先日リニューアルオープンした「香山園」の「瑞香殿」の背後の丘陵部に「能ヶ谷香山古墳群」があり表示板が立てられている。何となく古墳らしい盛り土が垣間見ることができる。この古墳群は、古墳時代の「円墳2基」と「横穴墓20基」が確認されている。円墳は丘陵頂部に造られ6世紀末から7世紀前半のものである。横穴墓は丘陵斜面部に造られ7世紀末から8世紀初頭のものと判明している。付近には縄文・弥生時代からの包蔵地も存在する主な出土品には、縄文土器、土師器、須恵器、耳環、勾玉、玉類、直刀、鉄製品、灰釉陶器、板碑、古銭、ガラス製の小玉・水晶製の切子玉・メノウ製の勾玉などが出土している。これらの出土品を見ていると古墳じだの息吹が感じられる。(2501)



