座間の高台からその遠く前方に神奈川県の北西部に広がり「神奈川の屋根」とも言われる「丹沢山地」が雪化粧した雄姿を見ることができた。日本百名山の一つ「丹沢山」は丹沢の代表格で標高1567m。丹沢表尾根左より「鍋割山」、「塔ノ岳」、「三ノ塔」、「大山」が連なっている。ここは人気の山で毎年たくさんの登山客が訪れる。山に魅せられた登山家(客)は「そこに山があるから」という言葉を口にする。やはり自分の足でそこに立ってみなければその魅力・良さは分からないのであろう。遠くから見る山は好きである。その雄大さには心惹かれる。(1802)
本日(4/4)、サンケイツアーズ主催の東京桜街道4つの桜名所を巡る「桜・桜・桜の上野さくらウォーク」8Kに参戦。正確には分らないがおおよそ300名位はエントリーしているだろうか?早速受付を済ませ参加者全員で準備体操をする。そしていよいよ10:00に「日比谷公園」スタート~(皇居に沿って)~「千鳥ヶ淵緑道」~「靖国神社」~神保町~小川町交差点~ニコライ堂~(御茶ノ水)~湯島聖堂~神田明神~(湯島)~11:50「上野恩賜公園」にゴールした。約13000歩のウォークであった。桜ポイントの靖国神社、千鳥ヶ淵は「千代田のさくらまつり」が開催中で大勢の花見客で賑わっていたが主役の桜は散り始め緑道やお堀は真っ白く彩られていた。神田明神では「神田祭×ラブライブ」が開催中ここも大勢の参拝者で境内は埋め尽くされていた。ゴールした上野公園も上野さくらまつり開催中で不忍池、上野公園はブールシートをひき桜吹雪の中、宴会をしている客ごった返していた。園内にある上野東照宮を参拝し帰路についた。爽快な達成感に浸りながら・・・・・。(1504)