の時、開花の時、落花の時とその生長過程ごとに楽しませてくれる花である。花芯が赤くなると散り始めのサインのようでその兆候が見え、おそらく今週末にはひらひらと散り始め終焉の刻を迎えると思われる。(2203)
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原の桜の名所の一つ「新磯の桜」も満開へ!!

2022-03-31 16:45:40 | 桜・桜まつり
JR相模線の「相武台下駅」から「下溝駅」方向へ数百メートルに亘って高樹齢の約100本の「ソメイヨシノの桜並木」が続いている。ここ「新磯の桜」は相模原市観光協会推薦の「桜の名所」である。毎年この時期は春恒例の相模原南区磯部地区の「新磯桜まつり」が「新磯公民館」を中心とした会場において開催されるのだが、新型コロナウイルスの感染拡大防止から残念ながら今年も中止である。ただ提灯が吊り下げられ「ライトアップ」だけは実施されるとのことである。お祭りの主役となるはずであった「桜」はすでに満開となって見ごろを迎え美しい「桜並木」が出来上がっている。(2203)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田「芹が谷公園」桜満開~クライマックスへ!!

2022-03-31 11:13:16 | 公園・庭園
町田市原町田に豊かな緑と水の中にいくつもの彫刻が点在し芸術的な趣があり「桜の名所」となっているのが「芹ヶ谷公園」である。昭和57年(1982)に開園。約14haという広大な園内には「グラウンド」、多目的広場、「虹と水の広場」、アーチの泉、せりがや冒険遊び場、大池、冒険広場、「芝生広場」、草地広場、「花見広場」、「カキツバタ園」、藤棚、花木園、自然保護林などがあり、四季を通じて色とりどりの花を見ることができる。今は何といっても「多目的広場」や「花見広場」に植栽されている100本の「ソメイヨシノ」桜がしだれる様に満開となって「桜の園」と化しクライマックスに達している。桜の木の下では大勢の人がお花見である。コロナ禍にあって2年間お休みした「町田のさくら祭り」が今年は感染対策を行い規模を縮小して3/19~4/3迄「2022町田さくらまつりウィーク」と称して「恩田川」(☜)「芹が谷公園」、「尾根緑道」を会場として開催されている。(2203)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿生「令和4年 麻生川さくらまつり」が3年ぶりに開催される!!

2022-03-31 10:14:46 | 桜・桜まつり
小田急線沿線の「桜の名所」といえばなんといってもここ川崎柿生の「麻生川」「桜並木」である。小田急線柿生駅~新百合ヶ丘駅の共和橋から柿生新橋まで全長約1.3㎞の両川岸に樹齢40年の「ソメイヨシノ」が約280本植載されている。この「ソメイヨシノ」を主役として2019年前までこの時期「桜まつり」が開催されていた。しかし感染拡大したコロナのお陰で2020~2021年は中止を余儀なくされた。今年も変異型オミクロン第6波が続いているが減少方向ということから3/21に蔓延防止措置は解除された。今年も開催はないかと思っていたら「麻生観光協会」が規模を縮小し3/24~4/7まで夜桜のライトアップ(柿生新橋から柿生大橋の間)のみ行うとアナウンスされた。出店が出ないのは寂しいが致し方ないところである。現在既に満開となって麻生川両岸を覆いつくすように幻想的で美しい文字通り「桜回廊」「桜トンネル」を創りあげている。しかしこの美しさもあと数日で終焉の刻を迎える。(2203)
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座間「谷戸山公園」の桜もクライマックス美!!

2022-03-31 08:25:08 | 公園・庭園
座間市入谷に里山の風情が生かし自然と触れ合える公園として造られた「県立谷戸山公園」はある。面積32haと広大な園内には「パークセンター」、「サンクチュアリ」、「水鳥の池」、「シラカシ観察林」、「昆虫の森」、「スギ・ヒノキ観察林」、「湧き水の谷」、「クヌギ・コナラ観察林」、「伝説の丘」、「星の谷街道・巡礼街道」、「炭焼き小屋」が配置されている。いつもは「水鳥の池」の鳥たちを撮りに行くことが多いが、今日のこの時期の主役である満開となった「桜」がメインである。「パークセンター」と裏手の「テニスコート」周辺に数十本、多目的広場にも十数本が植栽されている。ピンクの「ソメイヨシノ」ばかりではなく紅色した他品種の桜、白い「コブシ」の三色のグラデーションで彩られ一年で最も美しく華やいだ瞬間を迎えている。(2203)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする