相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

涼を求めて「隅田川クルーズ」

2015-07-31 14:47:04 | クルーズ
4月に行ったドイツのライン川下りとは趣きが違う国内、連日続く猛暑にしばし涼を求め夕刻「浅草」から水上バスに乗船。「日の出桟橋」までの約40間の「隅田川クルーズ」の旅と洒落込んだ。後方に陣取りエンジン音を耳にし、川面に巻き上がる波しぶきの前方に、そして左右に広がる高層ビル群、東京スカイツリーの景色を眺める。江戸時代までは浅草川と呼ばれていた「隅田川」には「12個の橋」が架かる。先ず最初は鋼製ソリッドリブタイアーチ橋の「吾妻橋」、続いて中路式ソリッドリブタイアーチの「駒形橋」、下路式タイドアーチの「厩橋」、鋼製ヒンジアーチ橋の「蔵前橋」、下路式ランガ―桁橋の「総武線隅田川橋梁」、ゲルバー式鋼製桁橋の「両国橋」。いずれも架けられた年代は異なるが一つ一つの橋はそれぞれ色・形が異なり個性的な美しさであり、橋にまつわる歴史や名所があり隅田川には欠かせない存在となっている。隅田川クルーズも中間点。旧新大橋よりモダンな吊り橋となった「新大橋」、ドイツライン川に架かるケルン橋をモデルとして造られた自礎式鋼製吊橋「清州橋」、上部が首都高、下部が一般道路と二階建ての鋼箱桁橋の「隅田川大橋」、当時「帝都の門」として架けられたバランス・アーチ橋「永代橋」、何本もの鋼線が帆線のように美しいデザインの二径間連続鋼斜張橋「中央大橋」、戦後初架けられた2スパン鋼製桁橋の「佃大橋」、日露戦争の勝利を記念して造られ可動橋方式として知られていた「勝浜鋼板桁、タイドアーチ橋の「勝鬨橋」、右手に離宮を眺めクルーズの終点「日の出桟橋」に着く。全長23Kmの隅田川に架かる27の道路橋のうち12の橋を見ることができたが、それぞれ独創的な形・架け方・幾多の歴史を有する橋だが、船上からの視点は格別で我々の生活にかけがえのない存在であることを改めて知る船旅(クルーズ)であった。(1507)



















 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文京区大塚にある真言宗豊山派大本山「神齢山護国寺」

2015-07-29 18:08:26 | 寺院
地下鉄護国寺駅を降りた文京区大塚に真言宗豊山派大本山寺院「神齢山悉地院大聖護国寺」はある。元和元(1681)年、五大将軍徳川綱吉の生母・桂昌院の祈願寺として建立され、江戸の真言宗の寺院の中では最大の規模を誇る。本尊は如意輪観世音菩薩である。開山は上野国碓井八幡の僧・亮賢。当寺の敷地は5万坪と広大でである。半分は墓所となっている。境内にはまず「仁王門」、中門「不老門」、正面には都内最大級の木造建築「本堂」、元禄時代の建築の粋を結集した、「月光殿」、重層入母屋造りの「鐘楼」、寄棟造りの「太子堂」、宝形造りの「薬師堂」、「多宝塔」、本坊に通じる「惣門」、数多くの「茶室」の伽藍が建ち並びどれも歴史的見地からも希少価値があることが窺える。文化財として「本堂絹本著色尊勝曼荼羅図」指定されている。当寺は「御府内八十八箇所 87番」「江戸三十三箇所 13番」「東国花の寺百ヶ寺 東京3番」札所である。ここの墓地には明治の元勲(三条実美、大隈重信、山形有朋、田中光顕等)の壮麗なお墓もある。今日ここを訪れ参拝したことも運命と言わざるをえない。(1507)


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷畑の権現様と呼ばれている自由が丘「熊野神社」

2015-07-28 20:41:11 | 神社
目黒区自由が丘に「谷畑の権現様」と呼ばれている「自由が丘熊野神社」は鎮座する。熊野神社は熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)の祭神を勧請された神社だが、同名または熊野社、十二所神社など全国に3千余あるその一つである。創建年は不詳。熊野詣が盛んな頃、各地に講社が作られる中で熊野から勧請(本宮の分霊持ち帰り祀る)されたと推定される。寛政8年(1796)社殿改修の棟札(写し)が残されており、これ以前に創建されたと考えられる。御祭神は速玉之男尊、伊弉冉尊、泉津事解之男尊。自由が丘駅を降り商店街を右折し赤い鳥居を潜ると右手に「手水舎」、正面に朱色の「社殿」、「舞殿」が建ち並び、その奥に「稲荷大明神社」が祀られている。(1507)
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「座間ひまわりまつり 2015」 主役の終焉美ショット!!

2015-07-27 16:38:32 | 祭り・イベント
栗原会場」で開催されている「座間ひまわりまつり 2015」も残すところ一日となった。10万本の主役のひまわりたちも終焉の美しさ魅せている。ひまわりは夏に大きな黄色い花を咲かせる夏を代表する花。「ひまわり」、「ヒマワリ」、「向日葵」、別名で「ヒグルマ」、英名で「サンフラワー(Sunflower)」とよばれ古くから夏の季語とされ、夏の代名詞として浸透している花である。花言葉が「熱愛」、「光輝く」、「明るい」のひまわりの花は、真っ直ぐに伸びた茎の先に大きな花を咲かせる。花は一つの大きな花のように見えるが、多数の花が集まって花の形を作っている。外輪に黄色い花びらをつけた「舌状花」があり、内側に花びらがない「筒状花」がある。花弁の根元には雄蕊と雌蕊があり、花の構造をとっている。太陽の動きにつれてその方向に向けて太陽を追うように花が回ることから「向日葵」となったのかも知れない。それにしても見れば見るほど不思議な魅力ある花である。いよいよ「栗原会場」のひまわりの集合美も見納めである。「座間ひまわりまつり」も来月13日からは「座間会場」へバトンタッチされる。(1507)


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第39回 神奈川大和阿波おどり」乱舞瞬撮!!

2015-07-26 20:35:07 | 祭り・イベント
昨日(25日)から始まった「第39回 神奈川大和阿波おどり」2日目も大盛況である。11会場で繰り広げられる各チームの踊り。バイタリティー、ダイナミックで躍動感に満ち、その中にも1年間の練習の成果が一糸乱れぬ調和のとれた統一感が溢れる踊り、しかし見方によっては「乱舞」そのもの。目の前を踊りながら通り過ぎる各チーム(連の名前)、トップバッターはまず「楓月蓮」、次に「東林間蓮」、そして「ガスター蓮」が続く。「あずま連」、「かもめ蓮」、「笑星連」、「森林蓮」、「みずき蓮」、「相州隆儀連」が次々踊りを披露。生きる喜び、情熱、汗、迫力、静と動、明と暗、威勢よさと各連の個性ある踊りに夏の夜の暑さ、熱さを忘れてしばし酔いしれる。躍動する表情を瞬撮!!(1507)






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする