相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「相模原麻溝公園」の「ふれあい動物広場」へ!!

2024-03-13 08:34:34 | 動物&植物園
相模原市麻溝に公園のシンボル「グリーンタワー展望塔」、「センター広場」、「花の谷」、「フィールドアスレチック」、子供広場、芝生広場、「ふれあい動物広場」、樹林広場を有し四季の花が絶えない総合公園の「相模原麻溝公園」はある。芝生広場と樹林広場の奥の一角にある「ふれあい動物広場」では今は 「 ポニー」乗馬はお休みであるが多くの動物と触れ合えることで子供たちには人気の「ミニ動物園」である。モンキーや、ミーアキャットの他にバードゲージ内には20種類、約200羽の鳥が放し飼いされている。可愛い小鳥のさえず、餌をついばみ遊ぶ姿を観察できる。水鳥のエリアにはペアーの「オシドリ」、周囲で動き回る「文鳥」や「クジャクバト」、山鳥のエリアにはで派手な羽色の「キンケイ」、首飾りをつけたような模様の「ジュズカケバト」や、「ウスユキバト」、「キンカチョウ」、「ウズラ」も可愛らしく飛び回っている。ゲージ外にも「クジャク」や「チャボ」、「ベニコンゴウインコ」、「ルリコンゴウインコ」等の大きな鳥もいる。(2403)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーム型温室を有す「北里薬用植物園」

2024-02-08 07:29:58 | 動物&植物園
相模原市南区北里の北里大学薬学部キャンパス内に昭和47年(1972)に設置された「附属薬用植物園」(Bio-Gerden)はある。当園の役割は薬学教育への寄与、研究への寄与、地域貢献の三つである。当園の総面積は約6,300㎡の敷地内には植物園の中心的施設でいわばシンボルの「ドーム型温室」、研究管理棟、セミナー室、ボタン園等があり約1000種類の植物が栽培~保存されている。360°展開した「ドーム型温室」内には充分な太陽光が入り、さらに育苗照明灯による光の調整、温度そして潅水等の環境制御システムを導入し、薬用植物を効果的に植栽展示している。高さは7m、広さ154㎡である。亜熱帯~熱帯地域から蒐集された200種の薬用植物が歩くのも困難なほどびっしり植栽されている。冬季さすがに花は少なく「クリスマスローズ」と菜の花くらいである。温室ではブラジルブラジル原産の常緑低木樹で、赤い苞の中から濃紫色の花弁が突き出る形をしている。紫の花はブーゲンビリアのようでもある。(2401)
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統ある名門のクラブ「座間近代乗馬クラブ」

2019-05-12 20:49:37 | 動物&植物園
座間市栗原に1974年設立の伝統ある乗馬クラブ「座間近代乗馬クラブ」はある。当クラブは年間30以上の競技会に参加し優秀な成績を収めている名門のクラブである。当クラブには体験コースがありビギナー・初心者から上級者まで経験豊かなインストラクターが丁寧に指導してくれるようである。ここは「日本IBM」、「日本歯科大学」、「日本女子大学付属高校」の馬術指定馬場となっている。現在40頭以上の馬を所有しており施設は「クラブハウス」、「厩舎」、そしてもちろん「馬場」がある。馬はもともと温厚で人に対して従順であるが、信頼を見極める敏感な動物。人馬一体となって馬場でレッスンを受けている様子、馬場を軽やかに周回する様は優雅で縁のない相模太夫にはなんとも羨ましい限りである。(1905)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻溝公園「ふれあい動物広場」の動物たち!!

2018-10-24 11:01:07 | 動物&植物園
相模原麻溝公園内「芝生の広場」前のアジサイが咲き誇る「東屋」の前に動物好きな子供たちに大人気のミニ動物園「ふれあい動物広場」はある。「ポニー乗馬場」、「搾乳コーナー」、リスザルにアライグマなどに会える「展示コーナー」、ウサギ・モルモット・ヤギ・ヒツジなどとふれあえる「ふれあいコーナー」、その他「バードゲージ」の中に入るとクジャクバト・ウズラ・オシドリなど珍しい鳥を間近で見られファミリーで楽しめる。子供は本当に動物が好きなことがよくわかる。大人も動物の愛らしい姿には心が和むもの。名の通り身近な小動物との「ふれあい」をコンセプトにしたこの施設は動物好きな子どもたちには魅力的な場所となっている。(1810)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統ある「座間近代乗馬クラブ」

2018-05-20 21:03:23 | 動物&植物園
座間市栗原に1974年設立の伝統ある乗馬クラブ「座間近代乗馬クラブ」はある。当クラブは年間30以上の競技会に参加し優秀な成績を収めている名門のクラブである。当クラブには体験コースがありビギナー・初心者から上級者まで経験豊かなインストラクターが丁寧に指導してくれるようである。また日本IBM、日本歯科大学、日本女子大学付属高校の馬術指定馬場となっている。現在40頭以上の馬を所有しており施設は「クラブハウス」、「厩舎」、そしてもちろん「馬場」がある。馬はもともと温厚な動物で人に対して従順であるが信頼を見極める敏感な動物、人馬一体となって馬場でレッスンを受けている様子はなんとも優雅で羨ましい限りである。(1805)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする