最近は、創作料理というのが流行っていますが、和食でも中華でも、オーソドックスの料理で板前さんの腕がわかる。
針灸やその他の技術者も、営業という範疇で考えると同じです。
基礎の出来てない技術者や、保身に専念する者は、必ず転ぶ!
この場合の基礎とは何か。
一言で言うと、精進の決意と思う。
素人であるお客さんを、言葉で説き伏せようとするのは基礎のない行為である。
技術のない人間は、しゃべりたがる、威張りたがる。
と言えば、わかりやすいかも知れない。
針も料理も、営業という面では、どちらもお客さんを相手にする商売なので、
「相手が満足するにはどうすればいいか」と考えている人は伸びるし、流行る。
こちらの鴻祥(こうしょう)さん夫婦も、中国の瀋陽から来た方で、常にお客さんのことを考えて一生懸命である。
そんな姿勢を嫌う人はいないし、それがプロとしての心得と思う。
何ヶ月ぶりかで、鴻祥さんへお客さんを案内した。
場所は十三駅から歩いて3~5分です。
クリックで地図が出ます。
今年になってから初めて餃子を食べた。
作り方の秘訣は知りませんが、格別にうまい!
水餃子も食べたのですが、写真を撮るのを忘れてしまった。^_^;

サービスで、楊貴妃が好んだと言われる「レイチ」を出してくれた。(^-^)
マウスオンでどうぞ!
![]()
針灸やその他の技術者も、営業という範疇で考えると同じです。
基礎の出来てない技術者や、保身に専念する者は、必ず転ぶ!
この場合の基礎とは何か。
一言で言うと、精進の決意と思う。
素人であるお客さんを、言葉で説き伏せようとするのは基礎のない行為である。
技術のない人間は、しゃべりたがる、威張りたがる。
と言えば、わかりやすいかも知れない。
針も料理も、営業という面では、どちらもお客さんを相手にする商売なので、
「相手が満足するにはどうすればいいか」と考えている人は伸びるし、流行る。
こちらの鴻祥(こうしょう)さん夫婦も、中国の瀋陽から来た方で、常にお客さんのことを考えて一生懸命である。
そんな姿勢を嫌う人はいないし、それがプロとしての心得と思う。
何ヶ月ぶりかで、鴻祥さんへお客さんを案内した。
場所は十三駅から歩いて3~5分です。
クリックで地図が出ます。

今年になってから初めて餃子を食べた。
作り方の秘訣は知りませんが、格別にうまい!
水餃子も食べたのですが、写真を撮るのを忘れてしまった。^_^;

サービスで、楊貴妃が好んだと言われる「レイチ」を出してくれた。(^-^)
マウスオンでどうぞ!