ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

日本に98番目の空港誕生、韓国路線のみ、政治と金の象徴:WSJ紙(学校で教えてくれない経済学)

2010-03-09 10:08:13 | 経済学
NHK・BSで世界の動きを概観出来るので大いに重宝している。3月8日は「国際女性の日」ということで、ロシアテレビが、メドベージェフ、プーチンの姿を映していた。

筆者などは、「国際女性の日」があること自体知らなかった。プーチン首相は「女性の活躍の場を広げること、賃金格差をなくすことに努める」と言う一方で、「女性のやさしさ、優雅さ、魅力も大切にしたい」としっかり付け加えていたところが印象に残った。

中国テレビは、都市と農村を人口、民族に囚われず平等に扱い、代表を選出するための審
議が全人代で始まったと伝えた。人口の多少や各民族をいかに平等に扱うか具体的内容を
巡っては紆余曲折が予測されるが、中国共産党の現政権が、都市と農村の格差是正に向け
て動き出そうとしていることが垣間見えるようで、誠に興味深い。

中国関連では、10年前1万トンの貨物船しか使えなかった水深7mの上海港が12.5mまで浚渫され、5万トンまで可能になったと伝えていた。既に資源を世界から買いまくっている中国であるが、ますますエンジンがかかりそうで空恐ろしい感じがする。

中国買いということでは、先日の石炭についで今朝のテレビ東京は、鉄鉱石の国際相場がリーマンショック前の水準に戻ったと解説していた。今朝の読売新聞は、鉄鉱石についても石炭同様に3ケ月毎の値決めに今年から改まる。値上げが懸念されると伝えていた。

原油(WTI)も8日のNY先物市場でバレル81.84ドルで取引された。アルミも銅も値上がりしている。金相場もドル高・ドル安に関係なくオンス1,100ドル台で安定してきた。自動車用が50%を占めるプラチナ相場はいつのまにかオンス1,600ドルを達成した。中国買いがいろいろなところで陰を落としつつあることを商品相場が教えている。

8日のNY株式市場では、目新しい材料もなく、NYダウは前日比13ドル安、10,552ドルで取引を終了した。現在、リハビリ中の保険大手AIGが、公的資金返済を理由に、生命保険会社アリコをメットライフに155億ドルで売却した材料が好感され、AIG株が3.3%値上がりしたとNNHK・BS「おはよう世界」でブルームバーグが伝えていた。

8日のWSJ紙は、トップニュースで、「イラク総選挙で62.9%の投票率だった。民主化の第一歩を踏み出した」と比較的好意的に報道していた。一方、日本関連の記事で、「日本に2.2億円かけて、98番目の空港誕生、韓国路線のみ、毎年2000万赤字、Pork-barelPolitics(地方議員が、人気取りのために政府に支出させる土木事業)」とこき下ろしていた。

政治と金のしがらみから逃れないと国民は、いつまでたっても浮かばれないであろう。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする