大和市大和南、大和駅東方にある大和市文化創造拠点シリウスの2階屋外に「大和天満宮」は鎮座している。もともと厚木基地内にあった「厚木空神社」(祭神は天照大神と戦没者を祀る)を終戦後の昭和20年(1945)に現在地へと遷座したのが起源とされる。その際に学問の神として知られる「菅原道真公」を祭神として九州の「太宰府天満宮」から分霊を勧請し当初は「南大和天満宮」としたが後に「大和天満宮」と改称された。当初は地上にあったが、周辺の再開発により2016年にビルの上に遷座した経緯がある。エレベーターで二階に上がるとまず赤い「鳥居」があり、境内正面に「社殿」、左に社務所、右に神輿庫がある。境内は梅、桜、紫陽花、ツツジ、ハギなど四季の花で彩られる。(2307)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/44/9a4fa09236eb44c5610920b36001684d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f2/7229c3410629d74a3ae56042b7d80992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/03/47a7c618cce6fc6b63895663d926cb22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ae/078a7a7d2261213bd25b65621e62969a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/54/cac60c454274677245ebe218bd7a5954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8d/ea818924f517e1cda42252c8d0af606f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/f34193513247e600fc7d366b8bd93ee0.jpg)