ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

頭蓋・四肢・臓腑の関係(反射)を調べてみました(2/26の実践塾の準備)

2017-02-03 10:31:13 | 診断即治療と虹彩学

棘上筋の検査



昨日は、今度の臨床実践塾の準備で、頭蓋と四肢、筋肉と関節、臓腑と身体各部の関連(反射)を調べてみました。
体に異変があると、頭蓋や関節や筋肉などに変調が出るので、それを捉えて、どこが原因となっているのかを調べるわけです。

何年か前に「頭蓋JAA」(頭蓋関節調整鍼)を組み立てるときにも、このような実験を繰り返して組み立てたました。
けっこう大変な仕事ですが、スタッフの皆さんに手伝ってもらったら、割とスムーズにいきました。

ちょっと驚いたのは、棘上筋の反射が下腹部にあったことです。
上の写真は棘上筋を調べているところですが、棘上筋は身体のどの部分に反射を起すか、と調べているわけです。

女性がモニターで、下腹部に反応があったものですから、「子宮か」と考えて次に進めたのですが、きょうは男性をモニターにして実験してみるつもりです。
何故なら、男性と女性で大きく違う体の構造は、生殖器にあるからです。

下腹部に反射が現れたということは、たとえば子宮に異常がある場合、棘上筋が過緊張して、肩凝りがひどくなる可能性があります。
しかし、男性の場合は子宮がないので、肩凝りは起りにくいはずです。
つまり、女性が月経の時に頭痛が出たり、めまいが出たりするのは、棘上筋が過緊張して、その緊張が周囲の筋肉まで波及し、頸動脈を圧迫して、脳への血流量に影響を与えて、月経症候群のような症状が出る、と考えられるわけです。

となると、月経症候群で「肩凝りがひどい」という場合は、肩を治療するよりも、下腹部の治療をするほうが根本的な解決になる方法だと考えることができます。
そこで、下腹部の治療を手技でするわけですが、下腹部に影響を与えている筋肉や関節などを考えるわけです。
どの部位で、どの関節を、どの筋肉を調整すればいいかという問題になるわけです。
答えは出ているのですが、その手法は複雑ですので、文章で伝えようとすると、誤解が生じる可能性がありますので、今度の臨床実践塾で解説します。

もう一つ、「烏口腕筋」のテストで、頬骨に反応があったことです。
「何故?」と考えると、烏口腕筋の主な働きは、肩関節において、上腕を内転させたり、上腕を屈曲させたりする働きがありますので、筋肉の連鎖的な動きや筋膜の関連が考えられます。

烏口腕筋の働きは、内転と屈曲で、他の筋肉と共に補助的に働くというものです。
この筋肉を触診するには、同側の上腕骨の内側を、他方の手指で触診して、調べる側の上肢を、『気をつけ』の姿勢をとらせ、この状態で調べる側の上肢に力を入れたり抜いたりすることで、烏口腕筋が収縮したり、弛緩したりするのを確かめることが出来ます。
ただし、非常に判りにくく、確かめるには練習が必要で、上腕三頭筋や上腕二頭筋と区別することが出来なければならないからです。



烏口腕筋は、ちょっと強く押すと痛みがあります。
五十肩の場合も。顕著には出ませんが痛みが出てきます。
となると、五十肩の痛みを取るのに、胸骨も役立ちそうですので、該当する方が来ましたら、その方にお願いして頬骨を押させてもらうつもりです。
これは前回の臨床実践塾で公開しましたので、参加された方はわかると思います。


人間の体って、おもしろいですねー。(^―^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極度に弱った患者さんは北斗鍼(灸)で治す(2/26の臨床実践塾準備)

2017-02-02 13:39:33 | 診断即治療と虹彩学

上肢の北斗鍼のツボ



北斗鍼(灸)というのがあります。
上の写真の手首にある3つの点が、その一部です。
拙著 『人体惑星試論奥義書』 に書いた七星鍼法ですが、手足の原穴に、七星の順に鍼かお灸をする方法です。
これは虚衰した状態で患者さんが来られた時に使う治療法ですが、即効性があり、治療効果も抜群なので、非常に助かります。

「駅からここまで来るのに、何度も休みました」という方が来られました。
うちは、上本町の駅からだと3分、谷町九丁目の駅だと6分ぐらいしかないに、「しんどくて歩けなかった」と言うのです。

着替えをしてもらって、すぐに北斗灸をしたのですが、やった直後は「あまり変わらない」と言っていたのですが、経絡を整える鍼をしていましたら、お腹がグーグー鳴りだしてきて、治療開始から15分ほどした頃には、「ああ、楽になってきた。どうなるモノかと思ったわ」と話していました。

何年かぶりに北斗鍼を使ったのですが、やっぱりすごい!
七星鍼法は、即効的な治療効果のある鍼法が多いのですが、この北斗鍼はほんとに助かります。
たとえば、治療師の皆さんならわかると思いますが、「はー、はー、」と息が途絶えそうな患者さんが来られたら、どのように対処したらいいか戸惑うはずです。

治療院を長くやっていると、そういう患者さんも来るので、慌ててはいけません。
「君子、重かざれば威なし」(君子はどっしり構えていなければ威厳がない)です。
この北斗鍼を一度使ってみてください。

私もいろいろ勉強してきたつもりですが、虚衰した患者さんへの即効的な治療には、この北斗鍼(灸)が最高だと考えています。

ただし、水、水⇒金、金⇒地、地⇒火、火⇒木、木⇒土、土。と左右交互に施術をしなければ効果が半減しますし、場合によっては、逆効果になる可能性があります。
それは、七星論の原理で考えればわかることですし、勉強のチャンスを奪っても行けないので、あえて、ここでは書きません。(^―^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FOMC議事録発表後NYダウ反落、26ドル高、ドル買い戻され1ドル=113.33円、NY原油バレル53.33ドルへ反発

2017-02-02 10:47:17 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


FRBは2日間の会合のあと、政策金利を0.50~0.75%据え置きを決めた。足元に見られる景気改善をいくつか指摘したが、次回の利上げ時期について手がかりを示さなかったと2日付けWSJ紙電子版でDavidHarrisonn 記者は書いた。1日のNY株式 市場では高く始まったが、米FOMC議事録発表後下げに転じ、NYダウは26ドル高、19,890ドルで取引を終えた。NY外為市場では10年物債券利回りが一時2.51%を超えドルが買われたが同利回りが1.477%へ低下、1ドル=113.33~38円、1ユーロ=121.90~00円で取引された。NY原油(WTI)はバレル5388ドルへ上昇、NY金はオンス1,205.60ドルへ反落した。

2日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」でアジア関連ニュースでシンガポールCNAは「麻薬戦争が激化しているフイリピンではプロの殺し屋に警察から報奨金が標的者一人当たり8,000~1万5,000ペソ渡される。犠牲になるのは貧しい人が多い。殺される数が1月1~2人だったが最近は週2~4件に増えている。」と伝えた。韓国KBSは「潘基文前国連事務総長は1日、大統領選立候補を突然、断念すると発表した。潘は国内事情に疎い。庶民感覚が希薄。慰安婦像に反対。甥、弟の贈賄疑惑などで支持率は22%をピークに最近は13.1%へ低下していた。」と伝えた。近着2月7日号「ニューズウイーク日本版」で「パン・ギブンは韓国大統領に意欲を見せているが、肝心のマネジメント手腕や改革意欲など疑念だらけ、大統領には程遠い人物」とジョン・ソン、ロウイー国際政策研究員が書いていた。

中国CCTVは2日朝の放送で「国立政府は、中国の景気指数PMIが11月昨年の51.7,12月51.4,1月51.3といずれも51を超え中国経済の安定成長を示した」と伝えた。上海、東方衛視は「マレーシアで観光船が転覆、中国人5人が依然行方不明である。違法運航の怖れが出ている。」と伝えた。香港ATBは「トランプ大統領は日本と中国は為替操作している」と指摘した。日本政府はデフレ対策を実施しており為替操作ではないと反論した」と伝えた。

英BBCは「英議会でEU離脱承認の第1回目の審議が始まった。野党もしぶしぶ賛成している。前EU大使のロジャース氏はEU離脱には少なくとも400~600億ポンドの費用がかかる。議会承認のあとに生易しくない交渉が控えている」と警告した」と伝えた。英BBCは「180万がメイ首相にトランプ大統領招待を直ちに撤回を求める議会前のデモについて
議会で問われたメイ首相が『私は国を率いてアメリカ大統領を招待した』と語る様子を映していた。ロシアテレビは「ウクライナ東部で再び戦闘が始まった。明らかにミンスク合意に違反している。欧州諸国も注目している」と伝えた。フランスF2は「親ロシア派軍はトランプ大統領就任で元気を取り戻した」と解説していた。12日朝放送のドイツZDFは「
IS過激派容疑者一人を逮捕した。チュニジアで事件を起こした男だ。ドイツ連邦捜査局は昨年8月に逮捕後、釈放していたが監視を継続していた。」と伝えた。米ABCは「トランプ大統領は連邦裁判所判事に保守派のGorsuch氏を指名した。民主党との上院での熾烈な戦いが控えている。」と解説していた。世界が日々激しく動く中で日本は試されている。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ政権の先行き不透明感強まりNYダウ107ドル安、NY外為市場で、ドル売られ、一時、1ドル=112.06円

2017-02-01 10:22:38 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


トランプ米大統領は『他国が自国通貨の価値を押し下げている』と米製薬企業との31日の会合で述べたことをうけて31日のNY外為市場でドルが売られ、1ドル=112.86~93円、1ユーロ=121.77~80円で取引された。2月1日付けのブルームバーグ電子版で、DennosPettit記者は「トランプ米政権が新設した国家通商会議(NTC)のナバロ委員長がドイツはユーロの「はなはだしい過小評価」を悪用して貿易での優位性を高めていると批判した。」と書いた。31日、NY株式市場では、トランプ大統領が一部イスラム圏市民の入国禁止の大統領令を出したことからトランプ政権が孤立主義へ向かうとの懸念が高まりNYダウは107ドル安、19.864ドルで取引を終えた。一方、NY原油(WTI)はバレル52.81ドルへ、NY金はオンス1,208.60ドルへそれぞれ反発した。

2月1日朝放送のNHK/BS「ワールドニユース」で英BBCは「英ラット内相はトランプ政権が打ち出したイスラム国7ケ国への入国禁止措置はISのプロパガンダに乗せられるだけだと批判した。メイ首相は先のトランプ米大統領との会談でトランプ氏を英国に招待した。
トランプ氏の英国訪問反対の署名の数が170万を突破した。英議会内部ではトランプ大統領への英国招待は時期尚早だとの批判が出ている。米大統領就任後ブッシュ大統領は2年半、オバマ大統領は3年かかった。EU離脱に向けて米国との特別の関係をは重要だ。英国は外国元首への招待状を政治的に外交の武器として使って来た。」と伝えた。英BBCは「トランプ大統領は米司法省トップを31日解任した。」と伝えた。ロシアテレビは「トランプ大統領の一部イスラム国への入国禁止措置で米国各地で反対デモが拡大している。司法省トップが解任された。次に誰が最高裁判事に指名されるか関心が高まっている』と伝えた。

2月1日朝放送の米ABCは「トランプ大統領は、イスラム国7ケ国への入国禁止措置を政府レベルで施行しないよう求めたイエーツ米司法長官代行を3時間後に解任した。イエーツ氏はトランプ大統領を公然と批判した。彼女は司法経験27年の履歴を持つ。前上院議員のセションズ氏をトランプ大統領は指名した。今回の一部のイスラム国からの入国禁止措置には多くの州の司法長官が反対している。テロとの戦いと国の安全保障上の問題との関連で具体的説明がない。7ケ国をなぜ選んだのか説明責任がある。」と伝えた。1日朝放送の豪ABCは「豪議会でターンブル豪首相は豪州と2重国籍を持つものは今回の入国禁止対象から除外されると答弁した。野党はアメリカに対する従属外交だと批判した。」と伝えた。
1日放送のインドNDTVは「インドの2017年経済成長率を下方修正した。旧通貨廃止が影響した。」と伝えた。中国CCTVは「韓国を訪れる観光客の約半分は中国人であるが急減している。韓国のサード配備が影響した。」と伝えた。ロシアテレビは「ウクライナの攻勢でウクライナ東部での紛争が再び激化して来た。トランプ米政権の誕生が背景にあるとみられる」と伝えた。カタール、アルジャジーラは「米国がシリア民主軍に装甲車を提供した。IS掃討作戦を謳うトランプ米新政権がシリア問題介入を開始した現れだ。」と総括した。事前説明なしに行動するトランプ政権に対して内外共に目が離せない日々が続いている。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする