相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

寒川町で季節外れの「ヒマワリ」が12万本が見頃間近!!

2024-11-15 07:29:07 | ひまわり・ひまわり祭り
神奈川高座郡寒川町は花の栽培が盛んな地域である。寒川観光協会が「寒川町」という名前から浮かぶ底冷えするイメージを何とか払拭し、温暖な気候をアピールし、秋から冬にかけても多くの観光客を呼び込もうと9年前から「寒川神社」近くの畑地で植栽し始めた町内で延べ 13 万本以上の「冬咲きのヒマワリ」が間もなく満開、見ごろを迎えようとしている。今年は9月に種を撒いたとのことで、ここの「ヒマワリ」は夏の大輪の種と違いやや小ぶりの品種で花丈も50cm程度で手のひらサイズの可愛らしい花の「ヒマワリ」である。まだ全域ではないが6割近くが咲き始めている。「ひまわり畑」では11/15~17、11/22~25の二回一般に開放され、期間中は花を摘み取るイベントも開かれる。この初冬の時期にヒマワリを鑑賞できるとは何とも幸運である。ここ寒川にはメインの「寒川ひまわり畑」と県央道下の「かわとのふれあい公園」の二カ所ひまわり畑がある。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一万本が咲き乱れる「なんまちひまわり畑」満開!!

2024-08-11 16:14:06 | ひまわり・ひまわり祭り
町田市南町田、都道56号線・西田峯山公園前バス停そば地域密着型農園「横田農園」が運営する民間農地「なんまちひまわり畑」はあり今や町田唯一のひまわりの名所となっている。3000㎡ほどの広さのひまわり畑には「一万本のひまわり」が今、満開をとなって夏の代表花らしい美しさを大披露中である。来週いっぱい夏季限定で一般開放されている。「ひまわり」(向日葵)はキク科の一年草の植物で、花は黄色で種は食用となる。「ひまわり」を植え始めたのは数年前から畑の土壌を肥沃にし野菜作りに活かすためにひまわりの種を撒いたのが始まりのということである。ひまわりの花が枯れた後に葉や根っこが土の中で肥料になるとのこと。満開&見頃期には咲き誇るヒマワリを見にたくさんの訪問者がやってくるほどに知名度が上がっているようである。「なんまちひまわり畑」の名は実際の住所は金森であるがすぐ隣が「南町田」に因んた名にしたということである。(2408)
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座間の一大イベント「55万本のひまわりまつり」主役は今?!

2024-08-07 07:32:02 | ひまわり・ひまわり祭り
座間市の花であり、夏の代表花である「ひまわり」を主役とした座間市の夏の一大イベント「55万本のひまわりまつり」が間もなく8/10~13までの4日間に亘つて開催される。コロナのお陰で一昨年までは中止、昨年はほぼ完全開催された。場所は座架依橋を挟んで南北の「座間エリア」および「四ツ谷エリア」で東京ドームより大きな総面積5.5haに55万本のひまわりが織りなす幻想的で圧巻の美しい「ひまわり景」は首都圏随一の規模を誇る。座間の「ひまわり」はハイブリッドサンフラワー、オレンジサンリッチ、サンスポット及びビンセントの4種である。本日、開花状況は如何と訪れると座間エリア座架依橋南側と北側の3面の内一面は満開、四ツ谷エリアの5面の中で左前一面はほぼ満開、他の面は2~3分咲きに達していた。多分種蒔きの時期をずらして「まつり」期間中見られるように工夫されていると思われる。今年は過去最高の暑い夏真っ只中であったが明日はもう「立秋」、暦上は秋である。満開の四ツ谷エリアでは鑑賞客も14、5名撮影に来ていた。ここ座間の夏の花「ひまわり」は8/12か8/13頃が見頃となりそうである。満開となった時の黄色のじゅうたんを広げたかのような「ひまわり」の群生美と澄み切った夏の青空と白い雲のコラボレーションはシネマのワンシーンのような美しい風景となりそうである。例年20万人以上が来場するこの「ひまわり祭り」は「かながわの花の名所100選」にも選ばれている。祭り期間中は市内商店による模擬店の出店、展望台、写真撮影スポットの設置、ひまわり切り花・農産物などの販売、アユのつかみ取りがある。(2408)
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者施設「虹の家」では「ひまわり」が咲き始めた!!

2024-07-18 13:56:28 | ひまわり・ひまわり祭り
相模原市南区下溝、近くには大学や公園があり文化の香りが高く、スポーツも盛んで自然豊かな地域に「相模が丘病院」の隣りに「虹の家」という障がい者支援施設がある。「ケアセンターやすらぎ」もある。4500hmほどの敷地内に農地があり屋内では自主製品の製作と販売、屋外では自然豊かな土地を活かした農芸活動や烏骨鶏、アローカナ、軍鶏の飼育を通して、燻製卵製作と販売、採卵販売、野菜類の栽培販売などわしている。農地の一画に数日前から1000本ほど夏の代表花「ひまわり」が咲き始めている。梅雨明けもここ一両日に発表、いよいよ本格的な夏到来である。(2407)
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一万本が咲き乱れる「なんまちひまわり畑」観撮!!

2023-08-09 07:27:11 | ひまわり・ひまわり祭り
町田市南町田、都道56号線・西田峯山公園前バス停そば地域密着型農園「横田農園」が運営する民間農地「なんまちひまわり畑」はある。3千㎡ほどの広さのひまわり畑には「一万本のひまわり」が今、満開をとなって夏の代表花らしい美しさを大披露中である。今週いっぱいが見頃のようで今の夏季限定で一般開放されている。「ひまわり」(向日葵)はキク科の一年草の植物で、花は黄色で種は食用となる。「ひまわり」を植え始めたのは数年前から畑の土壌を肥沃にし野菜作りに活かすためにヒマワリが有効と知りひまわりの種を撒いたのが始まりのということである。ひまわりの花が枯れた後に葉や根っこが土の中で肥料になるとのこと。満開&見頃期には咲き誇るヒマワリを見にたくさんの訪問者があるほど町田唯一の「ひまわりの名所」となっている。「なんまちひまわり畑」の名は実際の住所は金森であるがすぐ隣が「南町田」に因んた名にしたということである。(2308)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする