ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

カブ通勤用のウェアを買ってもらった

2013-01-21 19:56:34 | 日記
 今時のカブ通勤は骨身に沁みる。
人間HEAT TECHの自分でも刺さるような寒さを感じることがある。

で、奥様から防風と防水の効いたウェアを買ってもらった。



ちょいと奮発してくれて、何とかランドのもの。
タグを見ても何が書いてあるのかさっぱりわからない。

今朝使ってみると、これが優れもの。
風は一切通さず寒さを感じない。
下着の半そでシャツと薄いワイシャツ、薄いセーターの上から着ると、ダウンとか入っていないのに暖かさを感じる。
しっかりした生地でバイクでこけても怪我を防いでくれそう。




通勤散歩のときも羊革の手袋をはめて、これを着てたら快適そのもの。
パンダのお尻と雀を見ながら休憩しても、寒くとも何ともない。
手袋のおかげでハクキンカイロ(ジッポーカイロ)のお世話にならなくて済む。

都合のいいことに、帰りは雨。
防水の効き目をみるチャンスがすぐにやってきた。
ははーん。
合羽いらず。
パラパラとはじいてくれる。
雨粒が面白そうにウェアの表面を転げ落ちてくれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムニー(AZオフロード)のお掃除

2013-01-20 17:41:49 | ジムニーでとことこ
 平成10年に買ったジムニーは今年で16年目。
またまた11月の車検を通すべきか夫婦で相談。

スズキのワゴンR、エブリィのJOINターボのカタログを見たり、今一番売れているホンダのN-BOX+のカタログを見たりして、あーでもない、こーでもないと悩んでみる。
どうせ買うなら、ガソリン価格が高騰しているので燃費のいいやつか、道の駅やどこでも寝れる車中泊のできそうなやつが欲しい。

スズキのパレットがN-BOXに対抗して、もうじきモデルチェンジされるらしい。
三菱のミニキャブキャンパーも面白そう。

夫婦で出た結論は、今日AZオフロードを掃除してから考えて見ますか、ということにあいなった。


16年目なのに塗装剥げも錆びも全くない。
雨ざらしの状態でもかなり頑丈な車である。

ワックスがけの前に洗剤で車を洗うことにした。

見た目は綺麗だったけど、雑巾で拭くと、汚れがいっぱいこびりついていた。


雑巾がけだけで結構綺麗になった。
AZオフロードの証でもあるMAZDAのエンブレムが光る。


サイドシルも錆びは無く頑丈に輝いている。
ただ、後部ドアのスペアタイヤの隙間に苔が生えてました。


ワックスはsoft99。
シュアラスターの天然ワックスが一番良いと思っているが、少々お値段が高くなるので、安く済むこやつで我慢している。


せっせことワックスがけ。
両腕の良い運動になりました。




磨いてみると、外観的に悪いところは何も無し。
錆びは皆無。




内装もお掃除。
過酷に使っていたのにシートの破れもなく、まだ元気このうえない。


ウォッシャー液を補充して、ブレーキOILやラジエター液を点検。


エンジンオイル残量とベルトの張り具合を点検して終了。

・・・・・

エンジン音は軽やか、足回りにがたつきも一切なく、錆びも皆無。
16年目にしてこの頑丈さ。
いやはや軽自動車にしては驚きの耐久性。

夫婦で出した結論は、「まだまだ十分乗れるね」だった。
とはいえ、ネットでいろんな軽自動車を検索してますけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読売テレビの馬鹿たれが

2013-01-19 16:58:35 | 支離滅裂のつぶやき
 今日、楽しみにしていた高校サッカーの試合。
てっきり午後0時からテレビ放送があると思っていたら、午後3時からの録画放送。
いいかげんにしてほしい。
そんなテレビ局が放映権を盗らないで欲しい。

で、サッカーの変わりにやっていたのが、よしもとと行列のできる通販王決定戦。
誰がこんなくだらない番組見るの?
箱根駅伝は朝からずーと2日間やるのに~。
さらに箱根駅伝は1月下旬まで色々な番組で引っ張るのに~。
関東勢がサッカー決勝戦に進んでいたら、きっと午後0時から放送したと思う。

とかなんとかいいながら午後3時に放送が始まった。
前半12分ぐらいで宣伝。
ばかたれが~。
試合中にコマーシャル入れるな。
どこのアホメーカーか全て記録しといた。
メモメモ執念。

再開したと思ったら、すでに後半40分から再スタート。
ありゃ?その間はどうしたの?

後半戦もコマーシャルがどんどん入り、試合の流れも飛び飛び。
最悪の読売テレビ。

後半、橘が勝っていて後10分なのに、時刻はまだ4時15分前。
同点にされて延長戦になるのみえみえですやん。
楽しくない。
わくわく感も何も無い。

PK戦で負けちゃった。
失敗したからって泣くな仙頭君、大会中のボールさばきのうまさは高校日本一。
Jリーグでも良い選手になると思う。

まあ、読売テレビの悪さを書きましたが、かの真っ赤のアカピ放送とか精神不安定の毎々日放送よりましですけど。
アカピ放送と、毎々日放送は、言っていることの真逆を考えれば人生全てうまくいくところだけ評価する。

・・・・・・

午前中は”みやこめっせ”へお買い物。



とあるメーカーのバーゲンセール。
この景色を見ていると穏やかな感じであるが、会場内は熱気むんむん。
女性用のところは大勢のおばちゃんの目が血走っている。
恐ろしい。
ライオンの獲った餌を横取りするハイエナの群れのごときである。
奥様は怖気づいて何も買えず。

男性用のところは穏やか。
取り合いも何も無く、じっくり品物を選べる。
結局、男性用の自分の物ばかりの買い物となってしまった。
5点~6点、良い物が安く買えました。

本日はその1点だけ見せます。

これじゃない。
朝のカブ運転はこいつで済ましていた。
ハンドルカバーを付けても冷え込んでくる品物。

ちょいと奮発して柔らかい羊革のものにしました。

暖かい。
発熱体のような自分の手に付けると、手袋の中で湯気が出そう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動工具ジグソーを買ってきた

2013-01-18 20:16:07 | 素人リフォームでぼちぼち
 以前からどうしても欲しい工具として候補に上がっていたのがジグソー。
曲線切や大きな穴開けは細いノコギリでやっていたが、年とともに体力が持たない。
で、この前、ホームセンターに行ったときに買ってきた。


カメラはNIKON、バイクはホンダ、工具はマキタか日立が良いと聞いていたので、日立にした。


無段変速タイプで安全なガードバー付きのもの。


握る部分は自分の手にぴったり合った。
持ちやすいです。
付属品は木工用ブレード1枚、刃口板、六角棒スパナ、防塵カバー、ガイド。


安全品としてガードバーとカバーが付いている。




カバーを外してみた。
ジグソーは初めて見るので、どのように刃を付けるのか、下のほうにあるローラーみたいなやつの役目は?
これからお勉強。

とはいっても、この寒さの中、外に出て実験する勇気も無い。
手がかじこんで怪我でもしたら大変。
春になってから本格的に使いまする。
なんでこの時期に買ったんでしょうかね~。

まあ、機械好きなんで、眺めるだけでも楽しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブで現場めぐりもちょいと辛い

2013-01-17 19:57:42 | 日記
 清水寺、岡崎、二条城近辺の現場めぐり。
荷物を移動させたり、追加したりでうろちょろ。

普段であれば荷物を運んで、卸しての運動が加わるので寒さも何とかなるが、今朝の冷え込みは骨身に沁みる。

朝から夕方まで外で働いている現場のバイトの方と話をすると、自分の寒さなんか可愛らしいもんである。
とにかく足元からズンズンと冷気が入り込んで、身体の芯まで冷えるとのこと。
夕方になると感覚が麻痺してきて、足を動かすのが億劫になるらしい。
いやはや大変である。
腰から下は4枚履いて、上着も5枚ほど着て、何とか凌いでいる。

「無理せず適度に休憩し、暖をとってくださいよ」
「今は冷え切ったときに休憩するようにしています」
「そのようにお願いします」

で済む現地もあれば、休憩する場所もないところもある。
「無理せず適度に休憩し、暖をとってくださいよ」
「何とか動き回って暖をとってます」
「過酷ですんません」
必然的に仕事の調査件数が上がるのも無理はない。




過酷な現場を回りながら、自分も寒さしのぎにちょい休憩。
外で休憩してもこの寒空。
芯まで冷えてくるので、10分ほど散歩。


こんな冷たい水の中に入っても平気な鳥がいる。
どんな身体の構造になっているのか興味深深。
飛べるなら、もっと暖かいところに行けばいいのに。


11時頃にやっと現場めぐり終了。
帰りは空箱を積んで、すいすい楽々のカブ回りでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする