ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

世界はそれぞれの国の思惑で情報を発信している、若い時から実態を見抜く訓練が大切だ

2012-01-21 10:29:36 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


シリア情勢について、青山弘之、東京外国語大学準教授が、21日朝の朝日ニュースターの番組に出演し、世界のいろいろなメデイアが情報を発信しているが実態と違うことが多い。「アラブの春」はチュニジアでなんでもない青年の焼身自殺から始まった。シリアは違う。反体制勢力と伝えられるが、実態はさまざまな立場の違う人の集まりだ。反体制派同士がお互い争っている。まとまりがないので力も弱い。シリアの周辺国も現体制が一挙に崩壊するのは困る。少しづつ力が弱まることを望んでいると解説した。

21日朝の「ワールドWaveMorning」を見ているとよくまあ色々な事件が次々と起こるものだと思う。しかし、先の青山氏の意見のように、実態がどうなのかを掴むことが大事である。俗に言う当局の発表ほど信頼できない情報はない。一例は日本政府の原発報道を誰も信用しなくなった。何を隠し、何を表に出そうと協議し、結果、表に出て来る。日本では情報はタダという意識が強い。同時に、日本には、表沙汰にしたくないという意識も強い。

今朝の「ワールドWaveMorning」では、ロシアRTRが、キッシンジャー元米大統領補佐官がプーチン首相やラブロフ外相と会った。ただし、個人的にと、わざわざコメントしていた。キッシンジャーが目的なく会うはずがない。プーチン首相にとってもそれは同じだろう。ロシア国営放送のロシアRTRも当然計算の上流したであろう。もう一つ、米ブルームバーグが、現在訪米中のドイツ、ウエスタ―ウエル外相とのインタビューを数分間だったが流していた。同外相は、ユーロ圏結束にギリシャは必要だ。ドイツ以外の国は、やるべきことをやっていないなどというが、これは違う。今ヨーロッパは危機と戦っている。ドイツにとってヨーロッパは重要だ。アメリカにとっても重要だ。」などとブルームバーグ記者に力説していた。

米CNNが,「対イラン経済制裁はイランに打撃を与えている」と演説する様子を流していた。いかにもやせ我慢の抗弁に聞こえた。しかし、イラク、アフガンとの相次ぐ戦争でアメリカは疲弊している。イランとの戦争には慎重にならざるを得ない。一方、カタール、アルジャジ―ラは、欧米はイランとの交渉を再開した。フランス、サルコジ大統領は、イランに軍事介入すると大戦争に発展すると演説した。それに先立ち、サルコジ大統領は、フランス兵4人がジョギング中にアフガンで殺害されたことを受けて、アフガンへのフランス兵派遣を凍結すると演説した。フランス大統領選挙を控えてサルコジ大統領としても頭の痛い事故である。

アルジャジ―ラは、アメリカは軍参謀本部長をイスラエルに派遣した。イスラエルは軍事的行動の看板を下ろしていないと解説していた。その一方で、EUは1月23日からイラン原油輸入禁止措置を開始すると発表した。19日付けのWSJ紙電子版は、中国はイラン核開発に反対している。その一方で、中国の温家宝首相は、対イラン制裁措置に反対、サウジアラビアなどペルシャ湾岸産油国を訪問し原油供給拡大を要請したと書いていた。石油問題に限らずであるが、日本には国家として戦略そのものが存在しない。

「ワールドWaveMorning」(経済情報)に出演した三菱東京UFJ銀行、岩岡聰樹氏は「ヨーロッパ金融危機の鎮静化と米中古住宅販売が3ケ月振り増加などアメリカ景気回復期待感から、NYダウは、前日比96ドル高、12,720ドルで取引を終えた。為替市場は、一時1ユーロ=1.30ドル台を付けた後、ユーロが売られた。1ドル=76.94~77円、1ユーロ=99.58~65円で取引された。24,25日開催の米FOMC,米耐久財受注データ、EU財務相会合を注目したい」などと解説していた。原油は98.46ドルへ反落、金は1,663.70ドルへ上げた。

世界には、日々さまざまな情報が氾濫している。若い時から実態を少しでも見抜く訓練が大切だろう。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シベリアで、不老長寿の微生物発見!!:19日放送ロシアRTRより(学校で教えてくれない経済学)

2012-01-20 10:46:28 | 経済学
シベリア「マンモスの丘」地下10~12mで採取したバクテリアを培養、ネズミに投与したところ、他のネズミと比べて記憶力が良く、抵抗力が増し、免疫力がつき、病気にかかり難いことがわかっていますと、ノボシビルクス研究所、アナト―リ・ブシフコシ氏が話したと20日朝放送の「ワールドWaveMorning」が、ロシアRTRのニュースを紹介していた。200万年から450万年の間、永久凍土の下で眠っていた微生物に水をかけると生きかえる。普通ネズミの寿命は2年、人間に置きかえると80歳、それが微生物のお陰で寿命が延びるのですと話す女性アナの晴れやかな表情が印象的だった。

今朝の「ワールドWaveMorning」では、豪ABCが、6日前に座礁したクル―ジング船に300人のフリピン人、200人以上のインド人が働いていた。あるフイリピン女性が、今回の事故では大変勉強になった。パニックにならないためにはどうしたらいいかがよくわかったとインタビューに答えていた。この手の事故には止むを得ない事情とはいえ、とかく観光客の方に目が向く。ところがどんな観光船であれ食事や清掃など大勢の人間が乗り込んでいることに視点を合わせた報道姿勢が印象に残った。

ドイツZDFは、脱原発を政府が決めたこともあり、ソーラー発電が一段と脚光を浴びている。ソーラー発電は、ドイツ電力消費の3%を占めるにすぎない。2017年には採算が取れるとされる。しかし、ソーラー発電に60億ユーロ(1ユーロ=100円換算:約6000億円)の補助金は余りに巨額であるとして、ドイツ政府が補助金カットに積極的に乗り出したと流していた。こういうところがいかにもドイツ人だなという印象を受けた。

日本なら原子力となると全て原子力となる。ソーラーとなると歯止めなく補助金を出す。補助金という言葉で税金という言葉をオブラートに包んでしまう。日本の財政赤字が天文学的数字の1000兆円まで積み上がった背景の一つに補助金という美名に隠れた税金の無駄遣いが潜んでいる。身近な例では、神戸老人会にも補助金が出ている。お年寄りを大切にしましょうと言う精神は決して疎かにすべきでない。子供手当も無視できない。しかし、「少子化」とか「高齢化」という口当たりのいい言葉で補助金がまき散らされている現実にも鋭くメスをいれて欲しい。

一方、19日のNY株式市場は、スペイン、フランス国債入札がスムーズに販売された、ギリシャ支援策が進展している、バンカメの10~12月決算で黒字化したなどを材料に、NYダウは、45ドル高、12,623ドル高で終了した。「ワールドWaveMorning」(経済情報)に出演した大和証券キャピタルマ―ケッツアメリカ、長谷川誠氏は「米国の雇用環境や住宅部門が改善してきた。今週金曜日発表予定の昨10~12月期の米GDP伸び率が3%を見込んでいる。ヨーロッパ金融情勢がECBによる3年物国債に1%の低利融資実施が安心感を与えている」と株式を巡る環境に微妙な変化が出て来たと解説していた。NY為替市場では、1ドル=77.09~14円、1ユーロ=99.96~100.11円、NY原油バレル100.39ドル、NY金先物はトロイオンス1,654.10ドルで取引された。

今朝の「ワールドWaveMorning」で、インドで日本のアニメが大人気で、ブームを起こしていると報じた。ドラエモンやクレヨンしんちゃんを学校へ行く前に多くの子供が見る。次の標的に、昭和43~46年大ヒットした「巨人の星」を「Rising Star」とタイトルを変え、野球を国民的スポーツクリケットに編集して、「ど根性」をテーマに登場させると紹介していた。日本文化もどっこい生きているではないか。不老長寿の微生物というロシアから力強い便りも届いた。日本人はダメだ駄目だと、落ち込むばかりが能ではあるまい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラン原油輸入制裁措置へのそれぞれの国の対応から学ぼう(学校で教えてくれない経済学)

2012-01-19 11:04:48 | 経済学
「イランとアメリカとの本格的戦争に発展することが怖い。その場合、日本にとって原油以上に液化天然ガス(LPG)に与える影響の方がはるかに大きいだろう」と中東センター長、田中浩一郎氏が19日朝の「ワールドWave Morning」(世界の扉)コーナーで指摘していた。一方、近着のニューズウイーク誌日本版で、アダム・B・ロ―サ―(アメリカ空軍大学教官)は「核開発阻止のためタカ派は主戦論に傾いているが、イランの実力を侮って安易に攻撃に踏み切れば痛い目に遭う」と書いていた。

19日の「ワールドWaveMorning」でロシアRTRは、ラブロフ、ロシア外相は「イラン制裁に反対する。シリアに対する軍事介入にも反対する。ロシアは交渉を重視する。」と話す場面を流していた。中国もインドもイラン制裁に反対している。アメリカはガイトナー財務長官等を中国、韓国、日本などに派遣して、対イラン制裁を強く求めた。日本政府は,実態は不明だがイランからの輸入を段階的に減らすと伝えたようだ。

先の「ワールドWaveMorning」(世界の扉)で、日本の原油及びLPGの輸入相手国別シエアが出ていた。原油(2010年度)、約2億klの内、サウジアラビア(29.2),アラブ首長国連邦(20.9),カタール(11.6)、に次いでイランは9.8%と4番目に多い。一方、天燃ガスの輸入先(2009年度)は、マレーシア(20.7),豪州(18.8),インドネシア(18.3)がビッグ3、あとロシア(8.5)ブルネイ(8.4)とあるが、カタール(10.9),アラブ首長国連邦(7.2),オマーン(3.8)をまとめると中東依存度は21.9%と無視できない。ホルムズ海峡封鎖となると原発を頼りに出来ない日本として電力供給面で様々な影響が出て来る。原油は160日の備蓄がある。LPGはせいぜい20~30日程度と少ないと田中氏は指摘していた。

イラン産原油輸入量(単位:日量/万バレル)(2011年第2四半期)の世界上位ベスト5は、中国(54.3)、インド(34.1),日本(25.1),イタリア(24.9)、韓国(23.9)と、先の「世界の窓」番組で紹介していた。中国とインドが制裁に反対、日本と韓国がアメリカの同盟国としてアメリカからの協力要請に苦慮している。EUが年初、対イラン制裁措置実施の6ケ月延期を決めた背景にはイラン原油に大きく依存しているイタリアの存在が十分伺える。

先のニューズウイーク誌で、アダム・B・ロ―サ―氏は「イラン政府は実はリスクを避けたがっている。アハマドネジャド大統領は、ほえるばかりで噛みつかない犬のようなもの。しかし、アメリカが瀬戸際までイランを追い詰めれば、口先だけだったはずの脅しが現実になりかねない。」とアメリカに自制を呼びかけていた。ロシア、ラブロフ外相のロシアRTRが伝えた発言の重みを改めて感じる。

18日のNY株式市場は、商い閑散の中、ゴールドマン決算が予想外によかったこと、ドイツ、ポルトガル国債の入札をクリアしたことなどを材料に、NYダウは、96ドル高、12,578ドルで取引を終了したと19日、朝7時47分配信のCNBC Asia Pacific電子版が伝えた。「ワールドWaveMorning」(経済情報)に出演した三菱東京UFJ銀行、岩岡聰樹氏は「IMFが5,000億ドル融資枠を拡大した、12月の米鉱工業生産指数が良かったことを好感して、NYダウは値上がりした。明日発表予定の消費者信頼感指数と米中古住宅販売高を注目している。ギリシャの債務問題で具体的な対策が固まるまでは不安は残る。」などと指摘していた。原油はバレル100.59ドル、NY金は1,659.50ドル、為替は1ドル=76.77~79円で小動き、ユーロは1ユーロ=1.28ドル台、1ユーロ=98.71~76円までユーロが買われた。

今朝放送の米ブルームバーグに出演した投資会社、DoreenMoga氏は「商いが極端に少ない。新規投資は慎重であるべきだ」と話していた。プロでもなにが起こるかわからないことを肌で感じているのであろう。株式市場は、全てではない。しかし、世の中の動きの一端を教えている。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の命は自分で守る:子供たちは実行した:17日放送「クローズアップ現代」

2012-01-18 09:31:30 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


ワ―ルドWaveMorningを見ていると世界でさまざまな出来事が起こっていることが手に取るようにわかる。ホッとするニュ―スではベトナムTVEが、新しい年を迎えて、ベトナムの伝統にならい鯉を川に流し今年一年の無病息災を祈る様子を紹介していた。経済関係では、豪ABCテレビが隣国インドネシア経済が6%成長を維持していること、海外からの投資が増え、併せ国債の格付けがトリプルBに引き上げられたと素直に喜ぶインドネシア政府高官の姿を写していた。

イラン原油制裁を巡っては、アメリカの担当官がソウルを訪問、イラン原油輸入禁止に協力するよう要請した。インドはアメリカの要請を拒否しているが、アメリカの同盟国として韓国は具体的な期限、数量を明示していないが何らかの形で応じる方向である。韓国は日本同様資源のほぼ100%を海外からの輸入に依存している。韓国は全体の10%の原油をイランから輸入している。他国へ急に振り替えることは難しい。悪影響が懸念されるとの見方を韓国KBSが紹介していた。韓国KBSは韓国政府による最近の北朝鮮経済分析結果として、国民の一人当たり所得は年1,000ドル(約7万7千円)で韓国の20分の1、車保有台数は25万7千台だが、地下資源が豊富である。一方、十分な医療を受けられないため平均余命は男64歳、女71歳と低い。出生率は2.05人、軍隊は119万人で韓国より多いなどと紹介していた。

中国の都市人口が昨年、はじめて農村人口を上回ったと、ご当地中国CCTV,上海RTSはじめ香港ABC,シンガポールCNAがトップで紹介していた。シンガポールCNAは、昨年の中国の人口は13億4000万、都市部は51.27%に達した。これは画期的な出来事ですという言葉を使って紹介した。一方、昨年の中国のGDP伸び率が、第1四半期の9.7%から9.5%、9.1%、8.9%へ鈍化した。12月のCPI消費者物価指数は5.4% へ低下したと伝えていた。

米ブルームバーグは、17日のNYダウは、7億株と薄商いながら60ドル上げ、12,482ドルで取引を終えた。中国の経済成長が鈍化してきているが、予想外に高い伸び率を維持していることとアメリカの景況感改善を受けた。ただ、株価が1年を通して相場を維持するかどうかは疑問である。欧州懸念、世界経済減速が予測されるので、周到な準備が求められると語る投資専門家の意見を紹介していた。

「ワールドWaveMorning」に出演したみずほコーポレート銀行、荒井守氏は①中国のGDPが予測を上回った、②ドイツの景況感が改善した、③NY連銀の米景況感が予想以上によかったことを受けて、原油が100.71ドルへ反発、NY金相場がトロイオンス24.80ドル高、1,655.20ドルへ上げた。ただ、NYダウは一時150ドル以上上げたがあと勢いを失った。米住宅価格反転の兆しは見られない。住宅販売が増加するかどうか見極める必要があるだろうと指摘していた。

今朝の「ワールドWaveMoning」では、フランスF2、ドイツZDF,英BBCが共に多くの時間を割いて、大型クルーズ船コスタコンコルディア号座礁のニュースを船長と港湾警察とのやりとり中心に詳しく報じていた。ドイツZDFは、昨日時点で行方不明者25人中ドイツ人が12名含まれている。スケッテ―ノ船長の責任問題を厳しく指摘し、船長の過失責任が立証されれば15年の禁固刑が言い渡されると報じていた。日本人観光客も43人乗っていた。仮に日本人に犠牲者が出ていたら大騒ぎになっていただろう。

17日午後7時半からのNHKテレビ「クロ―ズアップ現代」、「子供と大震災、大津波、僕らはこう生きた」は釜石小学校が舞台の優れ物の番組だった。大人はどうしても既成概念に捉われる。子供は違う。自分の命は自分で守るという教室での指導訓練も見事生かされた。自然の動きは人智をはるか超えることを子供はからだで受け止めていた。日本の政治家に是非見せたい番組だ。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神淡路大震災物故者追悼(スケッチ&コメント)

2012-01-17 13:18:21 | スケッチ


阪神淡路大震災物故者追悼

江嵜企画代表・Ken



阪神淡路大震災から早いもので17年経った。阪神青木駅から徒歩
5~6分の所にある浄土真宗、本願寺派、西林寺で震災物故者追悼の
法要が行われ例年通りお参りした。正信偈和賛(しょうしんげわさん)
の読経のあと、同寺住職の藤川正敏さんのお話しを聞いた。

17年前の1月17日は気温3.4℃だったと記録にある。そのときは
気持ちが動転していたので良く覚えていない。揺れた時間は同じく
記録によれば、22秒間だったそうだ。しかし、頭をわしづかみにして
振り回されたように揺さぶれたこともあり、なん10分も揺れていた
ように記憶している。

藤川住職は、17年前の被災者が話した言葉を書きとめておられる。
この日は、それを一人づつ、ひとことひとこと紹介しながら話が
始まった。奥さんと生後7ケ月の長女をなくされた方の話では、地震
直後火災が発生し10時間燃え続けた。

焼け跡で骨を探した。跡かたもなかった。当時3歳の長男は田舎に疎開
させた。自分のためではない。長男の母親代りをしてくれる人が
欲しかったと話したとメモを読み上げた。共通の声は、助けていただいた
命だから大切にして生きていこうという言葉だった。

藤川住職は、黒板に「人、世間愛慾の中にありて、独り生まれ、独り
死し、独り去りて、独り来る」と書いた。お経の言葉だとあとで聞いた。
かわじりゆうこうの「柩(ひつぎ)」という詩がある。「死んだら
どこへ行くの?火葬場?お墓?わからない。」という詩だそうだ。
還暦という言葉がある。60年ごとに生まれ変わる意味です。還浄
という言葉がある。これは浄土に還るという意味です。

次に、藤川住職は、「往相回向」という言葉を黒板に書いた。「いって
らっしゃい」という意味だそうだ。「還相回向」という言葉を書いた。
ここで映画「おくりびと」に出て来たせりふを紹介した。火葬場は
「死の門」である。柩に電源を入れた時、遺体は「門」を出るのである。
その時「いってらっしゃい。また会おうぜ」と語る場面があったと
紹介された。

藤川住職の長男、藤川智之さんも西林寺ご住職である。氏はダイバーの
資格もお持ちであると今朝初めて聞いた。数年前、南太平洋、第二次世界
大戦時、日米海戦の激戦地だったトラック諸島を観光で出かけた。そこで
見た光景が忘れられないと話された。

米軍に撃墜されて海底に沈んだ戦闘機搭乗席に頭蓋骨がそのままの形で残り、
白く光っていた。海底には弾薬はじめ日本兵の装備諸々が沈んでいた。沈め
られた軍艦が少なくとも60隻あると聞いたと披露してくれた。これだけ
聞いても日本の戦後は終わっていないのである。

藤川智之さんは東日本大震災の三週間後の4月3日に、夜行バスで
ひとり被災地仙台を訪れた。遺体安置所で読経をされた。損傷が
激しい遺体との対面は厳しかった。4月6日に、南相馬市を訪問した。
いまだ、遺体との対面さえ出来ない人が数千おられる。海に潜り
ご遺体を探したい。しかし、現時点許されていないと話された。

日本政府は、昨年暮れ、政治的思惑のみから東日本大震災は終息
したと宣言した。東日本大震災は放射能汚染という点で神戸とは
基本的に違う。ご遺体ひとつとっても何一つ終って居ないのである。
阪神淡路大震災17年目を迎えた震災経験者の一人として、
東日本被災地の方々を思うと胸が痛む。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汚れたシャツの中から一番きれいなシャツを選ぶ:2012年の投資戦略:16日「モーニングサテライト」より

2012-01-16 11:01:47 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)



NHK地上波の番組に「あさイチ」がある。今朝は「もの忘れ改善」というテーマだった。スロージョギングが物忘れ予防に効果があると解説していた。国道2号線を鬼のような顔をしてジョギングしている姿をときどき見る。健康のためなら死んでもいいと言う方もおられる。スポーツジムで、自転車ペダルを踏み、ローラーに乗って足を前後に激しく動かしておられる姿をガラス越しに見る。人それぞれとは言え、今朝の「あさイチ」のテ―マに大いに共鳴した。


今朝の「ワールドWaveMorning」でイタリア沖で4,200人を乗せたクル―ジング客船が座礁し、現時点で5名の死亡が確認され、15名が行方不明と伝えていた。スペインTVEは最後まで残らなければならない船長が先に逃げたと伝えられるがとマイクを向けられ、当の船長は、「自分は最後に船を出た」と抗弁していた。これだけでモラルの低下を嘆くことはできないが、船長に限らずリーダーたるもの、同じボートに乗っているとの自覚をもち、国民(客員)の命を最優先して行動してほしいと思う。

今朝の「ワールドWaveMorning」(世界の扉)では、シリア、アサド大統領が国内外で厳しいイ評価を受けていると、アメリカ在住のシリア系アメリカ人が反政府デモと疑われる行動をすればシリア国内の家族が激しい拷問を受ける様子を紹介していた。在米シリア大使館は一切関係していいないと抗弁していると解説していた。シリアが崩れると隣国トルコ、さらにイラクにも影響する。チュニジア、エジプト、リビアと来て、周辺国のリーダーたちは、シリア動向は他人事でないようだ。イランの攻撃に身構えるイスラエル、中東が火薬庫であるという認識がいやがうえにも高まってきている。

イラン原油輸入停止でイランをけん制するEUに対して、イランはホルムズ海峡を封鎖すると脅している。しかし、今朝の「ワールドWaveMorning」で、「EUの経済制裁によってはイランは打撃をうける。イラン政府は不安を感じている。イランはホルムズ海峡で10日間、軍事訓練をした。アメリカ第5艦隊が警戒態勢に入った。緊張が高まっている」とカタール、アルジャジ―ラは解説していた。アルジャジ―ラは、イランが制裁を受けることを見越して、既にイラク以外のOPECメンバーが増産に動いているとしてOPECは増産停止を申し合わせたと紹介していた。世界原油の40% はホルムズ海峡を通る。油乞いを続けても日本への打撃は計り知れない。

今朝見た「モーニングサテライト」に出演した米投資会社、PIMCO,ビル・グロース氏の2012年の投資戦略の説明の中で「汚れたシャツの中で、最もきれいなシャツを選ぶ」やり方を取ると話していた言葉が面白かった。2012年という年は、世界各国が負債圧縮に動く。世界景気は間違いなく鈍化する。欧州危機は継続する。ギリシャのユーロ離脱も視野に入れ置く必要があるだろう。アメリカ経済はせいぜい2%の成長、日本も0~1%だろう。1月25日開かれる米FOMCでどのような見解が表明されるかを注目している。米政策金利は0~0.25%をかなり長期間、3~4年は続けることを明らかにするかもしれない。米FOMCは、今年から発表スタイルを変える。それがさまざまな思惑を呼びむしろマーケットが混乱することの方を懸念している、などど語っていた。

「ワールドWaveMorning」でドイツZDFがウエスタベル外相のギリシャ訪問の様子を紹介していた。ギリシャテレビプロデュ―サ―として成功を収めているTmiaSugiakanさん(36)は「カタールに移住することに決めた。ギリシャという国に期待できなくなったからだ」と話していた。生き物はその習性としてその場に居続けられるかどうかで判断する。ギリシャ人全てではないだろうが、欧州金融危機問題で、再びギリシャの動静にスポットが当たりそうだ。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄河和線車内風景(スケッチ&コメント)

2012-01-15 09:16:00 | スケッチ


名鉄河和線車内風景

江嵜企画代表・Ken



兄妹夫婦3組総勢6名、13日昼前に名古屋に集まり、日間賀島で
フグ料理を満喫し一泊して14日夕方に神戸へ帰還した。日間賀島
は昨年暮れにNHK「鶴瓶の家族に乾杯」で紹介された。その成果
かどうかはさておき、今回で3度目になるが、日間賀島行き高速艇
には、いままでになく大勢の観光客が乗り込んで来たのには正直驚
いた。名鉄名古屋から河和までの車中と河和から日間賀島までの名
鉄海上観光船内の様子を即興でスケッチした。

名古屋から河和はまでは急行で約50分、河和駅前から無料バス
で船着き場に着く。河和から日間賀島までは約20分、船上から
左右に知多半島や渥美半島の眺めを楽しむことが出来た。

民宿「北兵館(きたひょうかん)」(電話:0569-68-2022)で
今回も宿をとった。港まで小型車で迎えに来てくれた同宿の娘
さんは「ようこそお越しいただきました。日間賀島は昨日までは
きつい風でした。今朝は風も止み気温も上がりました。」とニコ
ニコ顔で迎えてくれた。

夜6時からお目当てのフグ料理がテーブルに並べられた。テッサ、
湯引き、カラ揚げ、てっちり最後に出た焼き白子はとろけるよう
にうまかった。料理はフグだけではない。イセエビの刺身は、い
ささか残酷な話しだが、生きながらいただいた。メバルの煮つ
けもとれとれで、うまかった。日間賀島はタコ料理もうまい。
ゆでダコをはさみで切って食べる。

ここのタコは激しい潮流の中で育ったからうまいのだと言う。
明石のタコもうまい。二つのタコの共通点は潮流が激しいことで
ある。タコが岩場にしっかりつかまっていないと激しい潮流に
流されるからだと聞いた。日間賀島ぶらりMapによれば、
「ひっぱりダコ」の名前の由来はここの名物「干したこ」から
来ていると日間賀島Mapという地元PR用チラシに出ていた。

朝一番で撮影に出かけたカメラ腕自慢の義弟が、民宿の数が
以前と比べて増えたと話していた。一昔前には島から若者は
出る一方だった。今は島の生活に魅力が出て来た。その結果、
島から出た若者が徐々に島に戻ってきていると宿の娘さんが
話していた。Uターン現象が数年前から始まっていると聞く。
魅力が島に生まれれば若者は故郷に戻ってくるのである。

「北兵館」はたらふく美味なふぐ料理をいただいて一泊して
@14,000円である。民宿は苦手だというご仁には、数軒だが
立派なホテルもある。ホテルが用意した日間賀島ふぐづくし
日帰りプラン13,500円のコースもあると、名鉄沿線お出かけ
マガジンWindに出ていた。

人の評価は一概にはいえない。しかし、「北兵館」のよい点
を強いて上げあれば、リーズナブルな値段で料理がうまいことだ。
しかし何が一番素晴らしいかといえば、今どきの日本人がとかく
忘れがちになって来ているな暖かい心遣いであると常々思っている。(了)




河和⇒日間賀島高速艇風景

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原油100ドル割れ、EU対イラン制裁措置延期報道受けて急落(学校で教えてくれない経済学)

2012-01-13 08:34:15 | 経済学
“Crude Slamps Below $100” ,”Euro Tops $1.28”の見出しが、12日付けのWSJ紙電子版の経済欄に出ていた。はじめの「原油100ドル割れ」については、「NY原油(WTI)先物相場は、EUがイランからの原油輸入制裁措置の6ケ月先延ばしを決める見通しと伝えられ、1%以上急落した」とChristianBerhelsen記者が書いていた。2番目の「ユーロ、1.28ドル突破」については、「ECB(欧州中央銀行)が政策金利を据え置きを決め、マ―ケットに安心感を与えた」とJamier E.David記者が書いていた。

WSJ紙によれば、NY原油(WTI)は、バレル当り前日比1.77ドル、1.8%安、99.10ドルで取引された。重質重油ブレント物もバレル下げ1.06ドル、1%下げ、111.18ドルで取引された。1月4日、EU委員会は、イランの核開発の動きを受けて、イランからの原油輸入禁止措置をとることで原則合意していた。これを受けて、NYWTI相場はバレル103.22ドルへ反発していた。

イランは250万バレル/日の原油を生産している。EUがイランからの原油輸入を停止すればマ―ケットにタイト感が生まれ、相場が急騰するとみられていた。ところが、匿名条件でEU高官がイランへの制裁措置延期と語ったと伝えらえた後相場は急落した。イランプレミアムで上げていた分が剥落した。米国、欧州の2012年の経済のファンダメンタルズは悪化する。原油需要は減少することにマ―ケットは素直に反応したと書いていた。

一方、12日のNY外国為替市場は、ECBが政策金利据え置きを決めたことは、欧州の金融情勢が仮に改善しないことがあっても、現状以上にさらに悪くなることはないとマーケットは判断し、ユーロが対ドル、対円で買い戻された。この日イタリアとスペイン国債の入札が比較的スムーズに吸収されたこともマ―ケットに安定感を与えたと書いていた。ただ、一部専門家は、ユーロは一時的に1ユーロ=1.2866ドルまで戻したが、ユーロ圏の経済見通し悪化の見通しカラ、1ユーロ=1.25ドル台への下落は避けられないと見ていると紹介していた。

13日朝の「ワールドWaveMorning」ではイランへの制裁措置について触れた放送局は午前7時段階では見られなかった。中国CCTVがイランアフマドネジャド大統領がハバナ大学で演説しイランへの制裁措置をけん制した。同大統領は明日以降、キューバ、ヴェネズエラ、ニカラグアなど中南米訪問中であると紹介していた。イランがホルムズ海峡封鎖すると世界は緊張していると伝えられるが、イランの大統領は国を長期間離れている。カタール、アルジャジ―ラは、イランの外相が12日トルコ訪問。EUの制裁措置を協議したと伝えていた。こう言うニュースを見ていると世界は広いようで狭い。「ワールドWaveMorning」を日本で何人の人が見ているのかと思うが、日本の政治家にも是非、見て欲しと思う次第である。

12日のNY株式市場では、アメリカの小売高がマ―ケットの予測以下の低い伸びにとどまったことを嫌気して小動きに終始し、前日比22ドル高、12,471ドルで取り引を終了した。NY外国為替市場では、1ドル=76.75~76円で狭いレンジで乃取引に終始した。NY金先物相場は小幅高トロイオンス1,647ドルで取引された。原油相場は反落したがメタル関連相場は値上がりした。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金の切れ目が縁の切れ目、EUの命綱ドイツ経済3%増から2012年は 1%増へ減速?

2012-01-12 10:31:26 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


隣国台湾で14日予定の総統選挙で現政権党、国民党主、馬英九氏と対抗馬の民進党、学者、本省人、女性候補の蔡英文氏と緊差のレースを展開していると「ワールドWaveMorning」(世界の扉コーナー)で紹介していた。いまのところ中国政府は表向き静観している。内心は馬英九氏当選を期待していると伝えられる。台湾財界は現政権を支持している。このところの貧富格差拡大で蔡候補が肉薄したと伝えられる。

今回の選挙は総統選と同時に議会選挙も行われる。国民党は議席を失う可能性があるが多数を占めることは変わらない。選挙区と比例でどのような結果が出るか併せ注目している。仮に蔡英文氏が勝利しても、5~10年先を展望しても中台関係、アジア太平洋関係で大きな変化は起こらないだろうなどと出演した東京大学大学院、川島真準教授が解説していた。

選挙関連では、アメリカ大統領選での共和党予備選で、ニューハンプシャ―州で大差で勝ち、次のサウスカロライナ州でも優位を維持していることから、オバマ大統領に対抗できるという点でほぼロムニー氏で決まりだとの見方が増えて来たと今朝放送の米ABC,米CNNが共に解説していた。誰がアメリカの大統領になっても同じという冷めた見方が日本にはある。しかし、連日、「ワールドWaveMorning」が伝える共和党の予備選の様子を見ていると、誰をアメリカの大統領にするかでアメリカ人が命がけだと教えてくれる。

今朝の「ワールドWaveMorning」ではフランスF2が、シリアでフランス人記者が爆弾テロに巻き込まれ死亡したニュースを詳しく伝えた。一方、イラン核開発チームリーダーの32歳の学者が爆弾テロで殺害されたニュースをドイツZDFが伝えていた。イスラエルとアメリカが犯行に関与したという憶測が流れている。イスラエルからはコメントは出ていない。クリントン米国務長官は「アメリカは一切関与していない」と直ちに声明を出していた。

イラン核開発ではイランからの原油輸入禁止という制裁措置をEUが決め、ガイトナー米財務長官を北京へ派遣して中国政府要人と会見した様子をご当地中国とドイツ、フランス、香港、シンガポール各局が伝えていた。中国は首を縦に振らなかった。10日付けのWSJ紙によれば、日本政府はイランからの原油輸入を減らさないと政府筋は語っていると書いていた。日本は原油の10%をイランから輸入している。原発が期待できないから原油のナマ焚き発電する度合いが益々高まっている。アメリカから圧力を掛けられても、おいそれとイラン原油輸入禁止要請に日本政府も応じられないだろう。

欧州金融危機も日本経済にユーロ安という目に見える形で影響している。ドイツZDFはイタリア、モンティ首相がメルケル詣した時の様子を伝えていた。ドイツに見放されたらイタリアの命はない。メルケルさんに、「イタリアはよくやった」と褒められて、恥も外聞もなく相好を崩して、共同記者会見に臨むモンティ首相の顔をアップで写していた。欧州金融危機については、近着のニューズウイーク誌日本版が『「絶望」のユ―ロ、命がけの終盤戦へ』と厳しい記事を掲載していた。日本では厳しさを肌で感じている人は少ない。

11日のNY株式市場は、欧州危機が相変わらず重しとなって、前日比13ドル安、12,449ドルで取引を終了した。NY外国為替市場では、1ドル=76.89~91円、1ユーロ=97.69~75円、NY原油(WTI)は在庫増を嫌気、バレル100.87ドル、NY金は1,639度へ小幅上げた。今朝の「モーニングサテライト」に出演した堀古英司氏は「NY株価は1月は例年高い。10~12月の米企業決算を見てみたい」と珍しく慎重にコメントしていた。同氏ほどのアメリカ通でも先が読み切れないのであろう。ドイツのGDPが2012年は、2011年の3%増から1%増へ減速するとの見方がある。ドイツがこけるとEUも成り立たない。最後は経済が決める。金の切れ目が縁の切れ目である。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相場の地合いが変化して来た:NYダウ69ドル高:10日付け米ブルームバーグ(学校で教えてくれない経済学)

2012-01-11 11:00:23 | 経済学
「ワールドWaveMorning」を見ることで一日が始まる。ベトナムテレビが旧正月テトを後10日ほどに控えてお祝いに使う桃の花を話題にしていた。すっかり水が引いたバンコクの様子をフランスF2が紹介していた。面白かったのはタイはフランス人にとって観光人気スポット3傑に入る。水害があった昨年も10%減にとどまった。川船から寺院を眺めるのが素晴らしいとフランス人観光客が話していた。フランス人は一度予定に入れると変更するケースが少ないこともタイ観光の減少が少ない背景の一つと解説していた。

「ワールドWaveMorning」(世界の扉)でサッポロビールのベトナム現地生産の様子を紹介していた。ベトナムの平均年齢は27歳,ベトナムが若い国であることを改めて実感する。日本国内のビール消費が90年代の初めにピーク年726万klから最近では581万 klまで落ちていることが背景とGDPの伸びとビールの伸びが連動していることが示すようにこれから需要が確実に伸びるアジアに今後益々日本のビール会社は力を入れていくという。キリンビールは強い円を背景にM&Aを進めると話していた。M&Aはリスクを伴うから一概にOKではない。しかし、なぜか日本では円高は全て悪だという見方が多い。

ドイツZDFがニコチンパッチをからだに貼ると認知症に効果があるという調査結果を紹介していた。ニコチン依存症の問題や今回被検者が70人と少ないとの指摘もある。しかし、認知症患者に効果があるという視点に立てば、ニコチンパッチの効用を見直すきっかけになるだろうと専門家の意見を紹介していた。こういうニュースを見ると日本ではどうかなといつも考えてしまう。バカとはさみは使いようだという言葉がある。ところが、日本では、こうと決めると梃子でも自分の考えを変えない人が身近にも多い。

豪ABCが日本の観測捕鯨船に乗り込んだ3人をジラード豪首相が非難した。首相の答弁を聞いていると3人の引き取りに国民の税金が使われると話していた。豪州に限らず特に欧米では税金を払う、払わないという捉え方が基本になる。日本では税金を取られるという発想が基本にある。首相が使うごく当たり前の言葉にも日本人との違いを感じる。ただ、調査捕鯨に対する豪政府の基本的考えはかわらない。法の裁きを待つべきだと明快だった。

一方、10日のNY株式市場は,アルミ大手のAlcoaの昨10~12月決算で赤字ながら売り上げが予測を上回った、昨年11月のフランス鉱工業生産指数が1.1%増加したことを、材料に大きく値を上げて始まった。その後イタリア国債の格下げ懸念で冷やされたが、NYダウは前日比69ドル高、12,462ドルで取引を終えたと「ワールドWaveMorning」(経済情報)は解説していた。10日付けのWSJ紙電子版は、この日のNYダウの値上りは、バンカメの5.7%上げがリードした。欧州の株高、中国株が月火連騰した、フランスン国債の格下げは今年一杯ないと格付け会社フィッチが発表した。米中小企業の景況感が4ケ月連続で改善した。NY金先物が1.5%高、1,631ドル、NY原油(WTI)0.9%高、102.24ドル、NY外国為替市場では、1ドル=76.83~85円、1ユーロ=98.16~20円で小動きも、ユーロが対ドル、対円共に買い直された。

米ブルームバーグに出演した投資会社CEO,BlissKeith氏は「中国に金融緩和気配がある。商いは依然少ない。ヘッジファンドがまだ参加していない。ただ、相場の地合いそのものは徐々によくなって来ている。」などと話していた。今朝放送のドイツZDFを見ていると、ドイツ議会で金融取引税を巡って意見が錯綜している様子を写していた。昨年末頃までは怠け者のギリシアになぜドイツ人の税金を使うのかが主流だった。議会の空気に微妙な変化が見られる。上海RTSテレビを見ているとアメリカのアジア太平洋シフトに対する中国国防省幹部が「アメリカは理性的に中国を見るべきだ」と語ったと紹介した。中国のアメリカに対する反応の仕方が微妙に変化して来た。何かが変わろうとしている気配を感じる(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする