文京区湯島に徳川幕府の永代祈願所として設けられた真言宗霊雲寺派総本山の寺院「宝林山霊雲寺」はある。創建は元禄4年(1691)、本尊は胎蔵界・金剛界大日如来。地下鉄「湯島駅」より湯島天神(鳥居)前を進み「三組坂上」を右折するとほどなく重厚な構えの「総門」がある。境内へ入ると正面に見上げるような大きさをした鉄筋コンクリート造2階建ての「大本堂」(灌頂堂)がある。「総門」、「庫裏」とともに昭和51年(1976)に落成した。大本堂は正面階段を上がった2階部分に仏壇を構えられており、両部(金剛界・胎蔵界)の大日如来像2躯を本尊として安置している。1階には「寺務所」、「書院」などがある。当寺は御府内八十八箇所28番札所である。江戸幕府から朱印状を受けるなど幕府の保護を受け、関東における真言律宗の中心的な寺院であったといわれるだけに格式の高さが漂っている。(1409)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b3/de616bdc3635f194ed7f03d890f4b892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/ee743e6b68fa4174536abc241ab7e1d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/649e63cbe4a8cdf3787ea2ced74f21ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/26/0a7b7895262a8b962fdbee288021d987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2e/89c3dd32ae6db2765d8f8775a0b6e30f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/989dfcef19d3179b29cd8e7211755015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5c/bc449dfa60c307a812d41f6cc76708af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/98d02eb181e39a1ce39e0020110e3dfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ac/67b3564be27bfc0a3f7f6d43f0791719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b3/de616bdc3635f194ed7f03d890f4b892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/ee743e6b68fa4174536abc241ab7e1d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/649e63cbe4a8cdf3787ea2ced74f21ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/26/0a7b7895262a8b962fdbee288021d987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2e/89c3dd32ae6db2765d8f8775a0b6e30f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/989dfcef19d3179b29cd8e7211755015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5c/bc449dfa60c307a812d41f6cc76708af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/98d02eb181e39a1ce39e0020110e3dfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ac/67b3564be27bfc0a3f7f6d43f0791719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c3/df62c9eb1a89d16be13cc058144f0547.jpg)